1: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:09:46.97 ID:pjHh51619
弁護士ドットコムニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7657a35179c44bf8bf307259db4cfd91488b6f66
新型コロナの水際対策が緩和されて外国人観光客が増える中、日本ではゴールデンウィーク(GW)を迎えます。
観光シーズン真っ只中ですが、かねてよりホテル業界が悩まされているのが、備品の持ち帰りです。
みなさんの中にも、「どこまで持ち帰って良いのか」と悩んだことのある人もいるかもしれません。ホテル関係者と業界に詳しい弁護士に聞きました。
●「キリがない」備品相当額の請求も
都内のビジネスホテルで働く女性は、客による備品持ち帰りが「毎日あって、キリがない」と話します。
「ボディーソープをボトルごと盗られたり、タオルや客室内鏡、木製の靴べら、iPhone充電器、海外の変換ケーブルなど数え切れません。盗まれるたびに発注しているのが現状です。
あまりに頻度が多いので、スタッフの間でも『あー盗まれたね』で終わっています」
別の都内大手ホテルで働く女性も「今に始まったことではないし、全然珍しくない」とキッパリ。
「手で持って動かせるものなら持って帰ってOKと思っている人もいる」と語ります。
トイレットペーパーやペン、メモ用紙、ティッシュ、ドライヤーなどはまだ序の口で、「テレビを持ち帰る人すらいる」というから驚きです。
「悪意を持って盗む人もいるとは思うが、どの備品なら持ち帰っていいか、理解があいまいなケースもある」といいます。
持ち帰りに気づいたら、すぐに電話連絡などの対応を取り、備品相当額を請求しますが、外国人観光客の場合、回収できないケースもあるそうです。
高価な備品を置かないという手立てもありますが、「ラグジュアリーホテルではそうもいかない」。団体旅行であればツアーコンダクターに事前連絡して、備品に関して念押しすることもありますが、決定的な対策がないために「なかなか悩ましい問題」ということでした。
●窃盗罪にあたるが…
ホテル・旅館の法律問題に取り組む佐山洸二郎弁護士は「備品を持ち帰られて困っている」という相談を受けたことがあるといいます。
「法的には窃盗罪にあたる可能性が高いですし、返還請求もできます。ただ、実際に何をどこまで請求するのかは難しい」と話します。
佐山弁護士によると、ホテル・旅館の宿泊約款に、持ち帰られては困る備品について「当館の所有物なので、持ち帰りはご遠慮ください」などと明記しておく方法や、備品に直接張り紙やシールなどをつけることも考えられるといいます。
「請求する場合、電話や書面などで連絡して交渉することになります。ただ、アメニティから何まで、すべてについて請求するのか。盗まれたものの金額に応じて返還請求するのか。
請求するとしても『お客様は神様である』といった従来の価値観やコストの問題からなかなか難しい場合が多く、どう線引きするのかは、経営者の判断になると思います」(佐山弁護士)
※全文はソースでご確認ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/7657a35179c44bf8bf307259db4cfd91488b6f66
新型コロナの水際対策が緩和されて外国人観光客が増える中、日本ではゴールデンウィーク(GW)を迎えます。
観光シーズン真っ只中ですが、かねてよりホテル業界が悩まされているのが、備品の持ち帰りです。
みなさんの中にも、「どこまで持ち帰って良いのか」と悩んだことのある人もいるかもしれません。ホテル関係者と業界に詳しい弁護士に聞きました。
●「キリがない」備品相当額の請求も
都内のビジネスホテルで働く女性は、客による備品持ち帰りが「毎日あって、キリがない」と話します。
「ボディーソープをボトルごと盗られたり、タオルや客室内鏡、木製の靴べら、iPhone充電器、海外の変換ケーブルなど数え切れません。盗まれるたびに発注しているのが現状です。
あまりに頻度が多いので、スタッフの間でも『あー盗まれたね』で終わっています」
別の都内大手ホテルで働く女性も「今に始まったことではないし、全然珍しくない」とキッパリ。
「手で持って動かせるものなら持って帰ってOKと思っている人もいる」と語ります。
トイレットペーパーやペン、メモ用紙、ティッシュ、ドライヤーなどはまだ序の口で、「テレビを持ち帰る人すらいる」というから驚きです。
「悪意を持って盗む人もいるとは思うが、どの備品なら持ち帰っていいか、理解があいまいなケースもある」といいます。
持ち帰りに気づいたら、すぐに電話連絡などの対応を取り、備品相当額を請求しますが、外国人観光客の場合、回収できないケースもあるそうです。
高価な備品を置かないという手立てもありますが、「ラグジュアリーホテルではそうもいかない」。団体旅行であればツアーコンダクターに事前連絡して、備品に関して念押しすることもありますが、決定的な対策がないために「なかなか悩ましい問題」ということでした。
●窃盗罪にあたるが…
ホテル・旅館の法律問題に取り組む佐山洸二郎弁護士は「備品を持ち帰られて困っている」という相談を受けたことがあるといいます。
「法的には窃盗罪にあたる可能性が高いですし、返還請求もできます。ただ、実際に何をどこまで請求するのかは難しい」と話します。
佐山弁護士によると、ホテル・旅館の宿泊約款に、持ち帰られては困る備品について「当館の所有物なので、持ち帰りはご遠慮ください」などと明記しておく方法や、備品に直接張り紙やシールなどをつけることも考えられるといいます。
「請求する場合、電話や書面などで連絡して交渉することになります。ただ、アメニティから何まで、すべてについて請求するのか。盗まれたものの金額に応じて返還請求するのか。
請求するとしても『お客様は神様である』といった従来の価値観やコストの問題からなかなか難しい場合が多く、どう線引きするのかは、経営者の判断になると思います」(佐山弁護士)
※全文はソースでご確認ください
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1683166186/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
12: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:12:26.13 ID:WB32+vgo0
TVとかどーやって持って帰るの???
