1: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:29:02.65 ID:qVaO/Bai9
人気高まる一人旅、「行き着くスタイル」 世代問わず旅は個人化傾向
朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/63c507f79affe5fb80507ced114786e0d3d1c88e
一人旅の人気が高まっている。
リクルート「じゃらんリサーチセンター」による2021年度の「じゃらん宿泊旅行調査」で、宿泊旅行の同行形態を尋ねると、一人旅は、トップの「夫婦2人」(27・4%)に次いで2位の20・1%。過去18回の調査で最高値だった。
同センターの森戸香奈子・主席研究員は「長期的にみて旅行のグループサイズは縮小の傾向で、個人化が進んできた」と指摘する。この傾向は世代を問わず全世代にみられるという。
「旅行はどこに行って何をし、何を食べるか合意形成の連続。人と合わせるのはわずらわしく自分の好きにしたい思いから、夫婦旅、さらには一人旅へと向かっている」と森戸さん。
コロナ禍は、この個人化の流れを後押ししたという。
「一人旅プランを積極的に組む宿泊施設も増えた。今後コロナ禍からの揺り戻しで複数での旅行がいったん盛り返すだろうが、長い目で見れば一人旅はさらに広がり定着していくだろう」
JTBパブリッシングの「ノジュール」は50代からの旅と暮らしをテーマにした年間定期購読誌だ。廣井友一編集長によると、一人旅は最も人気のあるテーマという。
※全文はリンク先で
朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/63c507f79affe5fb80507ced114786e0d3d1c88e
一人旅の人気が高まっている。
リクルート「じゃらんリサーチセンター」による2021年度の「じゃらん宿泊旅行調査」で、宿泊旅行の同行形態を尋ねると、一人旅は、トップの「夫婦2人」(27・4%)に次いで2位の20・1%。過去18回の調査で最高値だった。
同センターの森戸香奈子・主席研究員は「長期的にみて旅行のグループサイズは縮小の傾向で、個人化が進んできた」と指摘する。この傾向は世代を問わず全世代にみられるという。
「旅行はどこに行って何をし、何を食べるか合意形成の連続。人と合わせるのはわずらわしく自分の好きにしたい思いから、夫婦旅、さらには一人旅へと向かっている」と森戸さん。
コロナ禍は、この個人化の流れを後押ししたという。
「一人旅プランを積極的に組む宿泊施設も増えた。今後コロナ禍からの揺り戻しで複数での旅行がいったん盛り返すだろうが、長い目で見れば一人旅はさらに広がり定着していくだろう」
JTBパブリッシングの「ノジュール」は50代からの旅と暮らしをテーマにした年間定期購読誌だ。廣井友一編集長によると、一人旅は最も人気のあるテーマという。
※全文はリンク先で
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684636142/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:30:14.03 ID:CTXRctXm0
複数だと寝たときも食べるときも排泄も気になるからな
一人でのびのびしたほうがいい
一人でのびのびしたほうがいい
6: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:30:30.49 ID:fVawa4R20
温泉宿にひとり宿泊用の部屋がほぼないじゃん
16: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:34:04.25 ID:DR0QoUtE0
>>6
ビジホに泊まって外メシが美味い
銭湯に入って居酒屋てちょい飲みもアリ
ビジホに泊まって外メシが美味い
銭湯に入って居酒屋てちょい飲みもアリ
28: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:36:42.96 ID:8dQm/DH70
>>6
複数用の部屋でも割増料金払ったら一人で泊めてくれる宿結構あるよ
複数用の部屋でも割増料金払ったら一人で泊めてくれる宿結構あるよ
20: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:34:45.91 ID:1T9L7d050
「旅」という意味では一人旅以外は殆ど意味がないよね
複数人で行くと結局その関係性に包まれたまま外に行くだけの「旅行」で終わってしまう
関係性で作る思い出の方が大事で旅はただの触媒になってしまう
何のしがらみも防御壁もない一人になって圧倒的なアウェー感に晒されてこそ経験にもなるし吸収できるものもある
複数人で行くと結局その関係性に包まれたまま外に行くだけの「旅行」で終わってしまう
関係性で作る思い出の方が大事で旅はただの触媒になってしまう
何のしがらみも防御壁もない一人になって圧倒的なアウェー感に晒されてこそ経験にもなるし吸収できるものもある
21: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:35:10.01 ID:fJJPYP0Z0
無計画旅行がいい
24: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:36:05.73 ID:5RBprbas0
複数人だと喧嘩したら地獄やからな。途中で帰られへんし
