1: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:18:53.83 ID:JUoVyhTr9
週刊SPA!
東北地盤で関東にも展開するラーメンチェーンの「幸楽苑」。
かつては税抜290円という破格の値段で中華そばを提供し、庶民の味方として大いに存在感を放っていました。
しかし、全盛期は500店舗を超えていたのに、現在では400店舗程度しかありません。直近の4年間で100店舗も減少しているのです。実のところ、規模縮小はコロナ禍以前からの既定路線だったようです。幸楽苑の沿革、そして業績が悪化してしまった背景について解説します。
「幸楽苑」の由来は?
幸楽苑は1954年に福島県会津若松市で誕生した「味よし食堂」から始まりました。当時はうどん(20円)、らーめん(35円)などのメニューを提供していました。創業者が東京の「幸楽飯店」で修業し看板を譲られたことから1967年に店名を「幸楽苑」に変更したようです。
福島県内で出店を続けながら1975年には県内に初の自社工場を設置し、餃子と自家製麺の製造を開始しました。80年代からは宮城・新潟と県外にも進出し、90年代には千葉・埼玉にも進出しました。現在、東京都には約30店舗ありますが、都内の第1号店は2000年にオープンしています。その後は小規模ながら関西にも進出し、2015年にはHD化しました。
かつては低価格がウリだったが…
幸楽苑のメニューは各ジャンルのバリエーションが豊富です。らーめんは主に醤油・味噌・塩と3種類に分類されていますが、例えば塩らーめんの場合、通常の「塩らーめん」の他に「塩ねぎらーめん」や「塩野菜らーめん」などがあり、塩系だけでも9種類の商品があります。ファミリー層をターゲットとしているため、あっさり目のメニューが多い印象です。
ここ最近感じられる変化としては、かつては低価格がウリでしたが、値上げラッシュにより中華そばが490円になるなど、近年ではコスパがよかった印象が薄くなっています。
低価格戦略で全国展開を目指すも…
幸楽苑は主にロードサイドに進出しており、店舗はほぼ直営店です。2023年4月現在、国内に422店舗あり、県別では福島・57店舗、宮城・44店舗と東北の店舗数が多く、東京・29店舗、千葉・46店舗、埼玉40店舗と関東にも進出しています。一方、愛知・3店舗、大阪・2店舗、兵庫・1店舗と西日本にはほぼ進出できていないようです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d13f351c7234125fa607f4be581afaf0979a808c
東北地盤で関東にも展開するラーメンチェーンの「幸楽苑」。
かつては税抜290円という破格の値段で中華そばを提供し、庶民の味方として大いに存在感を放っていました。
しかし、全盛期は500店舗を超えていたのに、現在では400店舗程度しかありません。直近の4年間で100店舗も減少しているのです。実のところ、規模縮小はコロナ禍以前からの既定路線だったようです。幸楽苑の沿革、そして業績が悪化してしまった背景について解説します。
「幸楽苑」の由来は?
