1: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:18:41.24 ID:o+bMagIV9
京都市バスの「値上げ避けられない」 観光地巡る「ドル箱路線」除きほぼ赤字
京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b7f409922fe09797c245e849c1a09f4f916c0ff
京都市交通局は15日、2022年度の市バス路線ごとの収支状況を示す「営業係数」を公表した。新型コロナウイルス対策の行動制限緩和に伴い、黒字路線はコロナ禍の始まった20年度以降、最も多い12路線に回復した。
一方で全74路線のうち、8割にあたる62路線は赤字が続きで、市交通局は「運賃改定を見込まざるを得ない状況に変わりはない」としている。
2022年度の市バス路線は新型コロナウイルス禍からの回復で黒字転換が目立った。それでも市交通局が「運賃改定を見込まざるを得ない」とする理由は、燃料代高騰など経費の増大が見込まれるためだ。
市バス会計が地下鉄会計より危機的なのは、制度上の仕組みにある。
市バスよりも大きな負債を抱える地下鉄会計には地方債発行などの「借金」による特別な資金繰りが認められ、国の支援も受けられることが決まり、同局は運賃値上げを想定していない。しかし、市バス会計は、支出の9割を占める運転手らの人件費と運行経費を、運賃収入で賄う必要がある。地方債発行も地下鉄会計に比べて限定的で、収入の柱となる乗客数の増減は経営に直結することになる。
22年度は市中心部の観光地などを経由する「ドル箱路線」では着実に黒字化したが、乗客数全体を見れば新型コロナ禍前(19年度)まで回復していない。
リモート勤務の普及で「本年度もコロナ禍前までの回復は見込めない」(市交通局)という。車両の4割を占める委託先の民間事業者は運転士不足に悩み、人件費の増加も予想される。燃料代の高止まりも踏まえ、「値上げは避けられない」(同局)という状況だ。
ただ焦点の値上げ時期は定まらない。交通局は22年3月策定の再建計画で早ければ24年度から市バスで8%程度(均一区間料金で現在230円から20円程度)引き上げると記した。市は当初、運賃の値上げ議案を今夏にも提出する方向で検討したが、4月の市議選で日本維新の会などの市長野党が躍進した影響で先送りとなった。
門川大作市長は来年2月の市長選に立候補しない意向を表明しており、判断は新たな市長に委ねられる。
※全文はリンク先で
京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b7f409922fe09797c245e849c1a09f4f916c0ff
京都市交通局は15日、2022年度の市バス路線ごとの収支状況を示す「営業係数」を公表した。新型コロナウイルス対策の行動制限緩和に伴い、黒字路線はコロナ禍の始まった20年度以降、最も多い12路線に回復した。
一方で全74路線のうち、8割にあたる62路線は赤字が続きで、市交通局は「運賃改定を見込まざるを得ない状況に変わりはない」としている。
2022年度の市バス路線は新型コロナウイルス禍からの回復で黒字転換が目立った。それでも市交通局が「運賃改定を見込まざるを得ない」とする理由は、燃料代高騰など経費の増大が見込まれるためだ。
市バス会計が地下鉄会計より危機的なのは、制度上の仕組みにある。
市バスよりも大きな負債を抱える地下鉄会計には地方債発行などの「借金」による特別な資金繰りが認められ、国の支援も受けられることが決まり、同局は運賃値上げを想定していない。しかし、市バス会計は、支出の9割を占める運転手らの人件費と運行経費を、運賃収入で賄う必要がある。地方債発行も地下鉄会計に比べて限定的で、収入の柱となる乗客数の増減は経営に直結することになる。
22年度は市中心部の観光地などを経由する「ドル箱路線」では着実に黒字化したが、乗客数全体を見れば新型コロナ禍前(19年度)まで回復していない。
リモート勤務の普及で「本年度もコロナ禍前までの回復は見込めない」(市交通局)という。車両の4割を占める委託先の民間事業者は運転士不足に悩み、人件費の増加も予想される。燃料代の高止まりも踏まえ、「値上げは避けられない」(同局)という状況だ。
ただ焦点の値上げ時期は定まらない。交通局は22年3月策定の再建計画で早ければ24年度から市バスで8%程度(均一区間料金で現在230円から20円程度)引き上げると記した。市は当初、運賃の値上げ議案を今夏にも提出する方向で検討したが、4月の市議選で日本維新の会などの市長野党が躍進した影響で先送りとなった。
門川大作市長は来年2月の市長選に立候補しない意向を表明しており、判断は新たな市長に委ねられる。
※全文はリンク先で
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695633521/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:20:00.66 ID:yvcWhH7D0
250円なら問題なぐね?
