1: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:11:05.332 ID:qjGih7R70
やっぱり長野は最高だ!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1688472665/
スポンサーリンク


スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:11:35.198 ID:irTFAadfa
またそのうちビーナスライン行きたい
7: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:12:18.143 ID:qjGih7R70
>>2
ビーナスラインいいよね、白樺湖から霧ヶ峰の区間が特に好き
ビーナスラインいいよね、白樺湖から霧ヶ峰の区間が特に好き
3: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:11:36.121 ID:VpSrCwCH0
どこらへん?
8: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:12:49.641 ID:qjGih7R70
>>3
乗鞍ってとこ
乗鞍ってとこ
4: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:11:36.361 ID:9+VlKHu/a
上高地と黒部ダム行きてえ
5: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:12:00.352 ID:WDUWVoYY0
美味しいの食べた?
10: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:13:22.525 ID:7yTAJ4nR0
何もねえから来なくていいぞ
13: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:13:59.508 ID:MaH9VzB5M
乗鞍かよ
長野なんてド田舎よく来るな
長野なんてド田舎よく来るな
18: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:14:44.478 ID:qjGih7R70
>>10
北アルプスあるじゃん、最高だよ
>>13
長野は好きだから冬以外はちょくちょく行ってる
北アルプスあるじゃん、最高だよ
>>13
長野は好きだから冬以外はちょくちょく行ってる
23: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:17:00.428 ID:MaH9VzB5M
>>18
冬こそ長野だろ
冬こそ長野だろ
32: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:20:00.099 ID:qjGih7R70
>>23
雪道運転したことないから怖くて冬は行けない
雪道運転したことないから怖くて冬は行けない
15: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:14:06.379 ID:vWxZ9VGf0
長野はハマる人たまにいるんだよね
俳優の誰だったかがほぼ毎年野沢温泉行ってるとか
俳優の誰だったかがほぼ毎年野沢温泉行ってるとか
16: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:14:16.348 ID:GxFrRXbm0
親機ってうまいん?
19: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:15:27.775 ID:qjGih7R70
>>15
中央道使えば簡単だからちょくちょく言ってるよ
>>16
いろは堂のおやきは美味かった
中央道使えば簡単だからちょくちょく言ってるよ
>>16
いろは堂のおやきは美味かった
17: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:14:27.044 ID:VpSrCwCH0
日本一容易な3000m峰やからな
20: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:16:13.542 ID:qjGih7R70
>>17
バスで上まで登ってそこからちょっとした登山だった、子供も登ってたよ
バスで上まで登ってそこからちょっとした登山だった、子供も登ってたよ
25: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:18:17.528 ID:VpSrCwCH0
畳平からはお手軽ハイキングコースやからな
俺も初めて登ったのは小1やったわ
俺も初めて登ったのは小1やったわ
26: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:18:40.538 ID:Y9ry7q380
(´・ω・`)長野県民おしえてくれ。
普通に虫を食べるって聞いたんだけど本当?特定の地域だけ?
普通に虫を食べるって聞いたんだけど本当?特定の地域だけ?
33: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:20:03.086 ID:MaH9VzB5M
>>26
北信(長野市)とかじゃ見ない
虫食いは南信だろ
北信(長野市)とかじゃ見ない
虫食いは南信だろ
42: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:23:45.149 ID:7yTAJ4nR0
>>26
東信だけど秋になればどこのスーパーにも大抵イナゴは置いてある
場所によっえは虫シリーズ全部揃えてあるとこもある
イナゴはまぁ食卓に出たら食べる程度だがザザムシは無理です
東信だけど秋になればどこのスーパーにも大抵イナゴは置いてある
場所によっえは虫シリーズ全部揃えてあるとこもある
イナゴはまぁ食卓に出たら食べる程度だがザザムシは無理です
50: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:26:29.624 ID:Y9ry7q380
>>42
(´・ω・`)サザムシ検索して戦慄したわ…
(´・ω・`)サザムシ検索して戦慄したわ…
65: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:35:49.938 ID:9vrP7/Gg0
>>26
中信ではそんな見ないたまに公民館で出るくらい
年寄りは抵抗なく食う
中信ではそんな見ないたまに公民館で出るくらい
年寄りは抵抗なく食う
27: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:18:55.528 ID:MaH9VzB5M
ガソリンがべらぼうに高い
輸送費と言い訳してるが実は談合
談合してないとこは他県よりちょっと高いレベル
輸送費と言い訳してるが実は談合
談合してないとこは他県よりちょっと高いレベル
30: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:19:47.042 ID:LeqFre0w0
長野県で乗鞍以外に行ったことのある場所他にある?
39: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:22:48.892 ID:qjGih7R70
>>30
美ヶ原ビーナスライン、高ボッチ、白馬、陣馬形山、安曇野わさび、車で行ける有名所はだいたい行ったかな
美ヶ原ビーナスライン、高ボッチ、白馬、陣馬形山、安曇野わさび、車で行ける有名所はだいたい行ったかな
41: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:23:14.854 ID:hhh9XHZm0
白馬村とかいうほとんど廃墟の村
夏行くと哀愁あってよかったわ
夏行くと哀愁あってよかったわ
52: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:26:37.727 ID:VpSrCwCH0
長野は方々行ったが結局一番好きなのは安曇野やな
56: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:31:06.871 ID:qjGih7R70
>>52
安曇野のわさびソフト美味しかった
安曇野のわさびソフト美味しかった
61: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:33:51.265 ID:9vrP7/Gg0
大王わさび農場な

