1: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:24:32 ID:KBwa
リサイクルショップ行ったら捨てるほど道具売られてて草
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695021872/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:24:50 ID:M7h1
今年暑すぎたからなぁ
4: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:25:09 ID:KBwa
>>2
来年再燃くるか!?
来年再燃くるか!?
5: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:25:21 ID:7yXv
なんかみんなキャンプしてるよな
ワイは1回も誘われなかったけど
ワイは1回も誘われなかったけど
7: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:25:31 ID:jnln
まじで?どこの店や?
8: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:25:46 ID:KBwa
>>7
某チェーン店
某チェーン店
10: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:26:03 ID:QIMl
グランピングいっぱい作っちゃったから
メディアが頑張って流行らすよ
メディアが頑張って流行らすよ
11: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:26:12 ID:G6Tc
ゆるキャンどころじゃない猛暑
22: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:28:15 ID:Q0kE
>>11
ゆるキャンは冬だぞ、夏にキャンプやらん
ゆるキャンは冬だぞ、夏にキャンプやらん
18: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:27:31 ID:StqV
秋はキャンプせんの?
23: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:28:24 ID:KBwa
>>18
冬キャンも一瞬流行りかけたけど、ブームと共に廃れた印象
冬キャンも一瞬流行りかけたけど、ブームと共に廃れた印象
30: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:29:51 ID:StqV
>>23
ほー
ま、本来キャンプやりたかった人等がまた楽しめるしええやん?
ほー
ま、本来キャンプやりたかった人等がまた楽しめるしええやん?
32: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:30:26 ID:KBwa
>>30
それが一番やな
どのジャンルもニワカのマナーの悪さは異常やからね
それが一番やな
どのジャンルもニワカのマナーの悪さは異常やからね
19: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:27:42 ID:3RFy
キャンプ場教えたがりおじさんとかいう闇
24: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:28:35 ID:iQP5
災害時に役立ちそうなのにな
26: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:28:44 ID:x5T8
この手のブームってほんま早いよな
サウナブームなんかのも終わったんのやないか?
サウナブームなんかのも終わったんのやないか?
27: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:29:09 ID:KBwa
>>26
「ととのう」がウソやったからな
「ととのう」がウソやったからな
31: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:29:58 ID:S6mZ
他人の使ったらやついらんやろ
36: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:31:25 ID:v0Cn
このまま釣りブームも終わってほしい
コロナ禍と比べたら今年は大分落ち着いたけどそれでも多すぎるわ
しかもマナー悪いどころか知らんやつも多い
コロナ禍と比べたら今年は大分落ち着いたけどそれでも多すぎるわ
しかもマナー悪いどころか知らんやつも多い
37: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:32:43 ID:KBwa
>>36
どの港もゴミだらけなの草
ワイも釣りするけど、釣具店がマナー向上の啓発してたの異常事態よな
あれこそ早くブームが去るべきや
どの港もゴミだらけなの草
ワイも釣りするけど、釣具店がマナー向上の啓発してたの異常事態よな
あれこそ早くブームが去るべきや
38: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:33:34 ID:1lSX
>>36
釣りはガチで思う
ワイはベテランに連れて行ってもらってあれこれ教わってソロデビューが当然と思ってたんやが、今の時代は適当にググって釣り場行けばええと思ってる奴が大半なんやろか
釣りはガチで思う
ワイはベテランに連れて行ってもらってあれこれ教わってソロデビューが当然と思ってたんやが、今の時代は適当にググって釣り場行けばええと思ってる奴が大半なんやろか
45: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:37:58 ID:KBwa
>>38
一か所に集まって、ひしめき合って釣ってるのホンマ草
あの光景、ホンマ不思議なんやけど、なんで人がいる場所で釣りたがるんや?
釣り人がいる=釣れるの構図か?
一か所に集まって、ひしめき合って釣ってるのホンマ草
あの光景、ホンマ不思議なんやけど、なんで人がいる場所で釣りたがるんや?
釣り人がいる=釣れるの構図か?
39: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:33:53 ID:prqp
ナンパするおっちゃんマナーの悪い陽キャ
こんなイメージやわ
こんなイメージやわ
40: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:35:25 ID:x5T8
>>39
女性人気もあるアウトドア趣味には付き物や
女性人気もあるアウトドア趣味には付き物や
42: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:36:00 ID:n4UM
だがまってほしい
教えたがりおじさんは自分が無害だと証明するためにテントに入ってきてるだけなのではないだろうか
教えたがりおじさんは自分が無害だと証明するためにテントに入ってきてるだけなのではないだろうか
44: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:37:34 ID:StqV
>>42
存在自体が害悪
存在自体が害悪
48: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:40:46 ID:B8D3
マジかリサイクルショップ行こうかな
消し壺欲しいんや
消し壺欲しいんや
49: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:42:09 ID:KBwa
>>48
何店舗か覗いてみ
キャンプ用品コーナー充実してるで
何店舗か覗いてみ
キャンプ用品コーナー充実してるで
50: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:43:19 ID:B8D3
>>49
セカストとかたまに見てるけど消し壺だけは無いんだよな
セカストとかたまに見てるけど消し壺だけは無いんだよな
51: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:44:07 ID:SQVl
バエ狙いのおしゃれなキャンプ道具はゴミ
バックパッカーが使うライトギアには価値がある
バックパッカーが使うライトギアには価値がある
54: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:45:21 ID:GUkZ
キャンプ沼にハマったとも言える
次々と買い替えるからな
次々と買い替えるからな
56: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:45:33 ID:v0Cn
落ち着いてきたっていうならワイもちょい手出してみようかな?
キャンプそのものにはそんな興味無いけど
カヤック持ってるからそれに積んで島で釣りキャンプはしてみたい
キャンプそのものにはそんな興味無いけど
カヤック持ってるからそれに積んで島で釣りキャンプはしてみたい
62: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:47:58 ID:CZJT
キャンプ泊数が過去最高に、平日キャンプの人気急騰へ(オートキャンプ白書2023)
日本オートキャンプ協会(明瀬一裕会長)が7月13日(木)に発表した
「オートキャンプ白書2023」によると、22年のオートキャンプ参加人口は前年比13.3%減の650万人だった。2023/07/25
Google先生に聞いてみたらやっぱ人気っぽいぞ?
日本オートキャンプ協会(明瀬一裕会長)が7月13日(木)に発表した
「オートキャンプ白書2023」によると、22年のオートキャンプ参加人口は前年比13.3%減の650万人だった。2023/07/25
Google先生に聞いてみたらやっぱ人気っぽいぞ?
67: 名無しの旅人 23/09/18(月) 16:48:50 ID:KBwa
>>62
ワイの田舎だけか?
キャンプ用品店の休日の鬼のような混雑がなくなってたから
ワイの田舎だけか?
キャンプ用品店の休日の鬼のような混雑がなくなってたから
82: 名無しの旅人 23/09/18(月) 17:15:20 ID:frkV
なんでもそうやけど人が多くなると何も考えてない
自分たちが楽しめりゃOKとかいう害悪キャが増えるのほんとどうにかならんもんか
自警団みたいなやつもうるさくなるし
自分たちが楽しめりゃOKとかいう害悪キャが増えるのほんとどうにかならんもんか
自警団みたいなやつもうるさくなるし
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする