1: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:02:36.86 ID:bbcsNc/V9
今、急増しているおにぎり専門店。定番のおにぎりは、もちろん、見た目も可愛い進化系まで登場しています。おにぎり人気、急上昇のワケを探りました。
■なぜ?おにぎり専門店急増
上村彩子キャスター:
専門店のおにぎり、私もハマっていて2週間で4回買いました。
とにかくフワフワで、自分では絶対に握ることができないようなおにぎりで、本当に美味しいんですが、皆さんは最近お店を見かけるようになったり、食べたことあるっていうのはありますか。
ホラン千秋キャスター:
いま映像で拝見した「ぼんこ」さんは仕事でいただいたことがありますが、もうほぼ握ってないんじゃないか、くらいのフワフワ感。やっぱり違うな、というのは実感としてあります。
田中ウルヴェ京 スポーツ心理学者(博士):
なのに崩れない。しかも具材が、自分では入れない面倒くさいものがちゃんと入ってくれている。それが何にでも合いますよね。
上村キャスター:
本当に一個ですごい満足感がありますよね。
おにぎり専門店がいま急増している理由はどんなところにあるのか。ホットペッパーグルメ外食総研の有木真理所長に聞きました。
【おにぎり専門店急増の理由】
▼省スペースで出店が可能
▼少ない設備で出店が可能
▼職人がいらない
▼お米の価格が比較的安定している
■「値段がちょっと高くても…」専門店が人気な理由は?
お店が増える理由はわかりましたが、「専門店のおにぎりちょっと高いな」「自分でも作れるんじゃないかな」って思ってる方がいるかもしれません。それでも人気の理由は、どんなところにあるのか。
一般社団法人おにぎり協会の中村祐介代表理事に“高くても人気の理由”を聞きました。
おにぎりは「家庭で握るもの」というイメージがありましたが、どんどん美味しくなり、コンビニなどで買う時代が訪れ、コロナ禍からはコンビニ各社が“高級おにぎり”を販売し始めました。300円台のおにぎりなど“ごちそう系”といわれるおにぎりも増えているんです。
そんな高級おにぎりを食べた人が「おにぎりにお金を使ってもいいな」と思い始め、「おにぎり専門店に行ってみようかな」と今この時代が来ているということでした。
ホランキャスター:
おにぎり同士で比べると専門店は確かに割高かもしれないけれども、「ちょっと食べたいな」っていうときに、定食だと1000円超えちゃうし、500円ぐらいで満たされるのであれば安いな、と思いますね。
(以下ソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/56de4e47403d1d425410285ad0a1d988a6d5a500
■なぜ?おにぎり専門店急増
上村彩子キャスター:
専門店のおにぎり、私もハマっていて2週間で4回買いました。
とにかくフワフワで、自分では絶対に握ることができないようなおにぎりで、本当に美味しいんですが、皆さんは最近お店を見かけるようになったり、食べたことあるっていうのはありますか。
ホラン千秋キャスター:
いま映像で拝見した「ぼんこ」さんは仕事でいただいたことがありますが、もうほぼ握ってないんじゃないか、くらいのフワフワ感。やっぱり違うな、というのは実感としてあります。
田中ウルヴェ京 スポーツ心理学者(博士):
なのに崩れない。しかも具材が、自分では入れない面倒くさいものがちゃんと入ってくれている。それが何にでも合いますよね。
上村キャスター:
本当に一個ですごい満足感がありますよね。
おにぎり専門店がいま急増している理由はどんなところにあるのか。ホットペッパーグルメ外食総研の有木真理所長に聞きました。
【おにぎり専門店急増の理由】
▼省スペースで出店が可能
▼少ない設備で出店が可能
▼職人がいらない
▼お米の価格が比較的安定している
■「値段がちょっと高くても…」専門店が人気な理由は?
