1: 名無しの旅人 2023/01/02(月) 20:23:46.85 ID:xZNpUxRI9
北陸新幹線金沢―敦賀間が2024年春、いよいよ開業する。整備計画決定から半世紀。福井県民の悲願実現はもうすぐそこだ。新幹線延伸は福井飛躍のビッグチャンス。足元の魅力を見つめ直し、磨き上げ、「オールふくい」で全国、世界に誇れるまちを目指そう。
北陸新幹線は全国新幹線鉄道整備法に基づき、1973年に整備計画が決定された5路線のうちの一つ。新規着工の凍結や先送り、白紙撤回などの曲折を経て、金沢―敦賀間は2012年8月に着工した。
貫通に6年を要した新北陸トンネル、道路橋と橋脚を一体整備した新九頭竜橋など多くの難工事を乗り切り、22年末までにレールはすべてつながった。芦原温泉、福井、越前たけふ、敦賀の4駅舎が姿を現し、各駅周辺の再開発が進む。福井駅西口では県内最高層となるビルの建設が進み、まちの姿が大きく変わる期待感が高まっている。
続きは↓
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1693265
北陸新幹線は全国新幹線鉄道整備法に基づき、1973年に整備計画が決定された5路線のうちの一つ。新規着工の凍結や先送り、白紙撤回などの曲折を経て、金沢―敦賀間は2012年8月に着工した。
貫通に6年を要した新北陸トンネル、道路橋と橋脚を一体整備した新九頭竜橋など多くの難工事を乗り切り、22年末までにレールはすべてつながった。芦原温泉、福井、越前たけふ、敦賀の4駅舎が姿を現し、各駅周辺の再開発が進む。福井駅西口では県内最高層となるビルの建設が進み、まちの姿が大きく変わる期待感が高まっている。
続きは↓
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1693265
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1672658626/
【福井県は魅力度39位、逆に言えば伸びしろしかない 北陸新幹線県内延伸まで1年、飛躍のビッグチャンス】の続きを読む