旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    東京都

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/02/02(金) 12:11:04.58 ID:??? TID:toro
    東京の台所「豊洲市場」に隣接する新スポット、「豊洲千客万来」が1日にオープン。
    江戸の風情の中で、グルメと温泉が一度に楽しめるとあって、初日から外国人観光客ら多くの来場者でにぎわっていた。

    そのグルメエリアで見たのは、驚きの値段設定。
    本マグロ丼の値段が6,980円となっていた。
    高価格の海鮮丼は、これだけではない。
    銀座の人気寿司店の海鮮丼は、カニやイクラ、ウニ、マグロの握り、さらにエビの天ぷらが豪快にのった、その名も「ぜいたく丼チャンピオン」、値段は5,500円。
    さらに、築地にあるウニ専門店の海鮮丼は、北海道産の厳選された6種類のウニをふんだんに使ったひと品。
    その値段は、なんと1万5,000円。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a51e90d7a7560ade848da57f648d8e7f56714676

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1706843464

    【【インバウン丼】「お高くて…」海鮮丼1万5000円! 「豊洲千客万来」がオープン 日本人尻込みも外国人「値段関係ない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/01/30(火) 01:36:45.64 ID:NE19L7Tp9
    東京のお金持ちはどの沿線に集まっているのか…東急、京王、小田急、西武、東武、京成の「沿線格差」の実態
    世田谷・杉並は都心から遠いのに、なぜ家賃が高いのか
    PRESIDENT Online
    https://president.jp/articles/-/78071

    東京の私鉄沿線には「格差」がある。フリーライターの小林拓矢さんは「東京の私鉄沿線のなかでは、東急、京王、小田急の3沿線がブランドタウン化している。
    とりわけ高級住宅地は東京の西側に集中している」という――。(第1回)

    ※本稿は、小林拓矢『関東の私鉄沿線格差』(KAWADE夢新書)の一部を再編集したものです。

    高所得者はどの沿線で生活しているのか

    さまざまな統計を見ていると、算出の方法には違いがあるものの、所得が高い人が暮らしているエリアは東京都の中心部、城南エリア、中央線沿線、神奈川県の東急線沿線といったところが多い印象を受ける。

    私鉄沿線という観点で見ると、京王・小田急の都心寄り、東急電鉄全線、といったエリアが高所得層の暮らす地域となっているのではないだろうか。

    都心部のタワーマンションに富裕層が暮らしたがる傾向はあるものの、そうでもない昔からの住民は、私鉄沿線を離れない。
    とくに、田園調布や日吉といった古くからの高級住宅街を抱える東急東横線沿線は、大卒の大手企業従業員が多く、その層が住み続けていることから、平均所得が多い街を走っているということになる。また、横浜市の青葉区などを走る東急田園都市線は、以前に郊外に移り住んだ高学歴・高所得層が暮らし続けている傾向がある。

    その他、成城学園などの高級住宅地を抱える小田急や、仙川といった古くからの住宅地のある京王も、沿線に平均所得の多い街があるといえる。
    高級住宅地の多くは、中央線と東海道線の間のエリアにあり、一時は「大東急」となったエリアに存在しているといえる。

    「ブランドタウン」はどの沿線に集中しているのか

    参考までに、下に東京都の平均所得上位10自治体と、そのエリアを走るおもな鉄道を挙げてみた。

    所得が圧倒的に高いエリアは「沿線」とはいえないものの、その次に来るエリアは十分に沿線であり、JR東日本の中央線や東急、小田急、京王の沿線に経済的に豊かな層が暮らしている。また、沿線のなかでも、23区の西側から多摩地区東部に富裕層が暮らしており、その傾向は都県境を越えた神奈川県川崎市や横浜市でも続いている。

    ※全文はリンク先で

    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1706546205/

    【東京のお金持ちはどの沿線に集まっているのか…東急、京王、小田急、西武、東武、京成の「沿線格差」の実態】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/01/27(土) 09:14:22.03 ID:fYqUSDK39
    ねとらぼ調査隊では、2023年11月8日から11月18日までの間、「『東京23区』で『散歩するのが楽しい』と思う区は?」というアンケートを実施していました。

    たくさんのご投票、ありがとうございます!
    今回は60代以上の男性から投票いただいた278票の結果を紹介します。さっそく結果を見ていきましょう。

    ●第2位:江東区

    第2位は「江東区」で、得票数は25票でした。東京23区の東部に位置し、東京湾に面しているほか、区内には隅田川と荒川が流れるなど、水との関わりが深い区でもあります。

