1: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 00:07:14.96 ID:flREeRfs9
京都市はこのほど、ごみ圧縮機能と通信機能を併せ持つ「スマートごみ箱」6基を市内で初めて設置した。
新型コロナウイルス対策の緩和や全国旅行支援で観光客が回復する中、観光地のごみ対策や効率的な収集に役立てる。
スマートごみ箱は、一定量のごみがたまると内部センサーが感知して自動で圧縮し、容量の5倍のごみを収納できる。
IoT(モノのインターネット)技術を用いた通信機能により、リアルタイムでごみの量を把握し、上部の太陽光パネルで発電した電力で稼働する。
廃棄物の収集運搬業者「木下カンセー」(大津市)から寄付の申し出があり、上京、中京、東山の各区に2基ずつ設置した。
《後略》
全文はソース元でご覧ください
京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb4b6f8184ffaa7419b9aad1258ca6160b98344
新型コロナウイルス対策の緩和や全国旅行支援で観光客が回復する中、観光地のごみ対策や効率的な収集に役立てる。
スマートごみ箱は、一定量のごみがたまると内部センサーが感知して自動で圧縮し、容量の5倍のごみを収納できる。
IoT(モノのインターネット)技術を用いた通信機能により、リアルタイムでごみの量を把握し、上部の太陽光パネルで発電した電力で稼働する。
廃棄物の収集運搬業者「木下カンセー」(大津市)から寄付の申し出があり、上京、中京、東山の各区に2基ずつ設置した。
《後略》
全文はソース元でご覧ください
京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb4b6f8184ffaa7419b9aad1258ca6160b98344
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679843234/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 00:16:17.99 ID:0ZL4Rh2k0
コンビニに置けば
16: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 01:00:06.13 ID:YFH7wHJl0
税金使って導入した時は、故障なんかのメンテは誰がやるの。潰したゴミとか重いし処理大変よね。ゴミ収集の人はやらないでしょ
17: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 01:06:53.53 ID:OL/I+G3i0
違う種類のゴミが入ってくると秒速1キロでゴミ主に吐き戻すようにせぇ
20: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 01:13:09.33 ID:1lIxhhrF0
カン・ビン、ペットボトルをまとめて圧縮するのかよ
22: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 01:13:46.78 ID:wNxER7+70
近所のスーパーのペットボトル回収箱は
潰して入れないやつが多いからすぐ溢れる
このスマートごみ箱以下のゴミ多すぎ
潰して入れないやつが多いからすぐ溢れる
このスマートごみ箱以下のゴミ多すぎ
23: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 01:17:47.39 ID:hatk11Nv0
ペットボトルなんかには有効だろう
前に近所のセブンに似たようなのあったが手順が面倒で途中で諦めたが
前に近所のセブンに似たようなのあったが手順が面倒で途中で諦めたが
25: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 01:20:29.63 ID:TuVJGgQy0
IoTのネット要素どこ?
センサーでゴミ検知して圧縮するだけじゃん
センサーでゴミ検知して圧縮するだけじゃん
26: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 01:24:12.77 ID:dTbhiNSI0
>>25
ゴミの量をネットで把握てきる。
ゴミが溜まったら回収に行くと言うこと。
ゴミの量をネットで把握てきる。
ゴミが溜まったら回収に行くと言うこと。
27: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 01:27:20.09 ID:TuVJGgQy0
>>26
なるほど
曜日決めて回収に来るんじゃないのか
なるほど
曜日決めて回収に来るんじゃないのか
39: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 02:33:21.25 ID:eTKNPm9b0
勝手に分別してくれるかと思ったわ
この程度でスマートというのか
圧縮ゴミ箱の方がわかりやすい
この程度でスマートというのか
圧縮ゴミ箱の方がわかりやすい
45: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 03:00:13.27 ID:kw4eK4vp0
便利そうに見えて、回収業者は5倍の量(重さ)のゴミを回収しないといけないんじゃ無いのか?
それって業者楽なのか?辛くなってないか?
それって業者楽なのか?辛くなってないか?
46: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 03:08:13.39 ID:4qS2g85R0
47: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 03:17:25.85 ID:32R8Gqk30
家庭ごみの持ち込みありそう…
自動圧縮の機能あるみたいだけど、生き物入れる人がいそうで、なんか怖い
自動圧縮の機能あるみたいだけど、生き物入れる人がいそうで、なんか怖い
58: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 09:12:47.33 ID:wtpoLIKH0
ゴミ箱マジで少なすぎて困る
家庭ゴミを捨てる奴が悪い
家庭ゴミを捨てる奴が悪い
66: 名無しの旅人 2023/03/27(月) 10:23:55.71 ID:dNo9gBu30
IoT、センサーなんぞ使わずに、
2,3時間に1回自動的に圧縮して、
週に一回収集する方がシステム、人件費等ひっくるめてお安くならない?
2,3時間に1回自動的に圧縮して、
週に一回収集する方がシステム、人件費等ひっくるめてお安くならない?
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする