25938229_s

1: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:21:32.637 ID:Cemqt4sRp
いや山のもの食べたいんだけど

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1680769292/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:22:04.342 ID:AANyrHcA0
山なのに刺身が食える凄い

3: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:22:32.453 ID:nOuG0AwK0
オモテナシ!

5: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:22:39.868 ID:L/t4l+XXa
ええっ、川魚を生で!?

7: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:23:10.744 ID:cDdFBEn8d
熊刺とか猪刺とか

8: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:23:27.066 ID:eayuD1q50
山の幸だよそれ

9: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:24:00.176 ID:oW1lMHDM0
岩魚の刺身

10: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:24:26.930 ID:/Z6bgytT0
淡水魚ってご存知?

12: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:26:53.462 ID:ce9nXeH60
淡水魚の刺し身は食いたくねえ

13: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:27:23.655 ID:pobY3G9jd
わかる
毎回、料理悩むんだろうなって

14: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:27:30.455 ID:QK0t8vfAa
長野の山奥で江戸前寿司出してる店があったときは驚いた

17: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:28:26.902 ID:3OQI9WFm0
冷凍できるからね

18: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:29:08.994 ID:9sjBV204p
山の幸出せよな

19: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:30:11.442 ID:+vjebyk7p
淡水魚で刺身というか生で食べるのって鯉とか鱒くらい?

20: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:30:39.192 ID:vciqNW/g0
長野の日本で一番海から遠いあたりで海魚が出てきて、「あーあ…がっかりだわ」と思ったらめちゃくちゃ美味くて「失礼ですがお魚がすごく美味しくて驚きました」と女将に聞いたら「朝3時に毎日新潟の漁港まで行って仕入れてる。遠くて大変だからこそ出す価値がある」みたいな返答があって感動した事がある

もちろん鯉など地元の食材もでつつだよ

21: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:31:26.059 ID:PlADUR91d
淡水魚の寄生虫は肉眼で確認できなくて肝臓とかに回ると大変なことになるからな

22: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:31:53.838 ID:U3CpJXgj0
山菜とか鹿の肉とか出して欲しいわけよ

23: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:32:26.040 ID:pRaQqbkPa
刺身は出るけどだからって山の幸が出ない旅館なんて行ったことない

24: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:32:43.318 ID:KVkMg8Ncp
逆に山奥だからこそ食ってるタイプの魚食うの好きだわ
サメとか

26: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:35:10.325 ID:oW1lMHDM0
信州サーモン美味しいよ

27: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:36:19.950 ID:M9qRKFY50
昔旅館で食べたぼたん鍋美味かったなぁ

31: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:40:01.521 ID:+T8RSwnX0
旅館で食うカップ麺ってなんであんなにうまいんだろうな?
旅館にきてるのにいつものことしちゃうみたいな背徳感かな?

38: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 18:39:35.389 ID:/d3NsXhTa
岐阜と長野も刺身と寿司が一番のごちそうらしい

30: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 17:39:01.997 ID:/d3NsXhTa
とろろ定食とか山菜うどんな
山で見かけると非常に魅力を感じる

スポンサーリンク