1: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 21:35:47.88 ID:8Atc78PR9
東京新聞
東京・秋葉原の電気街に高さ170メートルの超高層ビルなどを建設する再開発計画について、事業を進めるために必要な地権者の3分の2以上の同意が得られる見通しになった。28日に開かれた千代田区議会委員会で区側が報告した。
◆石丸社長「秋葉原らしい街のたたずまいを残して」
構想では、秋葉原駅南西の万世橋に近い約1.9ヘクタールの国道17号を挟んだエリアに高さ170メートルと50メートルのビル2棟を建てる。既存の電気店のほか、区の清掃事務所や葬祭施設など公共施設が入る。
区によると、35の地権者の間で再開発への賛否は分かれているが、これまで態度を決めていなかった地権者が賛成に回ったことで、都や区なども含めると法律で定める事業主体となる再開発組合の設立に必要な「3分の2以上の同意」が得られることになった。
今後、区の都市計画決定を受け事業化に向けて動き出すことになったが、まちの姿を一変させる手法には地域を二分する対立が続いていた。委員会では「承認権者の立場にある区などを同意率の数字に加味するのはおかしい」など批判の声も上がった。
続きは↓
https://www.tokyo-np.co.jp/article/280390
東京・秋葉原の電気街に高さ170メートルの超高層ビルなどを建設する再開発計画について、事業を進めるために必要な地権者の3分の2以上の同意が得られる見通しになった。28日に開かれた千代田区議会委員会で区側が報告した。
◆石丸社長「秋葉原らしい街のたたずまいを残して」
構想では、秋葉原駅南西の万世橋に近い約1.9ヘクタールの国道17号を挟んだエリアに高さ170メートルと50メートルのビル2棟を建てる。既存の電気店のほか、区の清掃事務所や葬祭施設など公共施設が入る。
区によると、35の地権者の間で再開発への賛否は分かれているが、これまで態度を決めていなかった地権者が賛成に回ったことで、都や区なども含めると法律で定める事業主体となる再開発組合の設立に必要な「3分の2以上の同意」が得られることになった。
今後、区の都市計画決定を受け事業化に向けて動き出すことになったが、まちの姿を一変させる手法には地域を二分する対立が続いていた。委員会では「承認権者の立場にある区などを同意率の数字に加味するのはおかしい」など批判の声も上がった。
続きは↓
https://www.tokyo-np.co.jp/article/280390
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1696077347/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 21:38:12.11 ID:tR3BmxaX0
秋葉原に電気街ってまだ残ってんの?
9: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 21:42:07.45 ID:thqOKEiq0
>>3
あるよ
再開発の対象地に結構な店があるから大打撃
駅前の一坪ショップは健在だけど、あと何年もつか。。。
あるよ
再開発の対象地に結構な店があるから大打撃
駅前の一坪ショップは健在だけど、あと何年もつか。。。
45: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:12:20.61 ID:+FUL8Bns0
>>9
かれこれ二十年行ってないわ。
時がたつのは早いな。
かれこれ二十年行ってないわ。
時がたつのは早いな。
75: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:29:29.07 ID:Zjbzdio00
>>9
PCを組むためによく行ったが通販で揃うから行かなくなって15年位経ったかな
PCを組むためによく行ったが通販で揃うから行かなくなって15年位経ったかな
81: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:31:37.58 ID:5A/FNm4z0
>>75
昔はバルクや並行輸入品のグラボ山積みされてて実店舗に行く価値があった
昔はバルクや並行輸入品のグラボ山積みされてて実店舗に行く価値があった
4: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 21:40:00.04 ID:2095kSzp0
ただでさえアトレ出来たりバスケコートなくなってダイビルとか出来たりして
もはや秋葉原の原風景なくなってありきたりなオフィスエリアみたいになってんのに
さらに変えるのかよ
もはや秋葉原の原風景なくなってありきたりなオフィスエリアみたいになってんのに
さらに変えるのかよ
6: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 21:40:07.94 ID:Md/1C07M0
小池が言ってた東京アニメランドにしろよ
10: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 21:43:05.78 ID:QQ1zjWWh0
肉の万世ビルは残るのかね( ˘•ω•˘ )?
12: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 21:47:04.50 ID:lkGDbeFH0
電機需要はモノタロウ、マニアックなオタクグッズはBOOTHで直販。リアル店舗がいらない時代はしんどいよな。
14: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 21:49:05.25 ID:F9NeK1eO0
再開発すると地価上がって賃料上がって、特徴ある店無くなっちまうやん
17: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 21:51:58.17 ID:mwXGJTsk0
昔からある店には一角にそのゾーンを作って権利を与えるか安く貸すんだろ
よくある形よ
よくある形よ
19: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 21:53:30.27 ID:EHRncWSB0
どこでもあるような街になりそう
32: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:07:00.39 ID:hLY9t/nw0
昔神田でバイトしてて終わりに秋葉原まで歩くの好きだったわ
37: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:08:00.49 ID:SyY50NWH0
石丸のところか
再開発の話は結構前から出てたね
再開発の話は結構前から出てたね
39: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:10:51.59 ID:QDWld6L20
再開発はでかいビル建てますという話ばかりで面白くない
40: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:11:15.02 ID:+i8/qpzY0
駅の中はでっかくなったけど昔のちっこい駅だったときの方が街は賑やかだったような?
43: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:12:07.81 ID:9o0xpe360
今YouTubeで2000年頃のアキバ見てきた
この頃が一番雑多でワクワクしたわ
この頃が一番雑多でワクワクしたわ
59: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:18:51.02 ID:jiuWXZi60
>>43
1990年ごろのアキバが1番ワクワクしたわ
1990年ごろのアキバが1番ワクワクしたわ
48: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:13:58.57 ID:+Wt4BDYD0
秋葉原もつまらん街になったな
なんでもかんでも再開発すりゃいいって話じゃないし
なんでもかんでも再開発すりゃいいって話じゃないし
52: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:16:55.99 ID:AOS/arAM0
まずは大掃除だろ
脱法のコンカフェみたいなのは戦々恐々だろうな
脱法のコンカフェみたいなのは戦々恐々だろうな
55: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:17:32.59 ID:kloMphOk0
再開発と言っても何処も同じ様なガラス張りのビルが出来てスタバとか同じ様な店が入って無個性な街が出来上がる
今まで再開発やって来た街の検証して見ろ、元の街の個性がどれだけ残ってるか
今まで再開発やって来た街の検証して見ろ、元の街の個性がどれだけ残ってるか
65: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:23:00.35 ID:9o0xpe360
歩いてりゃ何か面白いもの見つかりそうって街だった
79: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:31:10.84 ID:WCk3RtsH0
秋葉原のイメージ
電気街→オタクの聖地→犯罪が横行する街
電気街→オタクの聖地→犯罪が横行する街
80: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:31:18.58 ID:9o0xpe360
何でもかんでも再開発ってさ
八重洲あたりも無機質になっていくし
八重洲あたりも無機質になっていくし
101: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 22:50:29.36 ID:9ywzHiWU0
綺麗な高層ビルが立ち並んでるのより雑居ビルが並んでいる光景の方が好きだ
中古ゲームショップが減ってきたからあまり行かなくなったな
中古ゲームショップが減ってきたからあまり行かなくなったな
139: 名無しの旅人 2023/09/30(土) 23:24:10.07 ID:zIm2NQSq0
あのずらーっと並んだ客引き規制して片付けてほしい
店をウィンドウショッピングがてら見て回りたいのに邪魔
店をウィンドウショッピングがてら見て回りたいのに邪魔
スポンサーリンク
コメントする