26: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:13:58.34 ID:OaUNV0NU0
>>12
スーツケースに入るでしょ
薄型にしたらしたで盗まれやすいね
スーツケースに入るでしょ
薄型にしたらしたで盗まれやすいね
575: 名無しさん 2023/05/04(木) 12:08:10.76 ID:iTf4qIB70
>>12
小型の薄型テレビならスーツケースに入るしな
チェックインのときに補償金前払いしか対応できん
チェックアウトのときに返金で
小型の薄型テレビならスーツケースに入るしな
チェックインのときに補償金前払いしか対応できん
チェックアウトのときに返金で
17: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:13:18.25 ID:2HR94y+d0
テレビや鏡はすげえなwww
便座とかも盗んでいってそうやわ
便座とかも盗んでいってそうやわ
27: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:14:04.46 ID:ySyV4QRZ0
ちゃんとくっ付けないのが悪いわなあ。テレビにアロンアルファの西成ホテル見習えよ
30: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:14:55.66 ID:44mC3ltr0
どこの民族がパクってんのか知らんけど
民度やな💩
民度やな💩
34: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:15:17.20 ID:e0wXJUGV0
窃盗で被害届出せばよくね
37: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:15:39.05 ID:ogREjysM0
コロナ前にもこういう記事見たけど未だ良い対策ないのかね
39: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:15:52.88 ID:r0ty1seL0
他人の使いかけとか欲しいのか??
43: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:16:37.01 ID:L8LiWcNm0
使い捨てのアメニティもパクりに入る?
歯ブラシシャンプーシャワーキャップに使い捨てスリッパ、ホテルの名前入りのメモ用紙はお持ち帰りしてしまう(´・ω・`)
あとお茶のティーバッグもw
歯ブラシシャンプーシャワーキャップに使い捨てスリッパ、ホテルの名前入りのメモ用紙はお持ち帰りしてしまう(´・ω・`)
あとお茶のティーバッグもw
443: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:54:06.76 ID:iF63Qice0
>>43
粉コーヒー類は持って帰る。
粉コーヒー類は持って帰る。
595: 名無しさん 2023/05/04(木) 12:09:57.96 ID:iTf4qIB70
>>43
アメニティとティーバッグは消耗品だから、ホテルも気にしない
タオルは「まあ、しゃーないか」レベル
テレビやティファールは氏ねレベル
アメニティとティーバッグは消耗品だから、ホテルも気にしない
タオルは「まあ、しゃーないか」レベル
テレビやティファールは氏ねレベル
47: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:17:23.72 ID:/7dwdfmQ0
タオルやら寝間着をもって帰るやつはいっぱいいそうだな
57: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:18:39.80 ID:OaUNV0NU0
>>47
どこも吸収いいタオル使ってんだよな~w
どこも吸収いいタオル使ってんだよな~w
68: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:20:09.90 ID:/7dwdfmQ0
>>57
もって帰りはしないけどああいうタオルって市販してくれないかなと思う
ニトリとかで吸水率抜群とか書いてあるタオル買っても全然ホテルのと違うんだよな
もって帰りはしないけどああいうタオルって市販してくれないかなと思う
ニトリとかで吸水率抜群とか書いてあるタオル買っても全然ホテルのと違うんだよな
224: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:35:11.74 ID:1x5ffMLd0
>>47
あれ実はホテルの備品じゃなくて契約してるリネン屋の備品だったりするので持って帰ると一発アウト
あれ実はホテルの備品じゃなくて契約してるリネン屋の備品だったりするので持って帰ると一発アウト
50: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:17:30.48 ID:tuaaZ6mT0
シャンプーとかは有料で個包装配布にしたらいいと思う
51: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:17:37.35 ID:Sxy8iZQ70
壁とか机にくっつけるしかないね
チェーンとかで
チェーンとかで
55: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:18:30.50 ID:Sxy8iZQ70
シャンプーも壁にくっつけるタイプとかあったな
執念深い人は中身を全部ボトルに移して持って行くのか?
