1: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:25:26.90 ID:crikVwr39
読売新聞

「有料観覧席のチケットをお持ちでない方は来場をご遠慮ください」――。

4年ぶりに大津市で再開される「びわ湖大花火大会」で、主催者が京阪神の主要駅のデジタルサイネージ(電子看板)などで、滋賀県外の観光客に有料観覧以外の来場の自粛を促す異例の呼びかけを行っている。
混雑を避けるための策だが、周囲から花火が見えないよう有料エリアを高さ4メートルの目張りで覆うことが決まったことで地元自治会が大反発。
「誰のための花火大会か」と中止を訴える事態となっている。(林華代)

びわ湖大花火大会は、県や大津市、観光振興団体などでつくる実行委の主催で、今年で37回目。約1万発の花火が湖面に映し出される様子が夏の風物詩となっている。
コロナ禍で中止になっていたが、コロナ禍前は打ち上げ場所の大津港を中心に毎年約35万人の観光客が詰めかけていた。

今回は4年ぶりとあって、例年以上の混雑が予想されることから、主催者側は7月31日からJR西日本の大阪、京都駅などの電子看板で、来場自粛の周知を開始した。
さらに会場では、有料観覧席(4500~6万円)を前回から約1万席増やして5万席用意し、無料の観覧エリアを縮小。
人が滞留しない有料エリアを囲むようにフェンスを立て、周辺の道路からの視界を遮る計画だ。

※続きは
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230804-OYT1T50096/

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1691101526/

スポンサーリンク
850: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 09:14:17.91 ID:3UaKEUcF0
>>1
地元民を敵にまわして成立するイベントとかねーよ
バカなの?

13: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:28:43.26 ID:rXkgGvBF0
花火もただで見られんようになったのか
世知辛い世の中になったもんだな

16: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:29:08.06 ID:kIVLn1zn0
隅田川の大混乱なんか見ると、有料観覧以外は遠くから見ろってのも一理ある気がする。

22: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:29:53.12 ID:Cki9aOwH0
そのうち観覧者は外国人だらけになって地元民は掃除当番
それが日本の未来

144: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:49:27.75 ID:JyJX03XC0
>>22
隅田川花火大会はもうそうなってる

29: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:31:36.70 ID:/umbEweN0
秋田大曲の花火も周りから見えなくしてるんだよな
近隣に住んでる人間としては混雑するだけの迷惑イベントでしかなくなった

31: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:31:58.45 ID:0S3v6I830
遠く離れてもどこかしらか見えるポイントを探すだけでしょ
そこの近隣住民が大迷惑

40: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:32:49.28 ID:zDJwRDgJ0
もう花火大会って周辺住民には迷惑イベントでしかないな

287: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 08:06:04.08 ID:Li61v1w10
>>40
旦那の実家が観光地で毎年大きな花火大会があるんだが、付近一体の通行止めと広い範囲での大渋滞が起こるので地元民はその日は昼から地元脱出する人が多いみたい
昼過ぎから夜中までほぼ車で出入りできなくなるし、子供の頃から毎年見てるとやはり早い段階で花火に飽きるからただの迷惑イベントと化すみたい
私も観に行ってたのは交際当初と子が生まれてからの数回だけだわ

41: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:33:04.05 ID:88KKiLTb0
そら地元の花火大会なのに地元民が見えんならやる必要ないわ

48: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:34:01.25 ID:eN08O87E0
高さ4メートルってすげーな
意地でも見せたくないんだろう
強い意志が伝わってくる

61: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:37:02.47 ID:W4f4v22q0
地元ならわざわざ会場行かないでしょ
あれは遠くから来た人を隔離する場所だぞ

65: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:37:25.70 ID:+1w5ANET0
そんなにタダで観たいか?

130: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:47:38.36 ID:Y/wJpI2w0
>>65
まあ地元の人は毎年ただで見てたんだろ?
いきなり壁立てられたら怒っても仕方ないかもね

75: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:38:45.08 ID:su+cmJun0
金払わないとまともに見れないなら、地元民からすればただの迷惑イベントだな。

76: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:38:52.24 ID:X85E3VE00
近所住民にとっても大迷惑なんじゃね?
絶対「すいません2階に上がらせてもらっていいですか?」
って押し掛けてくる奴が出てくる
隅田川でもトイレ貸してくれって奴がたくさんいたみたいだし

79: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:39:29.02 ID:drHp2NcC0
客のマナーが悪くて地元民の敷地に勝手に入ったり主催者にクレーム来てるって見た気がするから
決められた場所だけで見てほしいんだろう

80: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:39:29.41 ID:rcFjoTLk0
4500円はちょっと高いような
2000円で当日払いでもオッケーにすればいいんじゃね?

まあ自分は花火に興味ないからどうでもいいけど

85: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:40:08.07 ID:2M9gbjAG0
でっかい花火大会て行った事ないけどお花見みたいなイメージ(シート敷いてごろごろしながら飲み食い)
席に座って見てて楽しいのかな

100: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:42:41.79 ID:rcFjoTLk0
>>85
昔行ったことあるけど
人混みが酷い、朝昼から場所取りしないとシートなんて敷けない
9割が立ち見やね

88: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:40:47.04 ID:oXo4G4oJ0
混雑防止ってのはまあわかるけどさすがにこんなことをされると気分悪いのもわかるw
4mだからちょっと離れたところから見ればいいだけなんだけどね

94: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:42:01.72 ID:C6PR0V7f0
地元住民は道路が混雑してゴミが大量に放置されるこんな騒ぎやめてくれって思ってるだろうよ

95: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:42:10.58 ID:knDD4XUS0
少し離れたところから見る方が全体がよく見えていいよね

99: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:42:37.47 ID:bXfX/G8J0
事故が起きたら主催者のせいにされるからな

335: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 08:13:52.93 ID:Nax4lgVn0
>>99
マジでこれが本音でしょ、事故が起これば協力した自治体も訴えられるわけだからたまったもんじゃないな。

119: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:45:35.20 ID:NYAs9i2X0
地元の住人からしたら花火見えないで、ゴミだけ撒かれるだけだからそれは怒るわw

122: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:45:50.37 ID:ikCUcnz70
びわ湖放送でテレビ中継あるからそれで観たらええやん
しかし、そんなに観たいかね

123: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:45:53.71 ID:Vj/VYncW0
花火文化の終わりの始まりじゃね?

観れないならただの「騒音」じゃん

131: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:47:43.05 ID:r0OD9YkT0
こん中だったら6万席よりエグゼクティブシートがいいな

https://biwakohanabi.tstar.jp/static/2023642129ed73a1e/#kounyu

164: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:52:16.98 ID:5rxUZLeN0
>>131
>車椅子&同伴者エリア入場券 / 7,000円

障がい者にも容赦なくて草

848: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 09:14:08.10 ID:fe/4XCor0
>>131
夏の花火大会にガチで命かけてるのは学生なのに
こんなん高すぎて中高生行けないやん
可哀想
いい年したオッサンオバハンは2万でも6万でも出して飲み放題してればいいけどよ

169: 名無しの旅人 2023/08/04(金) 07:52:55.26 ID:hi2a27QH0
うちの地元も今まで無料で見れた場所が全部有料席になったわ 金出すのがアホらしくなるくらいの遠いとこまで
金出した人が文句言わないようにするために覆うのかな

スポンサーリンク