    木場公園や清澄庭園といった都立公園のほか、多くの区立公園があり、散歩にぴったりのスポットが多く集まるエリアです。
    東京都保健医療局が展開する「トーキョーウォーキングマップ」では、江東区内のウォーキングスポットが所要時間や距離、消費カロリーなどとともに紹介されており、散歩の際の参考にすることができます。
    自然豊かなコースから、歴史や文化に触れるコースまでバラエティ豊富で、散歩が楽しくなりそうですね。

    ●第1位:江戸川区

    第1位は「江戸川区」で、得票数は34票でした。東京23区の東部に立地し、東京湾に面しているほか、区内を流れる江戸川を挟んで千葉県と接している江戸川区。
    区内には、5つの親水公園のほか、海浜公園、都立公園など合わせて500カ所近い公園が立地しています。江戸川や新中川などの自然水が流れる親水緑道は、区内に全18路線、計1万7260メートルと、水に親しみながら散歩を楽しむことができるのが、最大の特徴といえるでしょう。

    ほかにも、江戸川区のウェブサイトでは「おすすめウオーキングコース」が紹介されており、区内各所のウォーキングコースのマップを見ることができます。距離も示されているので、運動量に合わせてコースの選択ができるのがうれしいですね。

    ※詳しい順位はソース記事で

    [ねとらぼ]
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ff9ab32f897dc1836f9babd91be051de76d9a34f

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1706314462/

    【60代以上の男性が選ぶ「東京23区の中で『散歩するのが楽しい』と思う区 」ランキング! 第2位は「江東区 」、1位は?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/01/25(木) 18:31:06.00 ID:vP1csBJx9
    虎ノ門一丁目東地区市街地再開発事業が着工

    虎ノ門一丁目東地区市街地再開発組合と中央日本土地建物、都市再生機構、住友不動産は2024年1月22日(月)、虎ノ門一丁目東地区市街地再開発事業に着工したと発表しました。

    この再開発事業は、銀座線・虎ノ門駅に隣接する約1.1ヘクタールの区域内に、駅と一体となった国際的なビジネス交流拠点を整備するもの。規模は地上29階地下4階建て延べ約12万平方メートルで、2027年6月15日に竣工する予定です。
     
    施設内には、各階に小川が流れるバルコニーが設置されるほか、屋上庭園も設ける予定です。各所に入居者が自由に利用可能な共用空間を整備してイノベーションを促進するとしています。
     
    また、虎ノ門駅周辺の歩行者空間の整備を拡充し、駅南側の整備を完了させるほか、新たに南北を接続する地下通路を整備する予定です。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6280960a97fc6388d6786acb5937fe06461d0ae8

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1706175066/

    【【東京】銀座線・虎ノ門駅が大進化!「駅直結の国際ビジネス拠点」誕生へ 再開発工事に着手】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2024/01/25(木) 17:17:17.64 ID:vP1csBJx9
    回転ずしチェーン大手のくら寿司は25日、東京・銀座エリアに初出店すると発表した。4月下旬のオープンを予定し、インバウンド(訪日外国人客)を狙う国内6店舗目の「グローバル旗艦店」とする。

    現在、東京にはグローバル旗艦店が3店舗ある。令和2年1月に1号店を浅草に、4年3月には834平方メートルと世界最大級の広さを誇る店舗を東京スカイツリー近くに出した。銀座の新店舗もこれまでと同様に、クリエイティブディレクターの佐藤可士和氏が監修した白木造りの柱や食卓など和モダンの内装を踏襲する。

    グローバル旗艦店は観光客が楽しめるようエンターテインメント性を高めた店舗づくりが特色の一つだが、「銀座でも限定メニューや娯楽を検討している」(担当者)という。

    高級店がひしめくイメージの強い銀座だが、入居する商業ビルには「ユニクロ」「ダイソー」など低価格帯の店がそろう。昨年10月にはディスカウントスーパー「オーケー」が進出し話題を呼んだ。銀座エリアに近いJR有楽町駅近くには2年6月に業界最大手のスシローも出店している。

    円安で「バーゲンセール状態」(観光業界関係者)の日本にはコストパフォーマンスの良さを求めて訪れる外国人観光客が多い。くら寿司は、手頃な価格の回転ずしは需要が高いとみており、広報担当者は「銀座で食事や買い物を楽しむインバウンドの受け皿になる」と集客に期待を寄せている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/792d038528eba0b813be384f902a2bf86b59954a

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1706170637/

    【【東京】くら寿司が銀座に初進出 エンタメ高めたグローバル旗艦店】の続きを読む

    このページのトップヘ