1: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 22:56:35.44 ID:4iQeFufO9
コロナ禍で中止が続いていた東京の真夏の風物詩「隅田川花火大会」が、4年ぶりに復活する見通しとなった。東京都台東区や墨田区などでつくる大会実行委員会が、7月29日に開催する方向で調整を進めていて、近く正式に決定する。
1978年に始まった大会は、隅田川沿いを会場に約2万発の花火を打ち上げる国内有数の花火イベントとして知られる。毎年、100万人近い観客を集めたが、新型コロナウイルスの感染拡大で2020年以降は実施が見送られていた。
大会関係者によると、実行委は昨年11月以降、都や警視庁などと今年の開催計画を協議。5月8日には新型コロナが感染症法上の「2類」から「5類」に移行し、イベントの規制も撤廃されることになったため、入場制限などを行わずに従来と同規模での開催が可能になったと判断した。
当日は警察官や民間の警備員に加えて地元住民や区職員など計約1600人を会場周辺に配置するとともに、観客にもマスクの着用を呼びかけるなどして感染対策に万全を期す考えだ。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230401-OYT1T50193/
1978年に始まった大会は、隅田川沿いを会場に約2万発の花火を打ち上げる国内有数の花火イベントとして知られる。毎年、100万人近い観客を集めたが、新型コロナウイルスの感染拡大で2020年以降は実施が見送られていた。
大会関係者によると、実行委は昨年11月以降、都や警視庁などと今年の開催計画を協議。5月8日には新型コロナが感染症法上の「2類」から「5類」に移行し、イベントの規制も撤廃されることになったため、入場制限などを行わずに従来と同規模での開催が可能になったと判断した。
当日は警察官や民間の警備員に加えて地元住民や区職員など計約1600人を会場周辺に配置するとともに、観客にもマスクの着用を呼びかけるなどして感染対策に万全を期す考えだ。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230401-OYT1T50193/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1680357395/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
9: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 22:59:36.64 ID:NuRSk0m20
去年は、ここが中止を発表した直後、各地の名だたる大会が開催を発表して、ここだけがポカーンだったんだよな
13: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 23:01:57.10 ID:v+t7fhuF0
>>9
隅田川は混雑ひどいし道狭いし駅小さいし民度悪いから仕方ない
隅田川は混雑ひどいし道狭いし駅小さいし民度悪いから仕方ない
12: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 23:01:11.76 ID:v+t7fhuF0
それより東京湾花火大会復活させろよ!
五輪終わったぞ!
五輪終わったぞ!
16: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 23:04:14.37 ID:nvG8qLcO0
なにも状況は変わらないはずなのに終わったことになってそうなコロナ
19: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 23:05:11.90 ID:jyF0FwOu0
花火大会やらなくても住民は困らない。騒音もなくなるし、道路も混雑しないし、治安も悪くならないし、感染症は拡大しないし、いいことばかり。
そこまでしてやりたがるのは、何か理由があるのだろうか。説明して欲しいです。
そこまでしてやりたがるのは、何か理由があるのだろうか。説明して欲しいです。
20: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 23:08:14.70 ID:AUaFf85k0
地元でも復活だわ
静かな夏って良い 花火大会はいらん
静かな夏って良い 花火大会はいらん
23: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 23:10:26.18 ID:L4mxEkbF0
春は神田祭、夏は浅草花火大会
日本の祭りが帰ってきたな
日本の祭りが帰ってきたな
25: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 23:11:32.04 ID:L4mxEkbF0
屋形船も復活か
27: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 23:12:55.29 ID:XASa9ekp0
地上波の中継が見たい
28: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 23:14:06.41 ID:smuzsuaF0
東京は11週ぶりに増加に転じていて、新たな変異株の感染者も増え始まった
5類に変更される時期には第9波が始まりそうなんだが
5類に変更される時期には第9波が始まりそうなんだが
44: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 23:31:47.79 ID:EurhFesF0
東向島に住んでるけど、ぶっちゃけクソほど興味無い
昔からずっと住んでる地元民は、こんな感じだよ
隅田川花火大会で大盛り上がりを見せるのは、いつも上京してきた田舎者ばかり
昔からずっと住んでる地元民は、こんな感じだよ
隅田川花火大会で大盛り上がりを見せるのは、いつも上京してきた田舎者ばかり
54: 名無しの旅人 2023/04/01(土) 23:47:21.09 ID:KsXYQbXg0
>>44
現地に行って盛り上がるのはお上りさんが目立ちますね。
近隣区育ちだが隅田川花火は一度行ってこりました。
花火後に車で近くを通ったが夜中の一時でゴミの山が酷かったです。掃除する人も大変、やらなきゃ良いのに。
クソ暑い中行くよりクーラーの効いた部屋で花火見てる方がずっと心地よい。打ち上げ音も聞こえますしね。
現地に行って盛り上がるのはお上りさんが目立ちますね。
近隣区育ちだが隅田川花火は一度行ってこりました。
花火後に車で近くを通ったが夜中の一時でゴミの山が酷かったです。掃除する人も大変、やらなきゃ良いのに。
クソ暑い中行くよりクーラーの効いた部屋で花火見てる方がずっと心地よい。打ち上げ音も聞こえますしね。
64: 名無しの旅人 2023/04/02(日) 00:08:22.02 ID:V9VEbljN0
花火大会はいつにも増して混みそうだな…
近寄らないようにしよう
近寄らないようにしよう
69: 名無しの旅人 2023/04/02(日) 00:29:08.39 ID:Fks24fTV0
マスク&人混みで熱中症で倒れるやつが続出しそうだな
80: 名無しの旅人 2023/04/02(日) 01:12:10.35 ID:z2LyecQd0
花火はいいけど人が多すぎて行く気になれん
81: 名無しの旅人 2023/04/02(日) 01:15:45.33 ID:MrEV1oaY0
花火大会は、浴衣に汗だくなれない鼻緒の草履の痛さは、中高生に譲るとして
ホテルや船から観るのがいいよ…
ホテルや船から観るのがいいよ…
86: 名無しの旅人 2023/04/02(日) 01:34:09.50 ID:MrEV1oaY0
経済効果も大きいだろうけどな
東京もだけど、秋田の大曲の花火などは、全国から観光客来るしね
東京もだけど、秋田の大曲の花火などは、全国から観光客来るしね
103: 名無しの旅人 2023/04/02(日) 02:51:40.94 ID:dU+aIYGI0
祭とか花火とかわりと好きだと自分では思ってたけどいざなくなるとこれでいいやって思い直したな
年重ねたからかうるさいの好きじゃなくなってきた
年重ねたからかうるさいの好きじゃなくなってきた
123: 名無しの旅人 2023/04/02(日) 03:42:25.57 ID:d+envZu/0
前は深く考えなかったけど混雑する外でのイベントってトイレが嫌だわ
スポンサーリンク
コメントする