26: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:36:27.36 ID:su9byWy90
一人旅なら山里の温泉より駅前のビジホに泊まってローカル居酒屋でハシゴ酒だろ
34: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:38:52.32 ID:WvBQfhTC0
一人旅って昼は良いけど夕飯が店入るの気後れするんだよな
酒飲まないしゴローちゃんみたく豪快に色々注文できれば良いんだろうけど一品で腹一杯になれるし
酒飲まないしゴローちゃんみたく豪快に色々注文できれば良いんだろうけど一品で腹一杯になれるし
36: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:39:13.35 ID:+rzV2ZO30
正直、複数人で旅行に行くと、四六時中誰かと一緒に行動することになり、
旅行中、常に相手の顔色を窺ってしまい、息が詰まりそうになる
宿泊もシングルでないと嫌だし、途中で完全自由行動日がないと心の平静が保てない
複数人で旅行して楽しめる人は凄いと思うわ
旅行中、常に相手の顔色を窺ってしまい、息が詰まりそうになる
宿泊もシングルでないと嫌だし、途中で完全自由行動日がないと心の平静が保てない
複数人で旅行して楽しめる人は凄いと思うわ
39: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:39:39.36 ID:DDnSgeaD0
登山やキャンプも没頭できるから一人が良い
カラオケやバーベキューは一人だとキツイ
カラオケやバーベキューは一人だとキツイ
47: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:40:42.85 ID:phl+ss3l0
札幌一人旅でジンギスカン食いに行きたいな
北海道なら1人ドライブするだけで楽しそうだし
北海道なら1人ドライブするだけで楽しそうだし
73: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:46:03.68 ID:rRp5/ihi0
>>47
北海道のサッポロビール工場にあるジンギスカンは良いぞ
北海道のサッポロビール工場にあるジンギスカンは良いぞ
89: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:47:59.08 ID:+rzV2ZO30
>>47
自分は転勤で札幌に5年住んだけど、生ラムのジンギスカンでもダメで
克服出来なかったわ
回転寿司はレベルが高く、堪能出来高が
自分は転勤で札幌に5年住んだけど、生ラムのジンギスカンでもダメで
克服出来なかったわ
回転寿司はレベルが高く、堪能出来高が
49: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:41:13.45 ID:dN7oY4sY0
1人旅プランとかあっても部屋数すごい少ないよな
ためしに2名以上だと空室ずらっとでるのに1人設定だと空きなしとか日常茶飯事
そりゃ2人部屋に1人で泊まられたら損だし新しく一人部屋作るのも手間だけどさ
ためしに2名以上だと空室ずらっとでるのに1人設定だと空きなしとか日常茶飯事
そりゃ2人部屋に1人で泊まられたら損だし新しく一人部屋作るのも手間だけどさ
65: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:44:29.49 ID:5SFJEkij0
お一人様で困るのは2人分から頼める鍋とかコース料理が味わえない事だな
70: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:45:23.06 ID:vo4PVtlu0
まぁ旅行中くらい自分の好みで回りたいわな
宿で家族やダチとぐだる愉楽も惜しいけど
宿で家族やダチとぐだる愉楽も惜しいけど
78: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:46:40.93 ID:8CZHmAUp0
北海道一人旅したときは楽しかったなぁ
79: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:46:54.61 ID:m4hnCcbJ0
一人旅ばかりしていると誰かとこの喜びを共有したいと思うようになる
旅先でのうめーめしとか
旅先でのうめーめしとか
100: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:48:59.76 ID:VNJWX6u40
>>79
でも今はそれもネットで一人旅同士情報共有できたりするからな
あの店はオススメ、不味いとか
昔ほど孤独感もないというか
でも今はそれもネットで一人旅同士情報共有できたりするからな
あの店はオススメ、不味いとか
昔ほど孤独感もないというか
80: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:47:00.30 ID:su9byWy90
夜飯どうする?って話になると
現地飯派とコンビニとかチェーン店飯派で別れて険悪になる
現地飯派とコンビニとかチェーン店飯派で別れて険悪になる
99: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:48:55.17 ID:DqdGS+xW0
>>80
旅行でコンビニ飯やチェーン店飯にしようとか言う奴いる?