幸楽苑は1954年に福島県会津若松市で誕生した「味よし食堂」から始まりました。当時はうどん(20円)、らーめん(35円)などのメニューを提供していました。創業者が東京の「幸楽飯店」で修業し看板を譲られたことから1967年に店名を「幸楽苑」に変更したようです。
福島県内で出店を続けながら1975年には県内に初の自社工場を設置し、餃子と自家製麺の製造を開始しました。80年代からは宮城・新潟と県外にも進出し、90年代には千葉・埼玉にも進出しました。現在、東京都には約30店舗ありますが、都内の第1号店は2000年にオープンしています。その後は小規模ながら関西にも進出し、2015年にはHD化しました。
かつては低価格がウリだったが…
幸楽苑のメニューは各ジャンルのバリエーションが豊富です。らーめんは主に醤油・味噌・塩と3種類に分類されていますが、例えば塩らーめんの場合、通常の「塩らーめん」の他に「塩ねぎらーめん」や「塩野菜らーめん」などがあり、塩系だけでも9種類の商品があります。ファミリー層をターゲットとしているため、あっさり目のメニューが多い印象です。
ここ最近感じられる変化としては、かつては低価格がウリでしたが、値上げラッシュにより中華そばが490円になるなど、近年ではコスパがよかった印象が薄くなっています。
低価格戦略で全国展開を目指すも…
幸楽苑は主にロードサイドに進出しており、店舗はほぼ直営店です。2023年4月現在、国内に422店舗あり、県別では福島・57店舗、宮城・44店舗と東北の店舗数が多く、東京・29店舗、千葉・46店舗、埼玉40店舗と関東にも進出しています。一方、愛知・3店舗、大阪・2店舗、兵庫・1店舗と西日本にはほぼ進出できていないようです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d13f351c7234125fa607f4be581afaf0979a808c
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1682241533/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:19:44.03 ID:VMDbYLn60
ワンコインで食べられない幸楽苑に何の価値が
362: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 20:53:39.34 ID:0SXiEKR40
>>2
それな、大盛りにして食べてたが値上げしてから行かなくなった
それな、大盛りにして食べてたが値上げしてから行かなくなった
4: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:20:10.63 ID:SW7tgaFX0
緑の幸楽苑?出来たくらいから口に合わなくなった
74: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:50:46.96 ID:oWZQ25m/0
>>4
うちの親もそう言ってた
甘ったるくて嫌だって
うちの親もそう言ってた
甘ったるくて嫌だって
12: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:24:26.31 ID:mtys514R0
幸楽苑 東秀
いつの間にか近所から消えたチェーン
あと てんや も店舗が減りまくったね
いつの間にか近所から消えたチェーン
あと てんや も店舗が減りまくったね
14: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:25:57.85 ID:OnoNva9Y0
幸楽苑と日高屋は全然別ジャンルだろ
幸楽苑はラーメン屋の外に出てないし
幸楽苑はラーメン屋の外に出てないし
16: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:26:47.73 ID:8buyJtbm0
幸楽苑は家族連れには良い
すぐ入れるしバリエーション豊か
野郎一人なら個人経営の人気ラーメン屋でこってりがいいな
すぐ入れるしバリエーション豊か
野郎一人なら個人経営の人気ラーメン屋でこってりがいいな
20: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:28:09.87 ID:tbTSoyTG0
ステーキけん、東京チカラめし、いきなりステーキも一時期は勢いあっあよな
23: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:29:42.82 ID:UB/sYiUu0
日高屋と幸楽苑なら幸楽苑を選ぶが
33: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:35:54.97 ID:0hrzIyJE0
幸楽苑 郊外 ファミリー層
日高屋 駅前 リーマン
俺はこんな感じだと思っていたがコロナでファミリー層がいかなくなったのがあるかなと
あとこれはずいぶん前だと思うが子供向けのセットの値上げ
子供のみなんてほぼいないんだから客寄せパンダで大人からとればいいのに
日高屋 駅前 リーマン
俺はこんな感じだと思っていたがコロナでファミリー層がいかなくなったのがあるかなと
あとこれはずいぶん前だと思うが子供向けのセットの値上げ
子供のみなんてほぼいないんだから客寄せパンダで大人からとればいいのに
34: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:36:01.57 ID:140rPuzi0
値上がりは痛いが、幸楽苑の塩ラーメンと半チャーハンが好き
36: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:37:14.03 ID:tf2OYeWK0
幸楽苑は前に近くに店があった潰れちゃったけども
味噌ラーメンに「カラシ肉味噌トッピング」して+ライスがワタシの幸せいっぱいセットだった
