1: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:34:57.10 ID:OzQWgQJR9
SmartFLASH

東京商工リサーチによると、2023年1~8月の「ラーメン店」の倒産件数(負債1000万円以上)が28件になったという。これは前年同期比3.5倍だという。

「コロナ禍の影響で客足が遠のいたことに加え、小麦粉や背脂などの高騰、電気やガス料金、人件費の上昇が襲いかかりました。ラーメン店は個人営業が多いので、資本金も少ない。資金繰りが苦しくなると一気に倒産までいってしまいます」(経済担当記者)

「価格転嫁」が難しいことも倒産理由にあがる。

「多くの方にとって『ラーメンはワンコインで食べられるB級グルメ』という位置づけです。そのため、値上げをすると客足にシビアに影響があります。

業界では『1000円の壁』と言われますが、このラインを突破すると客足が遠のくとされるので、なかなかできません。そのため、収益改善が見込めず閉店を余儀なくされます」(ラーメン店経営者)

ラーメン店を取り巻く環境は厳しさを増すばかりだが、物価高騰の波をもろにかぶりながら、ワンコインで健闘する店もある。一方で、1000円の壁を突破して収益が改善しながら、結局は閉店する店も。この差はどこにあるのだろうか。ラーメンライターの井手隊長に解説してもらった。

「実際、ワンコインの500円でもつぶれないお店は存在します。その特徴として『店が持ち物件か、そうでないか』が大きいです。当たり前ですが、家賃がかからないほうが経営は楽になります。

そして、『カウンターだけでなくテーブル席もあり、ラーメンだけでなくお酒も提供している』こと。“ちょい飲み客” の利用が多く、客単価のアップにつなげているお店は強いですね。

さらに『厳選素材を使わない』こと。麺もトッピングの具材も “ほどほど” です。スープも基本的にはあっさり系。何時間も煮込む豚骨などの濃厚系はガス代などがとてもかかります。濃厚系で500円でやっていけるお店は、資金的にも体力があるチェーン店に限られます」

では、「1000円の壁を越えて客も入ったが失敗した」という店には、どういった理由があるのだろうか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b6ecd2b32777f88a15ca25ac053c5be99c9fc48

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1696206897/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:35:34.89 ID:gZ7JZ+oW0
2000円だから潰れる

615: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 13:36:07.54 ID:nkbTlh5O0
>>2
スレタイおかしいよな
2000円でも生き残る店
500円でも潰れる店
じゃないの…

622: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 13:39:12.69 ID:Uk6ERjmi0
>>615
おかしくないだろ。

今の時代、500円で出しても家賃ゼロで家族経営なら潰れない。
人件費をきちっと確保して家賃も払って仕入業者にもきちっと支払いして、利益を確保して2000円で出しても潰れる店はあるって事だろ。

4: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:36:15.40 ID:8EV5VZHS0
今はラーメンチェーンでも1000円超えてくるやろ

223: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 11:09:21.60 ID:4MgoiT240
>>4
1000円超えて味もチェーン系でこだわりのない店でも繁盛してるとこは山ほどあるから場所や店の雰囲気も重要なんだよな

5: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:36:38.61 ID:hHnwn5J90
結局旨いかどうかでしょ

6: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:36:56.89 ID:Tf6kfuNs0
赤信号みんなで渡れば怖くないでみんな一斉に値上げしてるから
その中で1000円超えてる奴あっても誰も気にせんよ
ドノーマルで1000円越えはまだ流石に少ないが、ちょっとした変種にするだけで1000円超える店はいっぱいある

8: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:37:37.70 ID:9abY04wl0
材料費が高騰して辛いらしいね

12: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:39:58.06 ID:YqOlDwfh0
東京とかの立地のいい所で商売やってんだからそうなるわな
田舎でやれよ500円でも出来てるから

436: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 12:20:24.79 ID:iY9/1Du30
>>12
田舎のローカルチェーン店でも700円以上は当たり前だ
大衆食堂でも500円なんて見たことない

14: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:40:58.32 ID:BfadlzAL0
それなりに繁盛してるラーメン屋はチャーシューとかにするとどこも平気で千円超える

20: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:43:28.70 ID:3DtD2xn80
高くても美味い店は行列になってる
参入し過ぎなだけでは

24: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:46:04.80 ID:4vc2Yw5m0
500円じゃもう無理だろ
幸楽苑とか日高屋みたいなシステム化されてる薄利多売巨大チェーンだけ

