1: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 01:56:52.28 ID:hSeBrRL00
4年ぶり「びわ湖大花火大会」、目隠しフェンスの隙間からスマホで撮影する姿
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230808-OYT1T50255/

新型コロナウイルス禍の影響で中止が続いていた「びわ湖大花火大会」が8日、大津市の琵琶湖で4年ぶりに開催され、約1万発が打ち上げられた。
混雑を防ぐため、実行委員会は湖畔の道路沿い約2キロにわたって目隠しフェンス(高さ約4メートル)を設置する異例の対策を取った。視界が遮られ、フェンスの隙間から花火を見る人も相次いだ。
実行委は今回、大会がコロナ禍で2020年以降、中止されていたことを考慮し、例年より多い人出を予想。雑踏事故などを防ぐため、無料の観覧エリアを縮小して、有料エリアを前回の約4万席から5万席に拡大し、県外客に有料観覧以外の来場自粛を呼びかけた。更に、見物客の滞留を防ぐため、歩行者天国になった道路沿いに、金属製の板と黒いネットを組み合わせたフェンスを張り巡らせた。
午後7時半に花火の打ち上げが始まると、多くの客が、フェンスに張り付いて隙間からスマートフォンなどで花火を撮影していた。実行委の発表では、人出は、コロナ禍前の19年より5万人少ない約30万人だった。
フェンス越しに家族で見た近くの会社員男性(45)は「安全対策は理解できるが、湖面に映る花火が見えず残念だった」と話していた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230808-OYT1T50255/

新型コロナウイルス禍の影響で中止が続いていた「びわ湖大花火大会」が8日、大津市の琵琶湖で4年ぶりに開催され、約1万発が打ち上げられた。
混雑を防ぐため、実行委員会は湖畔の道路沿い約2キロにわたって目隠しフェンス(高さ約4メートル)を設置する異例の対策を取った。視界が遮られ、フェンスの隙間から花火を見る人も相次いだ。
実行委は今回、大会がコロナ禍で2020年以降、中止されていたことを考慮し、例年より多い人出を予想。雑踏事故などを防ぐため、無料の観覧エリアを縮小して、有料エリアを前回の約4万席から5万席に拡大し、県外客に有料観覧以外の来場自粛を呼びかけた。更に、見物客の滞留を防ぐため、歩行者天国になった道路沿いに、金属製の板と黒いネットを組み合わせたフェンスを張り巡らせた。
午後7時半に花火の打ち上げが始まると、多くの客が、フェンスに張り付いて隙間からスマートフォンなどで花火を撮影していた。実行委の発表では、人出は、コロナ禍前の19年より5万人少ない約30万人だった。
フェンス越しに家族で見た近くの会社員男性(45)は「安全対策は理解できるが、湖面に映る花火が見えず残念だった」と話していた。
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691513812/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:00:36.80 ID:+DTbOiiQ0
あんなん山の上から見下ろすもんやろ?
156: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:58:36.46 ID:8YQfYPTtr
>>4
山の上だけじゃなく三井寺駅の近くの橋の上から見たりとかもしてたな
山の上だけじゃなく三井寺駅の近くの橋の上から見たりとかもしてたな
8: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:02:20.55 ID:r6bJimde0
混むからどこも有料にして欲しいわ
10: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:04:11.96 ID:xY/iTHog0
有料でもマナーがチンパンジー状態やってのにそりゃ当然
14: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:05:01.60 ID:+DTbOiiQ0
家族できてフェンス越しにみた会社員(45)←かなC
17: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:05:17.83 ID:fmz71eEf0
これもうピューリッツァー賞ものやろ…
278: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 03:50:49.30 ID:QQDd57Y20
>>17
マジでこの写真すげえよな
今の日本を上手く表してる海外でも評価されて欲しいわ
撮ったカメラマン
マジでこの写真すげえよな
今の日本を上手く表してる海外でも評価されて欲しいわ
撮ったカメラマン
20: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:06:03.81 ID:oAzvCfRfa
めちゃくちゃゴミ多いんやろな
24: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:07:18.00 ID:+CJMkB3B0
対岸とかの綺麗に見えるところに集まってたらしい
そっち方面から苦情きそう
そっち方面から苦情きそう
27: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:08:18.41 ID:ib4zvQRW0
値段調べてみたら思ったより高くて草
28: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:08:28.26 ID:k/i15j++0
滋賀柵とか言われてて草なんだ
29: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:09:21.53 ID:IE/DwfMg0
>>28
草
草
31: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:10:00.80 ID:8b1+a3Lc0
