1: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 06:29:15.38 ID:wy1H6E/J9
秋田県大仙市中仙地区の伝統食材ジャンボウサギの肉に、血液や血管を健康な状態に保つ不飽和脂肪酸「α-リノレン酸」が鶏胸肉の約5倍含まれることが同市と秋田大の共同研究で分かった。与える飼料によっては約10倍に増え、優れた健康食材であることが確認された。

「優れた健康食材」
食感や食味が似た市販の鶏胸肉と比較した。肉1グラム当たりの脂肪酸含有量は10・45ミリグラムで、鶏胸肉の9・30ミリグラムを上回った。脂肪酸に占めるα-リノレン酸の割合は2・59%で、鶏胸肉(0・53%)の約5倍だった。

α-リノレン酸を多く含むエゴマの搾りかすを一定期間、飼料として与えたところ、11・10ミリグラムまで脂肪酸含有量が増加し、α-リノレン酸の割合が5・61%に達した。

α-リノレン酸は体内で合成できず、不足しがちな必須脂肪酸の一つ。研究結果を踏まえ、市は「優れた食材であることが改めて示された」として飼育の拡大や情報の発信に努める。

秋田大の池本敦教授(食品機能学)は「栄養学的な利点が明確になった。食材の観点からウサギ肉の脂肪酸を分析したのは全国でも初めてだ。脂肪酸以外の栄養価を調べたい」と話す。

ジャンボウサギは「中仙ジャンボうさぎ」と呼ばれる秋田県特有の大型白ウサギ。正式名称は「日本白色種秋田改良種」。通常の2倍以上、最大10キロ以上に育つ。飼育農家、飼育数ともに減少し、市は食文化の保存継承事業として、飼育農家の支援のほか、地元飲食店でのウサギ料理提供などを促している。

河北新報
https://kahoku.news/articles/20230326khn000012.html

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679952555/

スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 06:31:51.31 ID:dDiCRI5b0
味はどうなんだよ

6: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 06:31:56.80 ID:bLVTQO0B0
ブロイラーの生産効率を上回るのは至難の業だけど頑張れ

8: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 06:33:41.12 ID:FDS6UXTB0
うさぎ美味しいのかよ

9: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 06:33:43.91 ID:WB+nW3x50
(´・ω・`)なんで流行ってないの?美味しくないの?

11: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 06:34:51.81 ID:qWe+ba1r0
>>9
よく食べる
美味しいと思う

自分で調理できなければ飲食店で食べればよいのではないか

27: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 06:40:33.98 ID:4on/+eRe0
道の駅で売ってた

36: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 06:43:01.56 ID:xeo1PYqC0
ウサギ肉はヨーロッパでは広く食べられてるんだが。 
何も知らない愛護がーが湧いてくるんだろう。

50: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 06:50:49.33 ID:JCtjuqB+0
秋田名物や
no title

60: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 06:57:59.67 ID:op9+DXRa0
秋田の大仙町といえば確かドンパン節で有名

62: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 07:02:16.43 ID:rqSM4QXn0
秋田は比内地鶏あるし普通にメシウマ県

64: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 07:03:40.20 ID:mFutL0f80
庶民の口に入るほど大量生産可能なら是非やって欲しい

65: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 07:07:36.38 ID:op9+DXRa0
うさぎ肉はドッグフードの世界ではとっくにお馴染みの食材だよ
大量生産されてる
でも大仙のジャンボウサギは
高級路線狙いだろうから人間向けと思う

72: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 07:10:52.42 ID:YnQzkGQX0
大仙に行った時に食べたけど美味かったぞ
最近始めたのかと思ったが、戦前からだそうな
雑草モリモリ食べて丸々太る

76: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 07:12:53.81 ID:xsLUe7Dv0
フランスではスーパーで皮剥いだウサギが普通に売られている
丸鶏チキンみたいな感じで

79: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 07:15:37.63 ID:X49HDzyI0
鶏と比べて出荷までにかかる金とどっちが安くつくかで流行るかどうか決まるだろ

81: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 07:17:02.94 ID:qUnChPWn0
ウサギって本当に鶏肉みたいな味

ってか秋田の比内地鶏ってめちゃ美味い

138: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 10:54:32.91 ID:KV9RP9Fi0
楽天で関係ない事ワードを検索したのにジャンボ兎肉の販売ページ出てきてびっくりした事ある
写真が生前のうさぎの画像使ってるのが生々しい
アレルギーが酷い子供が唯一食べられる肉がウサギ肉だけだからとフランスから冷凍のやつを取り寄せる人も居る位だから需要あるんやね

139: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 11:04:38.25 ID:OgTITUlc0
伝統食材の癖にジャンボってついてるのが趣があって良いな

148: 名無しの旅人 2023/03/28(火) 12:19:57.14 ID:lw0U/oCd0
コスパはどうなのだろう
穀物も肥料も高騰する傾向だから
ローコストで食肉を得られるなら将来有望だ

スポンサーリンク