63: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:34:09.951 ID:qjGih7R70
>>61
それそれ
それそれ
68: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:40:08.757 ID:MaH9VzB5M
虫より信州新町のジンギスカンとか上田焼き鳥とか山賊焼とか馬刺しの方が名物っつーか居酒屋とかスーパーの惣菜とかにあるよねって感じ
69: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:40:56.677 ID:XrXNJ7AZM
千畳敷カールを見に行きたいんだよね~
73: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:43:28.712 ID:qjGih7R70
>>68
松本の山賊焼きは好き
>>69
僕も1度は行きたいと思ってる、登山鍛えないと
松本の山賊焼きは好き
>>69
僕も1度は行きたいと思ってる、登山鍛えないと
70: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:41:37.451 ID:9vrP7/Gg0
山賊焼きはどこにでもあるね美味い

74: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:44:20.301 ID:qjGih7R70
>>70
美味い、美味すぎる
美味い、美味すぎる
76: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:46:29.838 ID:9vrP7/Gg0
>>74
な!
でも発祥は実は松本じゃなくてとなりの塩尻なんだ…!
な!
でも発祥は実は松本じゃなくてとなりの塩尻なんだ…!
77: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:47:51.702 ID:qjGih7R70
>>76
ずっと松本だと思ってた、塩尻だったのね
ずっと松本だと思ってた、塩尻だったのね
78: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:49:26.541 ID:dgzFnwLl0
おやきって地元民でも美味しくないとか言ってたんだが
80: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:50:49.012 ID:qjGih7R70
>>78
前にいろは堂の食べたけど美味かったよ
前にいろは堂の食べたけど美味かったよ
79: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:49:47.109 ID:MaH9VzB5M
長野市にショッピングモール無いのはホントに異様だと思うわ
上田にも松本にも佐久にも岡谷にもあるのに
ラムーはあるけどトライアルは無いし
都民らの別荘地的な場所であって住むには向かない
上田にも松本にも佐久にも岡谷にもあるのに
ラムーはあるけどトライアルは無いし
都民らの別荘地的な場所であって住むには向かない
82: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:51:29.309 ID:uZulzu0ba
長野で良いなって思うのは七味とスキー場と信号のない横断歩道で待ってると超高確率で止まってくれるところ
86: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 22:00:03.824 ID:PjyZXlRF0
長野市内限定かもしれねぇけど、おやきはスーパーで売ってるやつが一番美味い。
87: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 22:03:53.956 ID:9vrP7/Gg0
本物のおやきは炭焼きだろうが😡
スーパーのナスおやき美味しい
スーパーのナスおやき美味しい
48: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:25:21.625 ID:fiXoPdpa0
長野良いよな
大きな災害もないし冬寒い位だし
ただ、坂道多すぎるの難点だなw
大きな災害もないし冬寒い位だし
ただ、坂道多すぎるの難点だなw
55: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:30:56.135 ID:MaH9VzB5M
>>48
冬クソ寒い夏クソ暑い(夜は涼しい)
裏日本の雨雲が飯綱、戸隠でシャットアウトされるから天気いい日が多いのはいいけど、フォッサマグナの真上だから色々怖い
冬クソ寒い夏クソ暑い(夜は涼しい)
裏日本の雨雲が飯綱、戸隠でシャットアウトされるから天気いい日が多いのはいいけど、フォッサマグナの真上だから色々怖い
58: 名無しの旅人 2023/07/04(火) 21:32:34.542 ID:qjGih7R70
>>55
長野の冬は大変だと思う
長野の冬は大変だと思う
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
なんj民らしい目的地だなwww
すぐそうやってマウント取ろうとするさびしいところもまたそれらしいけどなw
コメントする