打ち上げ花火一発100万円以上するやつもあるから金払ってない人が見れないのはしゃーない
32: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:10:21.90 ID:J3IdUWAUa
もう子供の思い出にはならんのやな
33: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:11:06.70 ID:YCQL+xp7a
打ち上げ花火、金払って見るかフェンス越しに見るか
37: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:12:19.75 ID:S/YVXl2c0
ゾンビ映画みたいでくさ
41: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:13:11.52 ID:8kzEocIB0
夏の風物詩も有料の時代か
子供の思い出にもならんわ
子供の思い出にもならんわ
44: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:14:24.08 ID:2RonLPuQ0
地元民からしたら見えなきゃうるさいし臭いし混雑するしで良いことないやん
無料の「地元席」作ればよかったのにこんなん中止になるやろ
無料の「地元席」作ればよかったのにこんなん中止になるやろ
56: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:19:50.64 ID:13Krv6Za0
>>44
そもそも地元がもう花火すんなって要望出してるから
そもそも地元がもう花火すんなって要望出してるから
46: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:15:06.78 ID:J/M2feY60
なんかすごいな色々と
48: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:17:11.80 ID:2ncpoQnY0
ここめっちゃ花火綺麗やんな
特にスターマインが迫力あるからこれやられたら最悪やと思うわ
言うて結構な坂なってるから離れたとこからやったら観られるけど
特にスターマインが迫力あるからこれやられたら最悪やと思うわ
言うて結構な坂なってるから離れたとこからやったら観られるけど
49: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:17:16.83 ID:e1sR2v180
地元民は何も見えなくてゴミ拾いだけさせられるのは草
57: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:20:44.96 ID:rIJU00j30
地元の税金で補助金出して地元民シャットアウトするフェンス立てて騒音とゴミ撒き散らしてるの冷静に考えたら草
63: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:23:11.95 ID:VYdUJBPL0
むしろ金払って快適に見れるほうがええわ
79: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:31:58.81 ID:wvhgH7zIa
まぁ近くの良い場所で観たいなら金払えってのも真っ当な主張やな
花火大会開くのにもめっちゃお金かかるやろし
花火大会開くのにもめっちゃお金かかるやろし
83: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:33:07.50 ID:Tba4qjdR0
滋賀作ワイ、ちょっと離れた農道から見る
何も無理して近くで見る必要ないんだよ
何も無理して近くで見る必要ないんだよ
92: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:35:34.51 ID:OxgI7+nu0
ワイイオン屋上から見学者、半分くらい湖岸に建つマンション群に阻まれる
97: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:36:25.17 ID:sEiRCmBm0
有料席並みに花火がよく見える場所があるなら見物客が殺到して危険が生じるというのは理屈として間違ってない気はするけど
100: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:37:14.44 ID:sEiRCmBm0
花火大会は数千円なら有料席で見た方が絶対いいわ
早めに行く必要もないし売店も別やし
早めに行く必要もないし売店も別やし
125: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:46:52.66 ID:bvJi+bDN0
BSで中継しとったやん
観覧席はわかるが、さすがにこのフェンス張り付き撮影よりはエアコン効いた部屋でビール飲みながらテレビで見る方がマシやろ
観覧席はわかるが、さすがにこのフェンス張り付き撮影よりはエアコン効いた部屋でビール飲みながらテレビで見る方がマシやろ
152: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:56:04.99 ID:3sX6eNUod
ドローンで立体中継しとる映像みた方が生より良かったで
153: 名無しの旅人 2023/08/09(水) 02:56:51.71 ID:+JuaH9a40
キャンプ場を有料にするとゴミが減るっていうし
どっかの海岸も有料のところだけゴミがないっていうし
地域外から観光客がくるところは何でも有料にするべきやな
どっかの海岸も有料のところだけゴミがないっていうし
地域外から観光客がくるところは何でも有料にするべきやな
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
オーミとかいうボローカル線残すための税金つくったりと、滋賀は金の使い方がおかしい
コメントする