執念深い人は中身を全部ボトルに移して持って行くのか?
58: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:18:57.37 ID:1kGMJzAF0
どれは持って帰っていいとしっかり明記した上で部屋の確認を従業員がするまでチェックアウト出来ないようにすれば?
63: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:19:44.15 ID:Sxy8iZQ70
>>58
チェックアウト手続き不要を売りにしてるホテルとかもあるからな…
チェックアウト手続き不要を売りにしてるホテルとかもあるからな…
457: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:56:10.00 ID:6WrLPCgY0
>>58
手間すぎてそこまでしてられんよ
手間すぎてそこまでしてられんよ
90: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:21:51.69 ID:Yd7zOyF60
だから海外はクレジットカード決済なのよw
持っていかれたのしれっと請求につけられるから
持っていかれたのしれっと請求につけられるから
604: 名無しさん 2023/05/04(木) 12:10:34.84 ID:s2AOw/Nx0
>>90
日本はいつまで経っても「決済手数料ガー」だものな。
それ以上に損失だしていたら元も子もないw
日本はいつまで経っても「決済手数料ガー」だものな。
それ以上に損失だしていたら元も子もないw
93: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:22:04.96 ID:CRGG3Se50
ねーよ
使ったタオルと歯ブラシと髭剃りくらいだろ
使ったタオルと歯ブラシと髭剃りくらいだろ
107: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:23:58.11 ID:q1rPqCrh0
情けない。
使い捨てのひげ剃りとかは使い捨てずに持って帰っちゃうけどさ。
使い捨てのひげ剃りとかは使い捨てずに持って帰っちゃうけどさ。
118: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:24:45.70 ID:k91hMzIk0
どれが持って帰っていいものかよくわからんけど流石にテレビはないだろw
121: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:24:53.29 ID:z9JU5jpp0
泥棒だろ。警察に被害届を出せ。
125: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:25:11.78 ID:/7dwdfmQ0
フロントで言わないと髭剃りとかのアメニティもらえないホテルあるけどそういうところが今後増えていくんかね
136: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:26:05.26 ID:rxtWZKze0
>>125
もうそういうホテル増えてる
自分で歯ブラシと髭剃り持って出かける時代になると思うよ
もうそういうホテル増えてる
自分で歯ブラシと髭剃り持って出かける時代になると思うよ
151: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:27:41.22 ID:c+Vn9WWo0
>>125
SDGsとやらで有料化の方向らしい
SDGsとやらで有料化の方向らしい
135: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:26:04.35 ID:+V9uQVhW0
シティホテルだとクレカの番号抑えてるから、物パクした外国人には追加請求するって聞いたけど、みんなそうじゃないの?
ツアー客なら代理店に損害請求するしね
ツアー客なら代理店に損害請求するしね
138: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:26:21.87 ID:HQ+pZLKG0
無人販売所と同じで性善説あてにする方がアホ
ちゃんと前もって対策しろ
ちゃんと前もって対策しろ
141: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:26:49.60 ID:NluZRyZ70
シャンプーとリンスは袋に入った奴があるだろ。
あれだと使い捨てだからいいね。
でもビジネスホテルとかは固定されてて、継ぎ足し式が多いよね
あれだと使い捨てだからいいね。
でもビジネスホテルとかは固定されてて、継ぎ足し式が多いよね
181: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:30:34.30 ID:3MtSqOdf0
タオルはいいところと悪いところがあるな
バスタオルは駄目
バスタオルは駄目
193: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:31:41.93 ID:JmuLfyVw0
前は温泉旅館だと灰皿に箱マッチと
ノベルティの爪切りが置いてあったが今どきそんな
とこはないんだろうな
もっぱらビジホしか使わなくなってしまった
ノベルティの爪切りが置いてあったが今どきそんな
とこはないんだろうな
もっぱらビジホしか使わなくなってしまった
208: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:33:09.07 ID:NepJgb9b0
オレが入室したときにはもう無かったよ、オレこそが被害者だ
そんな部屋に泊めたのはおかしい、賠償金を払え!!!
こうなる時代だ
そんな部屋に泊めたのはおかしい、賠償金を払え!!!
こうなる時代だ
274: 名無しさん 2023/05/04(木) 11:39:39.96 ID:QvNGv31c0
昔アメニティ持って帰ってたけど結局使わないからもうやめたな
スポンサーリンク
コメントする