旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。

    千葉県

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/08/19(土) 21:53:49.55 ID:9keYjWyy9
    NHK

    各地で厳しい暑さが続く中、都内から車で1時間半ほどの太平洋に面する千葉県勝浦市は、100年以上前から一度も気温が35度を超えたことがありません。
    猛暑日がない地域として、暑さをしのごうという観光客などから注目が集まっています。

    房総半島の南東部の勝浦市は、夏は都心などと比べて日中の気温が低く、銚子地方気象台によりますと、記録が残る117年前の1906年以降、最も気温が高かったのは1924年8月の34.9度で、一度も猛暑日を記録していません。

    勝浦市の平年の最高気温も、
    ▽7月は平均で26.7度、
    ▽8月は29.0度で、
    東京都心の
    ▽7月の29.9度、
    ▽8月の31.3度より2度から3度ほど低くなっています。

    続きは↓
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230818/k10014166751000.html

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1692449629/

    【【千葉】“猛暑日なし”の勝浦 注目集まる 地元は“避暑地”をアピール】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/07/19(水) 15:16:44.38 ID:Hh3D2u8I9
    18日の東京都心は37.5℃と今年1位タイを記録し、3日連続の猛暑日です。全国的にも猛暑日が続出するなか、100年以上一度も35℃を超えたことがない、関東の街が話題になっています。

    ■うだるような暑さから一転…ゲリラ雷雨

    18日午後4時すぎ、埼玉県の越谷駅前に降り始めたゲリラ雷雨。激しい雨が、車に打ち付けています。突然の雨に、雨宿りする人たちや走る人の姿も見られました。

    越谷市内を走行するドライブレコーダーの映像です。フロントガラスに雨粒が打ち付けているのがよく分かります。

    地面に打ち付けるように降った雨が、強い風にあおられています。

    関東では、暖かく湿った空気が流れ込み、猛烈な暑さの影響で大気の状態が不安定になりました。

    ゲリラ雷雨が発生する1時間前の越谷市は、手元の温度計が40.9℃を示していました。うだるような暑さに、町の人はうんざりの表情でした。

    18日の越谷市では、最高気温が38.8℃と、今年最高を観測し、3日連続の猛暑日となりました。

    町の人:「(Q.(越谷)38.8℃)はっ!?ハッハッハッ…。ちょっと異常ですよね」「もう、生きているのがやっとな感じです。戦いに行くような感じですね」

    ■“3日連続”100地点超で「猛暑日」

    午後3時ごろの皇居前は、日差しが強く焼けるような暑さで、手元の温度計は40.5℃を示していました。

    東京都心は、この夏最も早い午前9時すぎに猛暑日を記録、その後37.5℃まで上昇し、今年一番の暑さとなりました。

    18日、全国で一番暑かったのは、三重県・桑名の39.0℃。日本列島は163地点で猛暑日となり、3日連続で100地点を超えました。

    ■“100年以上猛暑日知らずの街”千葉・勝浦

    首都圏各地で、災害級の暑さが猛威をふるう一方で、午後3時ごろのJR勝浦駅前は、手元の温度計が30℃を示していました。涼しい風が吹いているので、体感的にはこれよりも涼しく感じます。

    太平洋に面した千葉県勝浦市。観測史上一度も35℃以上の猛暑日を記録したことがない、“100年以上猛暑日知らずの街”として注目を集め、地元も「涼しい街」を売り出しPRしています。

    都心の同時間帯の手元の温度計と比較すると、一目瞭然。「およそ10℃」の温度差がありました。

    18日、勝浦の最高気温は29.3℃。首都圏の最高気温と比較しても、いかに勝浦が“涼しい”かが分かります。

    地元の人:「私はクーラーもつけないし、扇風機もつけないし、窓も開けない」「めっちゃ涼しいですよ、朝晩寒い」

    なぜ勝浦は、こんなにも涼しいのでしょうか?

    勝浦市地域おこし協力隊 倉橋定良さん:「隣町とか隣接している所と比べて囲まれている崖が多い。勝浦市は小高い崖が多くて、そこに入り込む風がどんどん通り抜ける道なんですね」

    勝浦には、陸のすぐ近くに深い海があり、そこで上の温かい海水と、下の冷たい海水が循環しやすく海面温度が下がります。

    その海上で冷やされた空気が陸に吹き込み、街も涼しくなるというのです。

    ■至るところで“長袖を着る人”の姿

    東京からの旅行客:「夏でも35℃以上になる日がないというので来ました」

    神奈川からの旅行客:「涼しくてすごくリゾート地っぽい」

    埼玉からの旅行客:「埼玉とも違いますし、帰りたくないです」

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/897c060f84ac09f2303e0ae304826fec963fbdda

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1689747404/

    【【千葉】100年以上“猛暑日知らず”の街「エアコンいらず」涼求め旅行客殺到 移住者続々】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/05/14(日) 22:50:01.55 ID:blkq3ovU
    千葉駅の衰退がやばい

    パルコは潰れて
    高島屋は潰れる
    パルコの跡地はタワマン

    幕張は発展してるけど終わりだよこの駅

    no title


    https://toyokeizai.net/articles/-/231136?page=4

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684072201/

    【【悲報】「千葉県千葉市」、ド派手に衰退してしまう…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    26416288_s

    1: 名無しの旅人 23/04/06(木) 14:36:44 ID:bC3r
    確かに東京の名前は借りてるがいうほうど何もないか?

    引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680759404/

    【千葉県民ワイ、友達に千葉県って何もないよなって言われて泣く】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/06/23(金) 17:41:27.31 ID:Tn9G6zf79
    東京ディズニー、大人「1日券」初の1万円超え
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC238IE0T20C23A6000000/

    東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは23日、入場料金を10月1日入園分から変更すると発表した。最も混雑する時期の価格は大人1日券で1万900円となり、現在より1500円高くなる。1万円を超えるのは初めて。

    ※全文はリンク先で

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1687509687/

    【東京ディズニー、大人「1日券」初の1万円超え】の続きを読む

    このページのトップヘ