26: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:46:26.02 ID:KdmltCrc0
ラーメンで800~900円とかでもまた食べに来てもいいなと思える美味しさなら全然いい。
チャーシューたっぷりとか、付加価値あるなら1000円超えても今どきは仕方ないと思う。
粉モンにしても今時マヨネーズも恐ろしく価格上がってるし魚介類も高くなり続けてるし、タコなんて以前の3倍近いとかいう話も聞く。
注文毎に焼いてくれるたこ焼きなら大玉10個800円でも時間と手間考えたら最低限だろうな。
お好み焼きなんて具も少ない、鰹節も少ないものが1000円くらいするし、ボリュームあって美味しい店ならミックス焼気とか1200円以上してもいいくらい材料費かなり高いらしいな。

27: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:47:32.08 ID:kdt3asP60
ラーメンはたまに無性に食べたくなる時があるからなあ

30: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:48:39.41 ID:w1CaIYH70
昔ながらの業務用の醤油ラーメンつくってる中華屋減ったよなぁ
ああいう店が気軽にビールラーメン餃子食いながらマッタリできてよかったのに

33: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:50:35.23 ID:jOiKt0wX0
ラーメンで1000円ならリンガーハットに行くよ

34: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:51:09.42 ID:MI7bqfz50
いやいや半チャーハン付いて1000円以内じゃないといかないよ
ラーメンに1000円も払えるか 破産するわ

37: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:51:47.27 ID:RFQmqT5L0
チャーシューメンとかだと1000円超える店が多い気がする。

51: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:56:51.25 ID:pw52212S0
台湾料理屋でラーメン付きの定食頼んだほうが満足度は高いよな

61: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:59:55.59 ID:ut0jhDL60
ラーメンに1,000円はないな。
どれだけ旨かろうと即選択肢から外れる

64: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 10:01:03.77 ID:kO1b0WFR0
千円て言ったらちょっといい蕎麦屋で蕎麦食う値段だな
嵯峨谷のかけぐらいでいい

82: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 10:05:54.74 ID:YLLoJ1g80
美味しい煮玉子とか豚の角煮とか入ってるならまだしも一目シンプルなラーメンに千円超えは無理
蕎麦屋なら蕎麦湯もらって一息つけるけどラーメン屋は完食した瞬間追い出される雰囲気さえあるし

86: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 10:07:47.71 ID:58MaUC060
飲食店は味や値段だけじゃないぞ
人、サービスに惚れて通う場合も多い
食券買わされて食う学食スタイルは正直好かんわ

93: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 10:12:04.30 ID:LoHb/vh10
博多の18ラーメンによく行く
値上がりしたがまだ300円

94: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 10:12:23.97 ID:7KiyI+2/0
もう都内だとデフォのラーメンが750~850円で、これに
プラスしてトッピングで1,000円をちょっと超えるかな
超えないかな、ぐらいが普通。

97: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 10:13:28.41 ID:JCYCiLUP0
地方だとラーメン専門店は生き残り辛い
家族をターゲットにしないとほぼ無理

103: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 10:14:55.01 ID:Su9B10fS0
正直、中華料理屋で定食についてくるラーメンでよいわ。

140: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 10:30:02.55 ID:VkXH2lq40
近所の名物380円ラーメンも、去年今年で2,3回の値上げを経て500円になってしまった

149: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 10:33:05.70 ID:ae1GaAyl0
ラーメンに800円出すなら牛丼と味噌汁とサラダセットを食べる
紅生姜無料だし

156: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 10:36:33.63 ID:rk6HSt240
ワンコインはラーメン店ではほとんどなくなったんじゃないか?
日高屋みたいに中華食堂ならあるだろうけど

158: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 10:38:15.79 ID:V1iSRH1V0
500円はもう無理だろ
8番ですら700円オーバーだぞ

170: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 10:41:13.42 ID:fqqNtaH20
やっぱ王将なんだわ

251: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 11:17:04.35 ID:3xdP+I/00
寿がきやラーメンさえあればいい

277: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 11:26:25.14 ID:18lHxtcG0
昔からある町中華の安いしょうゆラーメンの印象があるから高いと感じられやすいんだろうな
パスタはそういうのが無いから有利だなw

48: 名無しの旅人 2023/10/02(月) 09:55:39.29 ID:GlY6SEee0
ラーメンが1000円の壁と戦っている中でそれを横目にかき氷とパンケーキは一気に壁を越えていくのであった

スポンサーリンク