3555043_s

1: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:44:09.565 ID:Ro3Qb7bH0
あったら教えて

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1676425449/

スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:45:32.563 ID:1U02KqaS0
美瑛は景色が良かった
1789526_s

6: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:45:36.881 ID:lDm+Txxla
どういう旅行したいかにもよる

7: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:46:54.948 ID:W4xhLnco0
わっかんない

8: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:47:22.346 ID:uEATmV1ea
函館札幌旭川を一日で巡るゴールデンコースだ

10: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:47:48.270 ID:Ro3Qb7bH0
北海道を小樽から東へ横断する旅行だよ

12: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:49:03.136 ID:Ro3Qb7bH0
小樽には夜の9時ぐらいに到着して小樽のホテル泊まって翌日に午前中にオルゴールとガラスの店回って午後から東へ旅する感じだよ

お前らから聞きたいのは小樽から東へ行く道中でオススメの都市とかスポットとか飯とか、そういうの聞きたい

19: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:57:27.531 ID:lDm+Txxla
>>12
どのルート通るかにもよるけど
下側なら洞爺湖温泉とか、白老のウポポイとかあるぞ

24: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:01:39.304 ID:Ro3Qb7bH0
>>19
往復しようと思ってる

14: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:50:03.688 ID:m2P7Dmt1p
網走刑務所博物館

17: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:52:57.205 ID:Ro3Qb7bH0
>>14
ここいいかも
丁度東にあるし充分見て回れるわ

16: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:51:26.949 ID:m2P7Dmt1p
寿司屋ならトリトン並ぶけど価値ある

18: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:55:55.902 ID:MvpAO8HR0
函館の朝市で朝食
網走で刑務所や流氷見学
昼食は小樽で若鳥の半身揚げ
食後に宗谷岬へ
ついでに納沙布岬も行こう
3時頃に帯広の六花亭でSweetSを楽しみ
札幌の大通公園で雪まつりを見学
冷えた体を登別温泉で温めて
夜は別海町のポークチャップ
食後は幌見峠の展望台から夜景を楽しみ
〆は函館の塩ラーメン


完璧な日帰りプラン

21: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:57:45.783 ID:Ro3Qb7bH0
>>18
めちゃくちゃやん
ググッて面白そうなやつ行ってみるわ

48: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:31:46.943 ID:XzimWH5p0
>>18
どこでもドアでも持ってんのかよ

20: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 10:57:40.640 ID:iAiSS9qb0
函館 札幌 旭川1日で回るやめとけ
ただ移動だけみたい予定になる

25: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:01:46.676 ID:Bz5YAJUJ0
旭川市:北海道中央部に位置する旭川市は、美瑛や富良野などの美しい景色を楽しむことができます。また、旭山動物園や美瑛の丘の花畑などの観光スポットもあります。

富良野市:美瑛と並んで北海道中央部の観光スポットとして人気があります。ラベンダー畑や幸福の黄色い丘、ファーム富田などがおすすめです。

旭岳登山:旭岳は北海道屈指の山で、夏は登山シーズンです。小樽から少し遠いですが、絶景を楽しむことができます。

小樽の運河:小樽市内にある運河は、幻想的な風景が広がっています。レトロな建物やイルミネーションなどがおすすめです。

小樽の海鮮料理:小樽は海に面しているため、新鮮な海鮮料理が楽しめます。特に、小樽の寿司は有名です。また、小樽ビールや小樽ワインもおすすめです。

26: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:02:49.172 ID:FGWRT+qIp
ジンギスカン食えよー
24827446_s

27: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:03:05.485 ID:OquctKcu0
函館の朝市で朝食
549km
網走で刑務所や流氷見学
356km
昼食は小樽で若鳥の半身揚げ
354km
食後に宗谷岬へ
483km
ついでに納沙布岬も行こう
272km
3時頃に帯広の六花亭でSweetSを楽しみ
203km
札幌の大通公園で雪まつりを見学
121km
冷えた体を登別温泉で温めて
443km
夜は別海町のポークチャップ
420km
食後は幌見峠の展望台から夜景を楽しみ
244km
〆は函館の塩ラーメン


完璧な日帰りプラン(移動距離3,445km)

29: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:04:37.786 ID:1GtL4kvQ0
釧路根室の空港から帰るの?

