1: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:42:36 ID:9gdN
8000円wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://news.yahoo.co.jp/articles/1adcda2367ac11b039552c8adbfad007aca8e688

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682764956/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:43:03 ID:lmjZ
たっっっっか

4: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:43:06 ID:xbrw
庶民相手にする気無しやね

5: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:43:16 ID:vD0o
1970年台の万博と比べるのはあれやろ

7: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:43:32 ID:VGIG
えぇ…

8: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:43:35 ID:EkyM
無料でもええわ

9: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:43:52 ID:vD0o
でもどうせ中抜きがすごいんでしょう?

11: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:44:04 ID:Ku8H
どうせそのうち近隣に無料券がばら撒かれるのでセーフ

12: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:44:07 ID:8IXh
高すぎで草
誰が行くんや

16: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:45:00 ID:8IXh
当初の予定は4,800円だった


この時点で高すぎやわアホかw

18: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:45:32 ID:p15a
>>16
当初の想定は4800円だった。
同じくw

誰が行くんだよこんなもんwwww

21: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:46:11 ID:wxmR
行かんわこんなもん
どうせ面白くもない

22: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:46:18 ID:mH5g
万博もオリンピックももはや遺物に近い

23: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:46:27 ID:qjEe
密状態を回避するための妙案やぞ(適当)

28: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:46:58 ID:lprJ
万博の見所って何があんねん

30: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:47:45 ID:vD0o
この前のドバイ万博行きたかったわ

34: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:48:24 ID:ZOtF
先日の大阪万博の入場料

大人(23歳以上):800円
青年(15~22歳):600円
小人(4~14歳):400円
※当時の平均月収は5万円
https://www.expo70-park.jp/cause/expo/

36: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:48:35 ID:0i2F
東京五輪のせいでどうせ汚職と中抜き何やろなって

37: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:49:01 ID:JjV2
なんか大阪だけが盛り上がってるイメージやわ
ちな関東在住

42: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:50:26 ID:uQDf
>>37
大阪もド白けやぞ

44: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:50:47 ID:UxIp
高杉だろ
金銭感覚狂ってるわ

49: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:52:10 ID:ZOtF
こちらと比較してみましょうか
no title

54: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:53:08 ID:5Eek
愛地球博の入場料が4500円だったらしい
ちょい高やな

58: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:53:51 ID:Zp4i
太陽の塔みたいな「本当にいいもの」も、月の石みたいな「凄い未来」もこの万博にある気がしないんだよな
アピール不足なだけかもしれないけど、今んとこ東京五輪の二の舞ってイメージ

86: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:57:53 ID:bm0V
愛・地球博
大人  4,600円 満18歳~65歳未満に適用
中人  2,500円 満12歳~18歳未満に適用
小人  1,500円 満4歳~12歳未満に適用
シニア 3,700円 満65歳以上に適用

100: 名無しの旅人 23/04/29(土) 20:01:49 ID:nuZ7
2005年の愛知万博からの2010年上海万博の流れが
日本の頂点って感じやったね
上海万博行ったけど日本館の人気すごかった

101: 名無しの旅人 23/04/29(土) 20:01:56 ID:Zp4i
まあ大阪万博はロゴとキャラクターまでは完璧だよな

103: 名無しの旅人 23/04/29(土) 20:02:46 ID:ZOtF
>>101
せやな
no title

105: 名無しの旅人 23/04/29(土) 20:03:15 ID:vD0o
>>103
なぜこれを選んだ?

107: 名無しの旅人 23/04/29(土) 20:03:59 ID:HoBN
>>103
一番邪道で草

111: 名無しの旅人 23/04/29(土) 20:05:06 ID:Zp4i
>>103
下4つよりマシやろ
やはりこういうロゴはシンプルでないと単色化したときに分からなくなるし

134: 名無しの旅人 23/04/29(土) 20:42:00 ID:w587
どんな感じかまだよく分からんからなぁ
行ってみたくはある

135: 名無しの旅人 23/04/29(土) 20:47:51 ID:G39y
せめて5000円かな許容範囲は

143: 名無しの旅人 23/04/29(土) 23:21:08 ID:mrf8
まあどうせいざ始まれば大盛況やろな

152: 名無しの旅人 23/04/29(土) 23:36:49 ID:JXR1
環状線混むからやってほしくないなぁ

33: 名無しの旅人 23/04/29(土) 19:48:15 ID:wxmR
まあせいぜいが3000円くらいやな
8000円とか絶対行かんわ、オリンピック的なぼったくりシステムでつくりあげたクソ遺産

スポンサーリンク