大体観光地の飯食いに行こうってならない?
旅行でコンビニ飯やチェーン店飯にしようとか言う奴いる?
大体観光地の飯食いに行こうってならない?
138: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:53:57.15 ID:YW6zrCW20
>>99
食べ物に興味が薄い人間とか普通にコンビニ飯や全国チェーン店でいいってなりがち
食べ物に興味が薄い人間とか普通にコンビニ飯や全国チェーン店でいいってなりがち
85: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:47:32.21 ID:QXeH22Vi0
今更、、旅行は一人でしか基本行きたくないし複数人で人に合わすのは時間のムダって考えてたのは間違いじゃなかった。
90: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:48:05.23 ID:zngltFut0
一人旅って、ある意味贅沢だよなあ~
91: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:48:11.59 ID:Ju+lTgdZ0
独身で年取ってくると金が余り出すから、こうなる 一人旅行
96: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:48:33.34 ID:rRp5/ihi0
学生の頃、北海道を1人でヒッチハイク旅した。
何故か今でも良く覚えてる。
何故か今でも良く覚えてる。
140: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:54:17.64 ID:wVChh+oK0
見栄を張って高級ホテルに宿泊して何処でも食べられる高級フレンチを食べるより、ビジホに泊まって地元民が行きつけの居酒屋で地酒地物を食べた方が「旅行してる!」って実感あるな。
ただ賛同してくれるのがオッサンだけだし、オッサンと2人旅は気持ち悪いので結局ひとり旅。
ただ賛同してくれるのがオッサンだけだし、オッサンと2人旅は気持ち悪いので結局ひとり旅。
162: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:56:33.36 ID:blX2aQiC0
一人旅の気楽さに慣れまくったから人と一緒とかまじでもう無理だな
飛行機予約やらAgodaでホテル予約やらの楽しみもあるしプライオリティ・パスで入れる海外ラウンジの楽しみもあるし
飛行機予約やらAgodaでホテル予約やらの楽しみもあるしプライオリティ・パスで入れる海外ラウンジの楽しみもあるし
167: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:56:53.82 ID:1T9L7d050
ネットとSNSの普及は大きいのかも知れんね
一人で居ても孤独感感じずに済むし情報発信も情報収集も出来るし
問題解決の手引もネットに落ちてる
一人で居ても孤独感感じずに済むし情報発信も情報収集も出来るし
問題解決の手引もネットに落ちてる
202: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:00:02.14 ID:EuZpb1oU0
友人家族で行ったほうが楽しさは上だけど、現地の魅力を満喫できるのは一人
208: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:00:49.56 ID:Akey5vI60
孤独のグルメみたく
独りで旅先の食べ物屋を試すのが面白い
独りで旅先の食べ物屋を試すのが面白い
210: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:00:53.74 ID:tzg6wMOR0
グループ旅行は目的より手段となる事が多いからな
親睦が目的であって旅行は手段
行きたいところ見たいものがあって行くなら同行者は足かせになることもある
親睦が目的であって旅行は手段
行きたいところ見たいものがあって行くなら同行者は足かせになることもある
279: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:08:12.49 ID:1T9L7d050
>>210
まさにそれ
グループ旅行は旅じゃないんだわ
日常をちょこっと外に持ち出すだけ
まさにそれ
グループ旅行は旅じゃないんだわ
日常をちょこっと外に持ち出すだけ
218: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:02:33.43 ID:/1pvL3pB0
仮面夫婦の形だけ家族旅行よりいいわな
子どもを通してしか会話がない夫婦
子どもを通してしか会話がない夫婦
233: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:04:11.66 ID:RU/xuo5M0
家族がいてもそれぞれ予定があるしなぁ
中学高校になると宿題に部活にで家族旅行どころじゃないし
