Tokyo_station_from_marunouchi_oazo

1: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:16:49.03 ID:WXuHl0Fp0
どんなもん?
東京は4年住んだけど

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1684401409/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:17:35.01 ID:1CNuM44I0 BE:959174197-2BP(0)
梅田や難波に住むんやったら東京の一段下ぐらいちゃうか

4: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:18:16.90 ID:WXuHl0Fp0
>>2
池袋くらい?

5: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:18:43.60 ID:1CNuM44I0 BE:959174197-2BP(0)
>>4
池袋よりもしたかも

37: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:33:11.40 ID:NoTtK2ZHa
>>5
梅田は新宿より少し下くらいで難波は渋谷と同程度

39: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:34:05.69 ID:WXuHl0Fp0
>>37
強いやん

3: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:17:37.99 ID:iVRvsqUa0
多分、大阪の3~4倍は東京すごいと思う
ちな大阪住み

6: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:18:52.21 ID:WXuHl0Fp0
>>3
でも飽きないやろ?

34: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:31:52.18 ID:iVRvsqUa0
>>6飽きないというか別に事足りてるって感じかな
東京には一年ぐらいしか住んでなかったから憧れが強いわ

8: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:19:30.03 ID:3XU0Hrwu0
流石に格が違う
東京はSSで大阪はA +くらい

9: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:19:37.91 ID:vlhK9hTv0
東京は都会部分が広い

11: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:21:02.41 ID:g1cBOKIzd
流石に梅田より都会なとこ東京にない
めっちゃ綺麗に都市整備されてるわ
絶対横断歩道足りない気がするけど
渋谷とか新宿とかクソやしな

14: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:22:01.01 ID:1CNuM44I0 BE:959174197-2BP(0)
>>11
梅田ダンジョン改善しませんかねぇ?

18: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:23:45.20 ID:g1cBOKIzd
>>14
ワイもたまに行くけどガチでわからん
まずGPSが頼りにならんのと行きたい方向の建物あるからってそっち向かっても道路渡れないとかな

24: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:25:45.59 ID:1CNuM44I0 BE:959174197-2BP(0)
>>18
そこがネックなんよな梅田
あそこ行きまくっとるやつよう動けてるわ

12: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:21:23.27 ID:1CNuM44I0 BE:959174197-2BP(0)
大阪住みやが大阪都会な感じしないしなぁ
あんま憧れん方がええと思うよ
馴れ馴れしいのがええんやったら合っとるかもしれんが

15: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:22:06.02 ID:XvrcZVvK0
大阪にも東京にも奈良にも住んでたことあるで

東京:楽しいSSS 自然F 総合:S
大阪:楽しいC 自然F 総合:D~E
奈良:楽しいE 自然SS 総合:B~C

こんな感じや

16: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:22:26.58 ID:t2TAkYsA0
東京は政治経済文化の中心やから差がありすぎるやろ

19: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:23:52.16 ID:3XU0Hrwu0
東京はダントツすぎて比較する相手が日本にはないレベル
大阪は福岡神奈川とかと比較した方がええんちゃう?

21: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:24:13.47 ID:1CNuM44I0 BE:959174197-2BP(0)
オシャレ楽しみたいなら東京
バラエティ豊かに楽しみたいなら大阪のイメージや

22: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:24:55.26 ID:g9XT34vK0
大阪と比較するなら横浜くらいが適格

28: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:28:00.27 ID:woAmc/Qz0
梅田は東京に負けんくらい都会やと思うけど
結局、経済芸能流行 全ての中心は東京やから東京に絶対勝てん

30: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:28:59.63 ID:v18aHjMB0
大阪民としては東京様に張り合おうなんて微塵も思ってないぞ

31: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:29:00.91 ID:g1cBOKIzd
ワイ大阪好きで何度も大阪旅行行ってるわ
どこも祭りしてるみたいな活気あって楽しい
活気ある昭和みたいなノスタルジー浸れるとこ多すぎるわ

36: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:32:46.32 ID:qaikpgGy0
大阪行った事あるけど中心地域は大して変わらん
違いは発展地域の広さだけ

38: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:33:26.72 ID:8qqWPGWo0
銀座の商業規模がダブルスコアで群を抜いてるんやろ
とんでもない金持ちが大量にいるのが東京
庶民にはどっちも同レベルに思うわ

40: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:34:22.08 ID:WXuHl0Fp0
>>38
なんかわかる

42: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:34:35.71 ID:NoTtK2ZHa
大阪は分散型の東京と違って、大阪市、特に梅田周辺難波周辺に大阪の経済が集中しているから 
その集中している部分だけは東京の大都会に匹敵する

56: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:45:17.57 ID:dNp9buPp0
新宿行った時ビビったわ
梅田の3倍ぐらい規模ある

59: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:47:30.21 ID:XvrcZVvK0
新宿・銀座>>>>>>渋谷>=梅田>>難波・池袋

のイメージやな

61: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:48:07.65 ID:dNp9buPp0
東京は主要な駅どこおりても心斎橋クラスのビジネス街が広がってるイメージ

71: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 18:57:26.15 ID:NoTtK2ZHa
大阪は分かりやすく高層型の都市(梅田)と路面型の都市(難波)で分けてるから比較しやすいけど
東京はわかりにくいな

78: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 19:04:06.42 ID:gGjammZq0
新宿の繁華街クラスが
東京は5あるとして大阪は2~3ぐらいのイメージ

88: 名無しの旅人 2023/05/18(木) 19:16:02.27 ID:2SEN3GJq0
東京はどこへ行っても梅田って感じやわ
大阪では梅田以上の街はない

スポンサーリンク