1: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:09:59.00 ID:NfdWLwaV9
また一つ歴史ある鉄路が消えることとなりました。
JR根室線の「富良野-新得」間について、沿線自治体は来年3月末の運行を最後に廃止することで正式に合意しました。
富良野市できょう開かれた7市町村とJR北海道による会議。
JR北海道が単独では維持が困難だとして、廃止・バス転換を求めてきた根室線の「富良野-新得」間について、来年3月31日の運行をもって廃止し、バス転換することで正式に合意しました。
(JR北海道 綿貫泰之社長)「苦渋の決断をしていただいたと重く受け止めている。地域の資源をいかした観光振興にも地域のみなさまと一緒に取り組む」
(富良野市 北猛俊市長)「公共交通をこの後どう維持していくのか、住民の足を確保していくのか大きな目標として議論しなければならない」
廃止にあたり、JR北海道が沿線の4市町村に対して、バス転換にかかる初期費用や18年間分の赤字補填として、およそ21億円を支払うことでも合意しました。
https://www.stv.jp/news/stvnews/mkuhs400000045r7.html
3/30(木)「どさんこワイド179」
JR根室線の「富良野-新得」間について、沿線自治体は来年3月末の運行を最後に廃止することで正式に合意しました。
富良野市できょう開かれた7市町村とJR北海道による会議。
JR北海道が単独では維持が困難だとして、廃止・バス転換を求めてきた根室線の「富良野-新得」間について、来年3月31日の運行をもって廃止し、バス転換することで正式に合意しました。
(JR北海道 綿貫泰之社長)「苦渋の決断をしていただいたと重く受け止めている。地域の資源をいかした観光振興にも地域のみなさまと一緒に取り組む」
(富良野市 北猛俊市長)「公共交通をこの後どう維持していくのか、住民の足を確保していくのか大きな目標として議論しなければならない」
廃止にあたり、JR北海道が沿線の4市町村に対して、バス転換にかかる初期費用や18年間分の赤字補填として、およそ21億円を支払うことでも合意しました。
https://www.stv.jp/news/stvnews/mkuhs400000045r7.html
3/30(木)「どさんこワイド179」
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1680167399/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:12:43.39 ID:EYd6KGT60
子供がまだ食べてるでしょうが!
8: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:14:01.90 ID:MYAQf0r40
これは増税への伏線なのですよ
9: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:14:59.52 ID:ZggDKJ4l0
北の国からで聞いたことある駅だ
10: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:15:37.87 ID:JshbdHz20
上下分離の試験区間にすればいいのに。観光化すればやっていけるかも。
40: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 19:32:59.30 ID:56d9j1cG0
>>10
その前に災害で事故で設備が破壊の限りを尽くされてるから使うなら治すところからなわけだが
その前に災害で事故で設備が破壊の限りを尽くされてるから使うなら治すところからなわけだが
11: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:17:49.66 ID:y4MD2wkN0
北海道で採算取れるのは新千歳空港行く路線だけだろ
あとは全線廃止で
あとは全線廃止で
54: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 20:09:42.42 ID:jJL3pQqj0
>>11
小樽札幌旭川の函館本線は黒字
小樽札幌旭川の函館本線は黒字
12: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:17:54.60 ID:qVpkxO/v0
根室までなくなるのかと思って一瞬ビビった
15: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:20:36.73 ID:UTWymruO0
東鹿越から幾寅側に200mぐらいは先に行ってる列車あるね
19: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:27:38.30 ID:BxtNr0jO0
>>15
というか幾寅までは災害の影響もなくて問題なく運行できた
というか幾寅までは災害の影響もなくて問題なく運行できた
61: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 20:54:43.12 ID:C4QCMAI50
>>19
せめて幾寅まで運行したらいいのにな
南富良野町の中心市街地だし
鉄道員(ぽっぽや)記念館でもあるし
せめて幾寅まで運行したらいいのにな
南富良野町の中心市街地だし
鉄道員(ぽっぽや)記念館でもあるし
17: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:22:03.57 ID:STTd08mS0
JRは北海道と四国は撤退したいだろうなー
18: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:25:49.97 ID:liTmqaol0
もともとバスだし
そのバスも3年でなくなると予想
そのバスも3年でなくなると予想
20: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:28:08.25 ID:TKFnXooC0
あの区間はガラガラだからな
いつか来ると思った
いつか来ると思った
25: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:35:17.99 ID:czc5SuA+0
JR北海道と四国はどんなに優秀な経営者でも黒字は不可能
環境が厳しすぎる
環境が厳しすぎる
66: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 21:21:02.18 ID:UTWymruO0
>>25
インバウンドの頃に四国は黒字だったぞ
インバウンドの頃に四国は黒字だったぞ
29: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:53:05.82 ID:du2o/x+w0
この次は石狩沼田~深川が消えていよいよ宗谷本線や
釧網線、花咲線にも死刑宣告が迫りそう
新函館北斗止まりで赤字垂れ流しの北海道新幹線が
札幌まで来る予定も工事が遅れて2030年から後ろ倒しだし
釧網線、花咲線にも死刑宣告が迫りそう
新函館北斗止まりで赤字垂れ流しの北海道新幹線が
札幌まで来る予定も工事が遅れて2030年から後ろ倒しだし
31: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 18:59:29.05 ID:ULGkq2kb0
新得の先に帯広市があったわ
ちょうど北海道の中央を東西に抜けた鉄路だけど通すの大変だった気がするぞ
ちょうど北海道の中央を東西に抜けた鉄路だけど通すの大変だった気がするぞ
33: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 19:09:16.32 ID:6Rbh1xu10
西春別に行ったとき、駅前と言う表示があったのでバス亭かな?と思ったら昔は鉄道が通ってたんだってな
SLが飾ってあったぞ
SLが飾ってあったぞ
34: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 19:09:27.45 ID:WUTpFWGO0
滝川から富良野も時間の問題か
37: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 19:26:11.70 ID:mxMZphC60
富良野とかフジテレビが焚き付けた一大観光地やんけ
65: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 21:12:59.44 ID:nbl13dz/0
帯広~旭川の行き来がかなり遠回りせざるを得なくなるのか
まあ実際車使うだろうから影響少ないだろうけど
まあ実際車使うだろうから影響少ないだろうけど
68: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 21:36:15.26 ID:3Ac7j/GS0
赤線区の中では、唯一残っても良いと思った路線
貨物に使えそうなんだがな
路線網として捕らえると、ここの廃線はどうなんだろうね
富良野線とかもその内廃線にするつもりなら、まあ分かるが
貨物に使えそうなんだがな
路線網として捕らえると、ここの廃線はどうなんだろうね
富良野線とかもその内廃線にするつもりなら、まあ分かるが
79: 名無しの旅人 2023/03/30(木) 22:49:41.49 ID:pBx0wWAA0
こういうのって一口オーナー制度みたいなので維持できないだろうか
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
鉄オタごときがウダウダ言ってもな
札幌から旭川や富良野や帯広へ行くのにそこを通る必要は無いし
石勝線がある以上ね
コメントする