5: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:21:07.82 ID:kw3OuMtS0
はんなり値上げ
9: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:22:17.46 ID:xzWVjGdm0
全国で黒字路線なんか数%やろ
11: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:22:39.96 ID:hohporWC0
京都で赤字なら
もう黒字なんてどこも無理だろ
もう黒字なんてどこも無理だろ
14: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:23:38.93 ID:fhl9XVuo0
ドル箱じゃない路線が知りたい
15: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:24:36.16 ID:etZJiNmv0
市バスないと困るから値上げせいよ
20: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:25:43.90 ID:PMJqg1hv0
乗り切れないほど客がいるのに赤字って
着物爺ははよやめろ
着物爺ははよやめろ
23: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:26:59.82 ID:hQzciDlY0
だから地下鉄ではなく環状モノレールにしろと。
日本最初の路面電車を導入したのだからモノレールもできたはず。
日本最初の路面電車を導入したのだからモノレールもできたはず。
33: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:33:15.29 ID:CuJt+Xje0
>>23
景観が命の京都だから
景観が命の京都だから
24: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:27:44.29 ID:74WFfHmN0
観光客専用の急行をメインにして急行料金を設定する
それ以外の路線は観光ポイントには行かないようにしてかつ減便する
それ以外の路線は観光ポイントには行かないようにしてかつ減便する
26: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:28:42.30 ID:8TP+VaBu0
市が運営すれば経費が高くなるだろう
市が運営を止めれば良いんじゃないの
市が運営を止めれば良いんじゃないの
32: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:32:15.58 ID:CuJt+Xje0
>>26
民間委託したけど民間も人手不足で契約更新をしてくれなくなってきたらしい
民間委託したけど民間も人手不足で契約更新をしてくれなくなってきたらしい
27: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:29:06.74 ID:rai1BhIF0
観光地のみのバス路線は作れんのか?
京都駅→清水寺→八坂神社→銀閣寺→金閣寺→北野天満宮→上賀茂神社→下賀茂神社→二条城→御所みたいな
京都駅→清水寺→八坂神社→銀閣寺→金閣寺→北野天満宮→上賀茂神社→下賀茂神社→二条城→御所みたいな
143: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 19:58:10.79 ID:Vt3MOdOk0
>>27
これは普通に推奨の東山ルート北山ルート東西線で十分かな
これは普通に推奨の東山ルート北山ルート東西線で十分かな
28: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:29:35.97 ID:zHlkqbwx0
あんなに観光客相手にすし詰めで走らせてんのに、なんで赤字なの?
45: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:35:38.01 ID:KT7NqipT0
>>28
一律230円
地下鉄バス1日券1100円は安すぎやろ
一律230円
地下鉄バス1日券1100円は安すぎやろ
31: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:31:22.70 ID:8TP+VaBu0
京都市に知り合いが居るけど高齢者は乗り放題で年間六千円くらいだといってけどな
351: 名無しの旅人 2023/09/26(火) 04:41:49.90 ID:cQwDqMHr0
>>31
敬老乗車券(フリーパス)も段階的に値上がりしていて、今年は9,000円負担しないと貰えません(厳密には所得によって負担額が違うので、もっと負担している人もいる一方で、生活保護者は負担ゼロ)
あまり乗らない人は敬老回数券がいいかもね(半額で貰えるので)
敬老乗車券(フリーパス)も段階的に値上がりしていて、今年は9,000円負担しないと貰えません(厳密には所得によって負担額が違うので、もっと負担している人もいる一方で、生活保護者は負担ゼロ)
あまり乗らない人は敬老回数券がいいかもね(半額で貰えるので)
44: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:35:34.83 ID:Eo/QT/ze0
ざっくり大雑把に言ってしまえばバスって乗り物は時代にあってないんだろうな
だからと言って代用になるようなものも思い浮かばん…
だからと言って代用になるようなものも思い浮かばん…
79: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:48:20.72 ID:TUOdYHWf0
ドル箱路線大幅値上げすりゃよくね
定期券は据え置きで
定期券は据え置きで
90: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:54:40.19 ID:LP4ERYPy0
まず座れないし外国人観光客だらけだし
定時運行も怪しいし酷いときは団子運転だし
定時運行も怪しいし酷いときは団子運転だし
92: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 18:57:20.97 ID:Ip7Tnx/60
東山や金閣方面に行くバスなんか、まともに乗れないぐらいギューギューなのに…
141: 名無しの旅人 2023/09/25(月) 19:54:43.95 ID:Vt3MOdOk0
ドル箱の京都祇園方面使いからすると他の不採算路線の肩代わりは嫌だな
コロナの時みたいに嵐山方面も赤字になるのは少ないだろうが他の京都駅起点阪急起点以外は少なくしてもいいと思うわ
京都市域ぐらいなら全然歩くしレンタサイクルで十分
レンタサイクルすらすぐ無くなるが
コロナの時みたいに嵐山方面も赤字になるのは少ないだろうが他の京都駅起点阪急起点以外は少なくしてもいいと思うわ
京都市域ぐらいなら全然歩くしレンタサイクルで十分
レンタサイクルすらすぐ無くなるが
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
大原みたいな山奥はともかく
コメントする