石川県行くからおすすめ料理教えてくれ 2023年07月29日 カテゴリ:石川県土産・食事等 mixiチェック 1: 名無しの旅人 2023/04/21(金) 21:02:39.849 ID:C4u852ff0 前行った時はハントンライス食った なぜか鰹節が一欠片だけ入ってて不思議だなと思ったわ 引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1682078559/ 【石川県行くからおすすめ料理教えてくれ】の続きを読む
「金沢」って魚とカレー以外に何ある? 2023年05月08日 カテゴリ:石川県 mixiチェック 1: 名無しの旅人 2023/02/05(日) 16:25:24.153 ID:kLnUxPcc0 調べた結果これ以外におでんしか出てこないんだけど 引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1675581924/ 【「金沢」って魚とカレー以外に何ある?】の続きを読む
「金沢」のイメージってどう? 2023年05月03日 カテゴリ:石川県 mixiチェック 1: 名無しの旅人 23/01/22(日) 21:04:59 ID:G1p6 新幹線ですぐだよね 引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674389099/ 【「金沢」のイメージってどう?】の続きを読む
【石川】ズワイガニ漁好調 香箱ガニの水揚げ量134トンで前季6割増 2023年04月06日 カテゴリ:石川県土産・食事等 mixiチェック 1: 名無しの旅人 2023/04/05(水) 21:29:45.81 ID:/mh2eZYj9 MRO https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/416765 先月終了したズワイガニ漁の今シーズンの水揚げ量は、オスの加能ガニ、メスの香箱ガニとも前のシーズンを上回り、好調に推移したことが分かりました。 石川県水産総合センターのまとめによりますと、去年11月から今年3月までのズワイガニ漁の期間中、県内の港で水揚げされたオスの加能ガニは151トンで、前のシーズンから約2割増えました。メスの香箱ガニの水揚げ量は134トンで、昨シーズンを6割余り、過去5年平均では5割近くそれぞれ増加しました。 県内の底引き網漁業者は将来的な安定した水揚げに向け、成長段階の水ガニの禁漁に取り組んでいて、資源量は回復傾向にあります。また、加能ガニの1キロあたりの単価は7108円で、前のシーズンを下回りましたが、過去5年平均の5574円を大きく上回りました。香箱ガニを含めた水揚げ金額の合計は、前のシーズンより1億円多い15億1000万円でした。 県漁協は輝と輝姫の名称でオスとメスそれぞれの高級ブランド化を進めていて、その効果が表れる結果となりました。 引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1680697785/ 【【石川】ズワイガニ漁好調 香箱ガニの水揚げ量134トンで前季6割増】の続きを読む
【石川】寒ブリの水揚げ 昨シーズンの5倍以上 2023年01月13日 カテゴリ:石川県 mixiチェック 1: 名無しの旅人 2023/01/13(金) 18:50:06.82 ID:qTfKpK+L9 日本海の冬の味覚、寒ブリの今シーズンの石川県内での水揚げは、12月半ばまでに146トンと、昨シーズンの同じ時期と比べ、5倍以上となる好調が続いています。 県内の定置網による寒ブリ漁は、11月に今シーズンの漁が始まって以降、好調が続いています。 県水産総合センターによりますと11月から12月15日までの寒ブリの水揚げ量は、146トンで、昨シーズンの27トンの5.4倍になりました。 県水産総合センターは、当初、「ガンド」と呼ばれる小型のブリの、過去の水揚げ量や、海水温の状況から、3月末までのシーズン中の寒ブリの水揚げ量を207トン、過去10年の平均の半分以下になると予測していました。 しかし、その後、富山湾の海水温が上昇し、ブリの回遊に適した状況になったとみられ、12月15日までの水揚げは、平年を上回るペースになっているということです。 続きはソース元にて https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20230113/3020013902.html 引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673603406/ 【【石川】寒ブリの水揚げ 昨シーズンの5倍以上】の続きを読む