ツレはオリジナルのファンだった
両方無くなってしまった
味噌ラーメンに「カラシ肉味噌トッピング」して+ライスがワタシの幸せいっぱいセットだった
ツレはオリジナルのファンだった
両方無くなってしまった
41: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:38:11.78 ID:4CXiBRsx0
日高屋はいいね
気兼ねなく入れる飲食店のトップは日高屋だろう
一人で食うもよし、グループで入って居酒屋代わりにするもよし、あのフリーダムな空間がいいのよ
飲んでてうるさい人たちがいても、元々店内がガヤガヤと騒々しく、結構神経質なオレがなぜか気にならない
気兼ねなく入れる飲食店のトップは日高屋だろう
一人で食うもよし、グループで入って居酒屋代わりにするもよし、あのフリーダムな空間がいいのよ
飲んでてうるさい人たちがいても、元々店内がガヤガヤと騒々しく、結構神経質なオレがなぜか気にならない
89: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 19:00:09.68 ID:7YchiPi00
>>41
わかる
日高屋はコミュ障の俺でも居心地がいい何も気にすることがない
幸楽苑はファミレス感が無理
わかる
日高屋はコミュ障の俺でも居心地がいい何も気にすることがない
幸楽苑はファミレス感が無理
44: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:38:35.29 ID:S/JiJCZ90
広島県福山市住みだが美味い尾道ラーメンが400円で食える。幸楽苑にわざわざ行こうと思わないからすぐ撤退したな
61: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:46:20.28 ID:QtEo/Nx+0
色んなラーメン屋食い歩いてきたが最近は日高屋だわ
野菜たっぷりタンメンに餃子とビールで優勝
これで千円くらいとか神だわ
野菜たっぷりタンメンに餃子とビールで優勝
これで千円くらいとか神だわ
78: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:52:07.89 ID:0hrzIyJE0
>>61
10年近くどっちもいってないが
日高屋の野菜たっぷりタンメンはおいしかった
餃子は食べれないし酒は飲まないが
昼から酒飲んでいる人多かったな
10年近くどっちもいってないが
日高屋の野菜たっぷりタンメンはおいしかった
餃子は食べれないし酒は飲まないが
昼から酒飲んでいる人多かったな
82: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:55:04.61 ID:ekF0YEs30
>値上げラッシュにより中華そばが490円
マジかよ
290円当時はときどき食べに行ってたが
490円は論外だわ
マジかよ
290円当時はときどき食べに行ってたが
490円は論外だわ
83: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:55:46.97 ID:lAYWq+z10
自由が丘にあった時は混まずに入れたからそこそこ行ってたなぁ
87: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:56:55.68 ID:7YchiPi00
日高屋は駅前にあるからよく行く
100: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 19:05:14.77 ID:jSB9kOk80
幸楽苑のようなラーメン特化では専門店に敵わない
日高屋は減少を続ける街中華に対する需要を補填してるんだろね
日高屋は減少を続ける街中華に対する需要を補填してるんだろね
108: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 19:10:37.69 ID:k8qzOV4f0
日高屋は餃子をアテにビール飲みに行くくらいしか使った事ないな
でも餃子旨いんだよ日高屋は
幸楽苑は行った事すらないな
でも餃子旨いんだよ日高屋は
幸楽苑は行った事すらないな
117: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 19:13:34.97 ID:AsAEiLTE0
日高屋は飲み屋だろ。
幸楽苑行くならバーミヤン行くわな。
幸楽苑行くならバーミヤン行くわな。
134: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 19:20:44.33 ID:weJMR2Zi0
幸楽苑は、冷凍餃子が美味いからよく持ち帰りしてたな。それ以外は不味くもないが美味くもない
146: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 19:24:53.77 ID:5uEItG+r0
あまりバリエーションがないイメージなんだけど。ブランド戦略じゃね?
日高屋は街中華って感じだけど、幸楽苑はラーメンのイメージ
日高屋は街中華って感じだけど、幸楽苑はラーメンのイメージ
56: 名無しの旅人 2023/04/23(日) 18:43:48.16 ID:UPieshYV0
日高屋はもはや居酒屋w
幸楽苑の郊外店は駐車場付きでファミレス化
とっくに同じ土俵の上に居ない二つを比べるのもおかしな話
幸楽苑の郊外店は駐車場付きでファミレス化
とっくに同じ土俵の上に居ない二つを比べるのもおかしな話
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
幸楽苑が僅かながら西日本にもあるような書き方をしているが
愛知、大阪、兵庫の計6店舗はからやまのFC店と化していてラーメン等の提供は既にやめている
正確な幸楽苑の西限は浜松だぞ
コメントする