お店が増える理由はわかりましたが、「専門店のおにぎりちょっと高いな」「自分でも作れるんじゃないかな」って思ってる方がいるかもしれません。それでも人気の理由は、どんなところにあるのか。
一般社団法人おにぎり協会の中村祐介代表理事に“高くても人気の理由”を聞きました。
おにぎりは「家庭で握るもの」というイメージがありましたが、どんどん美味しくなり、コンビニなどで買う時代が訪れ、コロナ禍からはコンビニ各社が“高級おにぎり”を販売し始めました。300円台のおにぎりなど“ごちそう系”といわれるおにぎりも増えているんです。
そんな高級おにぎりを食べた人が「おにぎりにお金を使ってもいいな」と思い始め、「おにぎり専門店に行ってみようかな」と今この時代が来ているということでした。
ホランキャスター:
おにぎり同士で比べると専門店は確かに割高かもしれないけれども、「ちょっと食べたいな」っていうときに、定食だと1000円超えちゃうし、500円ぐらいで満たされるのであれば安いな、と思いますね。
(以下ソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/56de4e47403d1d425410285ad0a1d988a6d5a500
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1694988156/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:03:02.44 ID:BrL6HA800
結局セコマのホットシェフ最強
168: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:54:07.08 ID:HIBJlx7H0
>>2
朝買いに行くと炊きたてで美味いんだよなぁ
朝買いに行くと炊きたてで美味いんだよなぁ
485: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 08:57:48.31 ID:3UI/I0Fl0
>>2
塩鯖が最強
塩鯖が最強
662: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 09:42:21.31 ID:kmTexcCD0
>>2
これに尽きる
これに尽きる
10: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:07:44.31 ID:Hx2AxVaC0
半年後にはほとんど潰れてる
70: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:27:26.99 ID:oktVfjfU0
>>10
結局、高級食パンとかから揚げと一緒よね
流行り廃りでしかない定着しないんよね
そう考えると老舗のラーメン屋とかは
よーやっとるね
結局、高級食パンとかから揚げと一緒よね
流行り廃りでしかない定着しないんよね
そう考えると老舗のラーメン屋とかは
よーやっとるね
807: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 10:35:47.02 ID:Gx40WGju0
>>10
半年で潰れてもその前に投資回収できれば勝ち
半年で潰れてもその前に投資回収できれば勝ち
16: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:10:10.81 ID:lGY6Oyjo0
一個で400円とか、普通に寿司のほうが安いw
583: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 09:24:27.97 ID:PVCMKdGh0
>>16
牛丼がくえる
牛丼がくえる
18: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:10:25.88 ID:9GIKFaIb0
コンビニの話する馬鹿もいるが、
都内だと確かに専門店増えてる
店内でも食べれて客も結構入ってる
都内だと確かに専門店増えてる
店内でも食べれて客も結構入ってる
22: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:11:34.99 ID:UgDyQ2Zb0
昔、サラヤっておむすび屋さんがあったよな。
27: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:12:40.42 ID:m/ru0mg/0
ちょっと上手そうなおにぎりになると一個480円とかするし
腹一杯になるには3個は喰いたいとこだしそうすると1400円超えとかね
腹一杯になるには3個は喰いたいとこだしそうすると1400円超えとかね
32: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:13:25.32 ID:H4DF06lq0
フワフワなお握りなんて食べたくない
36: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:14:14.47 ID:ThcWYexB0
名古屋駅にある「にぎりたて」がうまかったなぁ
昔、転勤していたときにお世話になった。
昔、転勤していたときにお世話になった。
42: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:15:13.45 ID:vzSZM/Nt0
高級食パン屋並みのスピードで淘汰されそう
つか1駅に1つもいらないよなおにぎり屋なんて
3駅に一つターミナル駅や他社乗り換え駅にあるくらいでいいわな
東京駅八重洲口の200円くらいのおにぎりやでいいよw
つか1駅に1つもいらないよなおにぎり屋なんて
3駅に一つターミナル駅や他社乗り換え駅にあるくらいでいいわな
東京駅八重洲口の200円くらいのおにぎりやでいいよw
45: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:16:41.11 ID:q7f4indD0
以前からデパ地下におにぎり専門店があって
売れてる
具が沢山入ってる
売れてる
具が沢山入ってる
48: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:17:59.92 ID:Y2DWfAwk0
コンビニのおにぎりでもちょっとしたやつは150円前後するし
そうすると、オリジナルブランドの安めのカップ麺が選択肢に入ってくる値段なんだよね
そうすると、オリジナルブランドの安めのカップ麺が選択肢に入ってくる値段なんだよね
52: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:18:47.26 ID:9tCA6Yj/0
田舎の駅前にあったおにぎり惣菜屋の鶏五目とキス天
最高だったなもう潰れてるけど
80円で今のセブンの倍以上鶏肉入ってたな
最高だったなもう潰れてるけど
80円で今のセブンの倍以上鶏肉入ってたな
74: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:29:00.03 ID:hlSW1a8a0
高級食パン、唐揚げの次はおにぎりか
75: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:29:11.33 ID:unu7gEQk0
400円でおにぎり一個?