暇な平日に休んでひとりで旅行するしかなくなる
中学高校になると宿題に部活にで家族旅行どころじゃないし
暇な平日に休んでひとりで旅行するしかなくなる
294: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:09:32.06 ID:8BqNodlb0
仕事で地方巡るから一人は慣れてるな
意外に一人の抵抗ある奴ら多いのな
意外に一人の抵抗ある奴ら多いのな
335: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:13:46.24 ID:rRp5/ihi0
>>294
慣れの問題だよね
自分も昔は1人映画館とか無理だったけど今では普通に1人で行く
慣れの問題だよね
自分も昔は1人映画館とか無理だったけど今では普通に1人で行く
318: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:11:53.43 ID:zngltFut0
ヤマトミュージアムとか、一人じゃないと満喫出来ないよな
361: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:15:37.99 ID:Mb6Ofjgq0
>>318
興味関心の度合いで、所要時間が全然違うからな。
興味ないだろうな、って同行者がいると気をつかって疲れるばかり。
興味関心の度合いで、所要時間が全然違うからな。
興味ないだろうな、って同行者がいると気をつかって疲れるばかり。
321: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:12:12.91 ID:su9byWy90
たまに地方の居酒屋で現地の人と交流できる神回があるから一人旅は止められない
331: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:13:09.29 ID:ZYEgslhE0
時代が俺に追いついたか。
散々奇異な目で見てきやがったよぉ
散々奇異な目で見てきやがったよぉ
359: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:15:23.04 ID:rzfrp4AY0
一人旅できないって奴らは飛行機や新幹線のチケットの買い方知らないと白状しなさいw
427: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:23:34.64 ID:U2jqs5Z/0
>>359
Suicaを手放すのにみどりの窓口へ久々に行ったけど
地獄絵図のような感じだった
いちいち言葉にしないと理解出来ない人や、特殊な切符だかで長時間問答した挙句に何も買わずに去ったマニア風
更には普通の切符なのに窓口を使ってる人など
これら年寄りじゃなくてみんな若い人ってのがキツ過ぎる
窓口の人のストレスが半端無さそう
Suicaを手放すのにみどりの窓口へ久々に行ったけど
地獄絵図のような感じだった
いちいち言葉にしないと理解出来ない人や、特殊な切符だかで長時間問答した挙句に何も買わずに去ったマニア風
更には普通の切符なのに窓口を使ってる人など
これら年寄りじゃなくてみんな若い人ってのがキツ過ぎる
窓口の人のストレスが半端無さそう
564: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:38:23.48 ID:1T9L7d050
>>427
若い人は若い人でネットでポチッに慣れすぎてそれ以外の術を知らないんかね
オッサンからすると世の中便利になったとしか思えんが
若い人は若い人でネットでポチッに慣れすぎてそれ以外の術を知らないんかね
オッサンからすると世の中便利になったとしか思えんが
405: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:21:16.09 ID:PO0+MXZ30
やっと一人旅に市民権が得られたか
440: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:25:20.19 ID:6K8CPx+c0
一人旅してみたいな
私は観光とか興味ないし面倒だから旅館に籠ってゴロゴロして部屋出しの料理食べて時間を気にせず過ごしたい
私は観光とか興味ないし面倒だから旅館に籠ってゴロゴロして部屋出しの料理食べて時間を気にせず過ごしたい
450: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 12:26:25.80 ID:3hJE9yfm0
>>440
早い時間から旅館で酒飲んで温泉入って最高だな
早い時間から旅館で酒飲んで温泉入って最高だな
136: 名無しの旅人 2023/05/21(日) 11:53:14.31 ID:Akey5vI60
連れが多いと自由に生きたいところも行けないし
露骨に疲れたりイヤそうな顔されるとこっちも気分悪くなるし
まあ独りの方がいいやね
露骨に疲れたりイヤそうな顔されるとこっちも気分悪くなるし
まあ独りの方がいいやね
スポンサーリンク
コメントする