1: 名無しの旅人 2023/04/05(水) 21:29:45.81 ID:/mh2eZYj9
MRO
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/416765

先月終了したズワイガニ漁の今シーズンの水揚げ量は、オスの加能ガニ、メスの香箱ガニとも前のシーズンを上回り、好調に推移したことが分かりました。

石川県水産総合センターのまとめによりますと、去年11月から今年3月までのズワイガニ漁の期間中、県内の港で水揚げされたオスの加能ガニは151トンで、前のシーズンから約2割増えました。メスの香箱ガニの水揚げ量は134トンで、昨シーズンを6割余り、過去5年平均では5割近くそれぞれ増加しました。

県内の底引き網漁業者は将来的な安定した水揚げに向け、成長段階の水ガニの禁漁に取り組んでいて、資源量は回復傾向にあります。また、加能ガニの1キロあたりの単価は7108円で、前のシーズンを下回りましたが、過去5年平均の5574円を大きく上回りました。香箱ガニを含めた水揚げ金額の合計は、前のシーズンより1億円多い15億1000万円でした。

県漁協は輝と輝姫の名称でオスとメスそれぞれの高級ブランド化を進めていて、その効果が表れる結果となりました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1680697785/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2023/04/05(水) 21:31:32.88 ID:ih67Dxa50
じゃあ安くなるのか?
正月はくそ高くて買えなかったが

5: 名無しの旅人 2023/04/05(水) 21:33:28.93 ID:EdKff9QT0
全く安くはならない、店が丸儲け

13: 名無しの旅人 2023/04/05(水) 21:50:02.23 ID:f4DtYeIT0
>>3
>>5
おまえら記事読めよ
ブランド化してるからそもそも市場の価格が高いんだよ
丸儲けは漁協

6: 名無しの旅人 2023/04/05(水) 21:34:52.89 ID:aQqbT+450
一方ベーリング海のズワイガニは海水温が上昇して個体数が激減、禁漁になったのであった

9: 名無しの旅人 2023/04/05(水) 21:44:59.44 ID:rGHQUoGG0
カニはめんどくさいんで
カニ道楽とかかになんとかに行って食べてるは
家だとゴミの日までからを保管せんとあかんから
知らんけど

14: 名無しの旅人 2023/04/05(水) 21:51:01.17 ID:i5ZEtUJt0
コッペガニ(セコガニ)は無茶苦茶うまいよ
身を出す手間がかかるけど日本酒のあてに最高
セコガニ丼とか本当においしい

でも高い金出して買うもんじゃないけどね

15: 名無しの旅人 2023/04/05(水) 21:51:53.40 ID:C4uzvK2V0
メスのセコ蟹てのは700円くらいして高いんだな
こないだ280円のを見掛けて買ったら内子が少なくて駄目だった

35: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 11:44:34.59 ID:4tdSamV80
>>15
それはベニズワイガニや

20: 名無しの旅人 2023/04/05(水) 23:05:41.36 ID:IJMmoO690
食べるのが面倒臭い
高い
甲羅のブツブツが気持ち悪い
殻の処理が面倒臭い
だから食べない

22: 名無しの旅人 2023/04/05(水) 23:40:57.29 ID:dkWCdWci0
>>20
唐揚げとかラーメンばっかり食べてそう

26: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 01:38:01.52 ID:EHk8PKoz0
スーパーに売ってないんだが

28: 名無しの旅人 2023/04/06(木) 02:02:06.45 ID:ABpB8+MU0
この冬はセコガニで炊き込み飯炊きまくった
割ったときに頭の先まで内子詰まってると嬉しい

スポンサーリンク