のり弁食うわ。
のり弁食うわ。
86: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:31:46.08 ID:sZtYWvk60
ラムーの70円のおにぎり毎日食ってる
97: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:35:01.95 ID:BH3TviqN0
専門店にするほどのもじゃねーだろ
101: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:36:49.59 ID:NFReF9h20
>>97
テイクアウトカウンターだけで済むから
狭いテナントでも店内製造できるメリット
テイクアウトカウンターだけで済むから
狭いテナントでも店内製造できるメリット
99: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:35:14.59 ID:KKACFln90
山手線大塚駅に異様に並んでるおにぎり屋がある。
233: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 08:10:04.67 ID:XGt/H9fE0
>>99
ぼんご
昔良く食ったわ
ぼんご
昔良く食ったわ
102: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:37:11.70 ID:rAxFcjnT0
唐揚げと相性良いんだから唐揚げ屋が起死回生の一打としておにぎり唐揚げ弁当やりゃいんじゃないですかね
112: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:39:56.57 ID:mkHQ/ZGf0
権兵衛は地域による人気格差が不思議
池袋駅の権兵衛は客スカスカなのに川崎駅の権兵衛は朝から長蛇の列
池袋駅の権兵衛は客スカスカなのに川崎駅の権兵衛は朝から長蛇の列
694: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 09:50:18.56 ID:pCxuYaKW0
>>112
上野、新横浜も大人気
新幹線の中で食う
上野、新横浜も大人気
新幹線の中で食う
119: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:41:40.13 ID:8RKIZuXG0
昔から美味しいおにぎり屋がバスセンターにあるけどなぁ
新潟市だけどね
新潟市だけどね
133: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:45:54.23 ID:WEygyh2z0
>>119
米所のおにぎりは良いな。
塩握り最高
米所のおにぎりは良いな。
塩握り最高
652: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 09:39:25.13 ID:CDDV9lwb0
>>119
あそこ美味いよな
あそこ美味いよな
138: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:47:21.97 ID:37yGbLya0
497: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 09:00:53.93 ID:5jO4x9Di0
>>138
これに500円近く出すか出さないかは価値観なんだろうな
自分には全く響かないなぁ
これに500円近く出すか出さないかは価値観なんだろうな
自分には全く響かないなぁ
149: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:49:25.72 ID:xoPCN6Ta0
俺もたまに買うけど1個200~250円ぐらいだし三個も食えば腹一杯になるからいいんじゃねえの。自分で好きな具も選べるから外れることも滅多にないし
161: 名無しの旅人 2023/09/18(月) 07:53:16.10 ID:rfeyor0b0
高級食パンやからあげ屋と同じ轍を踏みそうな
下手に流行ると飽きるからのんびり長く続いた方がいいよね
下手に流行ると飽きるからのんびり長く続いた方がいいよね
スポンサーリンク
コメントする