旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    山形県

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    23963325_s

    1: 名無しの旅人 2023/08/23(水) 09:28:08.199 ID:pMwEnR4n0
    県を代表するコンテンツがないからだ!
    これに尽きる!!!!

    香川でいううどん、徳島で言う阿波踊り、鳥取はもちろん鳥取砂丘で、島根なら出雲大社に最近なら石見銀山もある
    そういう全県を背負うレベルの売り物が、食い物も自然もお祭りも歴史建造物も何もない。「県の郷土性がない」ことがすべての理由だ!!!!!!!!!

    引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1692750488/


    【山形県が「日本で一番何もない県」だと思われる理由が判明www】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    26303870_s

    1: 名無しの旅人 2023/07/05(水) 22:07:14.22 ID:2z50nlNh0
    雪がなければかくも住みやすい県だったとはな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688562434/

    【「山形県」とかいう地味に住みやすい謎の県wwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/09/17(日) 14:20:22.26 ID:Ma1KWIar9
    直径6・5メートルの大鍋で煮込んだ芋煮を振る舞う「第35回日本一の芋煮会フェスティバル」が17日、山形市の馬見ケ崎(まみがさき)川河川敷で開かれ、約3万食の芋煮が提供された。午前中から気温が30度を超える中、県内外から訪れた多くの人たちは、河川敷に座って、山形の秋の味を楽しんだ。

    会場には、里芋3・2トン、山形牛1・2トン、こんにゃく4000枚、長ネギ3500本など山形県産の食材が用意され、大鍋「3代目鍋太郎」で調理された。ショベルカーで配食用の鍋に移し替えた後、熱々の状態で来場者に提供され、河川敷にはしょうゆや砂糖の甘い香りが広がった。

    フェスティバルは、新型コロナウイルス感染拡大で2020年と21年は中止、昨年は飲食エリアが制限されたが、今年は4年ぶりに通常開催された。大場康平実行委員長は「天候に恵まれ、多くの人が来場した。コロナ禍前のにぎわいが戻った」と話した。【神崎修一】

    毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20230917/k00/00m/040/056000c

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1694928022/

    【【山形】あつあつ山形、ホクホク秋味 6.5m大鍋で日本一の芋煮会フェス】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/08/24(木) 14:17:13.70 ID:BJs8fxrT9
    毎日新聞

    山形の秋の風物詩「日本一の芋煮会フェスティバル」の実行委員会は22日、山形市内で記者会見し、35回目となる今年の開催概要を説明した。
    物価高騰を踏まえて、芋煮1食分の協賛金(整理券販売額)を当日分は100円値上げし、600円にすると発表した。値上げは2年連続。事前予約チケットは22年と同じ500円に据え置く。

    直径6・5メートルの大鍋に山形県産里芋や山形牛などを投入、ショベルカーでかき混ぜて煮込んだ約3万食の芋煮を提供する人気イベント。新型コロナウイルスの感染拡大で、2020、21年は中止を余儀なくされたが、22年は3年ぶりに復活した。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/884029e98e80bbe6a1c766044cf15586058c1a44

    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1692854233/

    【【山形】芋煮会も2年連続値上げ…当日分が500円→600円】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2023/04/12(水) 21:30:23.406 ID:aTKmF2SR0
    no title

    no title

    no title

    米沢の婆ちゃん家に行くたびに思うんだけどこの県ってなんでこういう風情残せなかったの?

    引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1681302623/

    【山形県ってなんでこういう風情がないの??????】の続きを読む

    このページのトップヘ