1: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 20:58:37.73 ID:yyWHnClW9
奈良公園のシカ、おじぎの回数減少…コロナ禍の観光客減で固有行動に影響か
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230520-OYT1T50012/
奈良公園(奈良市)のシカが鹿せんべいをもらう際にする「おじぎ」について、新型コロナウイルスの感染拡大で回数が減っていたことを、奈良女子大などの研究グループが突き止めた。シカのおじぎは同公園での固有行動といい、コロナ禍による観光客の減少がシカの行動に影響したとみられる。研究結果は17日(日本時間)に米科学誌に掲載された。(倉岡明菜)
調査したのは、同大学の遊佐陽一教授(動物生態学)と博士課程2年の上原春香さん、北海道大の立沢史郎特任助教らの研究グループ。おじぎは、奈良のシカが人に鹿せんべいを催促するための行動とみられ、人との関わりの中で発達させてきた独自の行動とされる。
グループは、観光客から鹿せんべいをもらう機会が多い東大寺南大門周辺、奈良国立博物館周辺など3か所で調査。感染拡大前と拡大期で、現れたシカの頭数とおじぎの回数を比較した。
奈良市を訪れる観光客は2015~19年に増加し、感染拡大した20、21年には大きく減少したが、奈良公園内のシカの頭数も、19年は調査1回あたり167頭だったのに対し、感染の拡大した20年は65頭に急減。観光客数とシカの頭数に相関関係がみられた。
また、鹿せんべいを見せている間にするおじぎの回数は、感染拡大前の16年9月~17年1月では、1頭あたり平均10・2回だったが、拡大期の20年6月~21年6月では同6・4回まで減っていた。拡大期であっても、観光客数が多ければ、おじぎの回数も増え、少なければ減少していた。
※全文はリンク先で
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230520-OYT1T50012/
奈良公園(奈良市)のシカが鹿せんべいをもらう際にする「おじぎ」について、新型コロナウイルスの感染拡大で回数が減っていたことを、奈良女子大などの研究グループが突き止めた。シカのおじぎは同公園での固有行動といい、コロナ禍による観光客の減少がシカの行動に影響したとみられる。研究結果は17日(日本時間)に米科学誌に掲載された。(倉岡明菜)
調査したのは、同大学の遊佐陽一教授(動物生態学)と博士課程2年の上原春香さん、北海道大の立沢史郎特任助教らの研究グループ。おじぎは、奈良のシカが人に鹿せんべいを催促するための行動とみられ、人との関わりの中で発達させてきた独自の行動とされる。
グループは、観光客から鹿せんべいをもらう機会が多い東大寺南大門周辺、奈良国立博物館周辺など3か所で調査。感染拡大前と拡大期で、現れたシカの頭数とおじぎの回数を比較した。
奈良市を訪れる観光客は2015~19年に増加し、感染拡大した20、21年には大きく減少したが、奈良公園内のシカの頭数も、19年は調査1回あたり167頭だったのに対し、感染の拡大した20年は65頭に急減。観光客数とシカの頭数に相関関係がみられた。
また、鹿せんべいを見せている間にするおじぎの回数は、感染拡大前の16年9月~17年1月では、1頭あたり平均10・2回だったが、拡大期の20年6月~21年6月では同6・4回まで減っていた。拡大期であっても、観光客数が多ければ、おじぎの回数も増え、少なければ減少していた。
※全文はリンク先で
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684583917/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 20:59:26.68 ID:e9a37aQA0
するだけ無駄って気付いたんだなw
3: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:00:43.10 ID:dx3taIx70
金落とさない客にお辞儀は不要
9: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:07:53.83 ID:49E2in910
せんべい買った途端突進食らったんだが… ものの数秒でせんべいが手元からなくなった
11: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:09:27.53 ID:nHoXzBhq0
おじぎの仕草は観光客用だからな。
地元の人相手にはおじぎしないよ。
地元の人相手にはおじぎしないよ。
15: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:10:19.39 ID:yyWHnClW0
おじぎなんてするの?
鹿せんべい持ったとたん、鹿に襲われていたんですけれど
鹿せんべい持ったとたん、鹿に襲われていたんですけれど
18: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:12:29.32 ID:kpK8h9pI0
おじぎじゃなくて威嚇という名のおねだりでしょ
28: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:22:06.07 ID:b0Z5V9c00
奈良公園の鹿「アホ相手にやってられるかよ」
33: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:28:51.54 ID:gKe+0QhO0
あげる振りしたら激昂してやばかったわ
35: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:30:14.91 ID:WJ3ZyRZp0
せんべいの切れ目は縁の切れ目や
40: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:33:32.62 ID:b0Z5V9c00
夜中は天理ラーメン食いに行ってるからな
47: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:42:33.17 ID:d1wPCBg+0
お辞儀してももらえない場合もあることに気づいたか
50: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:49:35.48 ID:c2JCiIrc0
鹿せんべい売りのおばさんの前で張ってる
買うと、よこせ、食わせろと行って寄ってくる
買うと、よこせ、食わせろと行って寄ってくる
53: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:53:56.72 ID:e2Bojd/Q0
>>50
昔鹿せんべい買って振り向いたら真後ろにいた w
お辞儀なら鹿島神宮の鹿もにんじんもらう直前にしてたな。
昔鹿せんべい買って振り向いたら真後ろにいた w
お辞儀なら鹿島神宮の鹿もにんじんもらう直前にしてたな。
54: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 21:56:05.45 ID:uj0HwXsN0
鹿せんべい売ってるおばはんはなんで襲われないんや?
あそこ狙うのが一番効率ええやろ
金渡したとたん襲われるのはおばはんが鹿を使役してるとしか思えん
あそこ狙うのが一番効率ええやろ
金渡したとたん襲われるのはおばはんが鹿を使役してるとしか思えん
59: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 22:01:18.20 ID:49E2in910
>>54
前にテレビで見たけど、早朝とか人がいない時間は普通に襲われるらしいw
でも観光客からもらう方が効率がいいから人が多い時間は襲わないとか
前にテレビで見たけど、早朝とか人がいない時間は普通に襲われるらしいw
でも観光客からもらう方が効率がいいから人が多い時間は襲わないとか
64: 名無しの旅人 2023/05/20(土) 22:06:08.68 ID:QxiyA71c0
>>54
鹿さんが盗み食いしそうになったら
ホウキでぶっ叩いて追い払ってるのを見た。
鹿さんが盗み食いしそうになったら
ホウキでぶっ叩いて追い払ってるのを見た。
88: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 07:14:01.11 ID:kNsFsBwp0
>>54
返り討ちに合うから
返り討ちに合うから
91: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 07:22:43.17 ID:OrywSbdG0
馬が習性的に縦に首振るようなもので、鹿は別にお辞儀とも何とも思ってないだろ
「はよ、エサくれや!」と首振ってアピールしてるだけ
「はよ、エサくれや!」と首振ってアピールしてるだけ
97: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 14:07:24.66 ID:gZ5e6Ccf0
地元民は2個ぐらい買って
貰ったら帯切ってフリスビーの如くバサバサ巻くだけ
ある意味大仏さんへのお布施みたいな感じ
貰ったら帯切ってフリスビーの如くバサバサ巻くだけ
ある意味大仏さんへのお布施みたいな感じ
スポンサーリンク
コメントする