32: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:09:57.367 ID:Ro3Qb7bH0
>>29
今のところ東いってまた西に往復しようと考えているが
どうなるかは分からんな
満足したら帰るかもしれん

30: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:06:34.994 ID:kJpx2VnN0
運河見るなら人力車乗っとけ
観光パンフレットに載せちゃだめな所とか廻ってくれる

34: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:14:12.853 ID:Ro3Qb7bH0
>>30
ググッたら夜は人力車やってないみたいだわ

36: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:15:33.986 ID:Kaf+GPNcp
ネタ的には稚内だろう
サロマ湖の海との繋ぎ目どうなってんのか見に行くとか

37: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:17:48.763 ID:Ro3Qb7bH0
>>36
稚内遠すぎる

38: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:18:08.116 ID:1GtL4kvQ0
つーか小樽スタートって日本海フェリーで来るのか?
自分で運転するなら色々行けるけど

39: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:19:16.977 ID:Ro3Qb7bH0
>>38
フェリーで小樽へ
北海道では電車やバスを使って旅する

45: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:24:47.811 ID:5CW9G+5Na
小樽行ったことないなら是非行っとけ

46: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:25:02.439 ID:i7nwcbqM0
小樽着
移動は公共機関
宿泊はビジホ?観光ホ?
何泊何日?

53: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:38:48.357 ID:Ro3Qb7bH0
>>46
温泉のついてるビジホに素泊まりする予定
何泊とかは特に決めてない
1週間ぐらいかな

47: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:28:25.410 ID:opg9bTRo0
千歳 釧路 帯広 富良野

51: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:35:25.560 ID:s6a17wA80
かま栄いかんの?

59: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:48:24.864 ID:Ro3Qb7bH0
>>47
多いな
良さそうなところだけ行ってみるわ

>>51
行ってみるわ
ホテルの料理は食べずに色んな料理を買い食いしたりするつもりだからな

55: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:41:10.766 ID:Kaf+GPNcp
札幌周辺ぷらぷらならいつでもできるぞ
期間決めてない旅行なら稚内いけ

61: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:53:02.834 ID:Ro3Qb7bH0
>>55
札幌は行く気全くない
普通の都会なら北海道旅行でいく意味ないからな
時間があったら稚内も行きたい

56: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:41:46.409 ID:iAiSS9qb0
1週間とれるなら北海道横断もできるか

58: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:46:59.766 ID:s6a17wA80
海鮮も小樽や東京にもあるチェーンで食うぐらいなら小樽から北上しならふじ田とか羽幌で甘エビとか食ったほうがいいよ
シャコが時期じゃないのが残念だな
シシャモも時期だったら太平洋側回って鵡川でししゃも寿司とか食ってほしかった
ホッケタラなら出してるとこあるかな

64: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 11:57:36.661 ID:Ro3Qb7bH0
>>56
最長10日使って回る予定
面白そうなところはまんべんなく回る

>>58
やっぱそうだよな
食べログとか見ていい感じの店探すわ

68: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 12:15:03.507 ID:iAiSS9qb0
苫小牧でマルトマ食堂に挑戦

69: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 12:19:10.618 ID:Ro3Qb7bH0
>>68
海鮮丼まじで美味いだろうな
北海道で海鮮丼何回か食うわ

80: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 13:42:16.504 ID:i7nwcbqM0
みんな色々勧めてるが・・・北海道広すぎてな
道央、札幌・小樽・石狩・千歳・苫小牧
道南、函館・洞爺・登別・室蘭
道北1、旭川・留萌・稚内・離島
道北2、北見・網走・知床
道東、十勝(帯広)・釧路・阿寒・根室
これくらいに分割しないと移動時間ばっかりで楽しめないぞ

81: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 13:52:37.534 ID:e7r30Bija
>>80
登別室蘭を道南に入れるのもな
函館より札幌のが近いぞ

83: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 13:55:27.560 ID:s6a17wA80
道北2は違和感

>>81
胆振は括りとして道南でいい気が

82: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 13:53:40.754 ID:e7r30Bija
>>80
道北2は道北というより道東オホーツクだわ

84: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 13:55:43.793 ID:D1D+oGtC0
小樽って未だも羊の乳のソフトクリームあるのかな?
山羊乳だったらごめんw

86: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 13:58:55.987 ID:e7r30Bija
>>84
札幌にもあるぞ

74: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 12:25:33.993 ID:iAiSS9qb0
海鮮好きで、夏頃だつたら小樽のそばの余市でウニ三昧だつたな
春夏だったら夕張の夕張メロン食いホーダイもかな

78: 名無しの旅人 2023/02/15(水) 12:32:53.532 ID:Ro3Qb7bH0
>>74
海鮮はマジで楽しみだわ
食べログとか見まくってちゃんと新鮮なやつ食いたい

スポンサーリンク