1: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:39:24.74 ID:3IL4rYKG9
ベストカーWeb

夜間や休日に満車状態が続く、高速道路のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)。これを解消をするべく、道路会社や有識者が検討会を実施した。予約制、有料化、立体化など様々な案が出されたが、本当に抜本的な改革になるのか……?

乗用車は2時間、中大型は10時間以上で有料を検討中
全国の高速道路にSAとPAは852か所あるが、慢性的に駐車マスが不足気味だ。
大型車は、平日で全体の約5~7割、休日で全体の約1~2割の箇所で駐車マスが不足している。東京方面は首都圏近郊、名古屋方面は名古屋都市圏に近づくにつれ、深夜時間帯を中心に混雑。東京方面の混雑は特に顕著で、都市圏に近づくほど休憩施設は混雑している。

乗用車などの小型車は、平日&休日とも全体の約2割の箇所で駐車マスが不足し、特定のSA&PAで混雑が見られる。

こうした事態を改善すべく、2023年2月、SA&PAの利便性を向上を図る中間とりまとめが発表された。検討会は「高速道路SA・PAにおける利便性向上に関する検討会」との名称で、日本高速道路保有・債務返済機構やNEXCO3社、外部有識者などから構成される。

多数の案が発表されたが、まず驚きなのは「駐車マスの予約・有料化」の検討だ。従来ごく一部で実施されていたが、混雑するSA&PAに有料駐車マスを整備。法的整理を行った上で順次導入し「最終的には混雑する路線の休憩施設はすべて有料化」するという。

その際、短時間(例えば2時間以上)の駐車を有料化し、休息が必要な長距離ドライバーは10時間まで無料にすることを検討している。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c6278a0b27c2bfd1904ca2ae4adbbef96790de2

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1678837164/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:40:20.04 ID:WucB+pVo0
休憩が足りなくて事故が起きたらどうするんだ

32: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:50:08.74 ID:p6TkY/2S0
>>4
宿を取って休憩しろ

7: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:43:54.89 ID:ZD+7DAeU0
短時間無料なら一般の人は困らんと思う

8: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:43:59.40 ID:Wy64dYs80
下道使った方が遥かにマシ
そもそも帰省ラッシュには何やっても対応できんだろ

9: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:44:04.58 ID:oiSll9T60
乗用車は全部有料でいいよ
SAで何円か利用したら1時間無料とかでいい
ETC料金や通行料に上乗せすればいいと思う

774: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 12:03:16.84 ID:o/a3uc900
>>9
有料でいいと思う
2時間越えたらお金発生
車中泊も流行ってるから電源使えるようにして1kwh300円くらいで売ればいい

10: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:44:09.94 ID:JS6G6R8i0
運送業の430が原因だなw

49: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:53:28.37 ID:hc6XYGvE0
>>10
430ってなんだ?

57: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:54:45.98 ID:SZ2MChBG0
>>49
4時間走ったら30分休まなきゃいけないって法律だろね

91: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 09:01:11.25 ID:JS6G6R8i0
>>57
そう。
子会社は煩くないみたいだが大手は煩いみたい。
430以降SA/PAのトラックが増えた。
入れないと路肩に停まってるトラックも多い。

383: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 09:58:55.13 ID:E5n+hyWp0
>>91
アメリカみたいにトイレなしのレストエリア作るしかねーな
実際SA/PAの出入口に停車しているトラックは本当に危険

11: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:44:46.51 ID:SUH5/12/0
有料はともかく予約はちょっとなぁ

195: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 09:18:12.21 ID:4ygBmUs30
>>11
それ。時間通りに到着するかわからないし。

20: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:48:01.25 ID:cUwEF+2x0
予約は無理だろ。
走っててトイレ行きたくなったらどうすんだよ

28: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:49:23.28 ID:O+pRqep30
金かかるしもうちょっと先まで頑張ろう
zzz・・・ドカーン!

36: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:51:08.44 ID:PF1jq8wt0
>>28
空いてるSAまで頑張ろうドカーンも有ったと思うので

31: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:49:55.79 ID:hK5YAz3a0
そういや乗り合わせの為に放置してる車とかあるんだっけ
これをどうにかしないと

40: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:52:01.51 ID:OuXHabnG0
豪華にし過ぎて、本来の目的から外れてきたんやろw
長く滞在する場所では無いハズなのに。

46: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:52:55.91 ID:SZ2MChBG0
10時間なんてそこで寝てる奴だよなw
金とれよタダ乗りすんなよ

53: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:54:21.33 ID:/cjTydht0
トラックは深夜割引の時間まで待ってるのか
で、一部有料になったら無料のところに逃げるだけ、と
予約制は渋滞のときに難儀だな

81: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:59:22.87 ID:pOAvbfO20
>>53
他のPASAに逃げるだけならまだいい。合流斜線や下手すりゃ本線待避スペースや路側帯に泊まるバカまでいる

103: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 09:03:12.74 ID:Rj2Xq4+M0
>>81
料金所の手前とか道路脇で待ってるトラックいるもんなぁ

61: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:55:34.31 ID:RUBSzKxP0
2時間以上なら有料で良いだろう
寝るなら他に宿を取ればいい
車置いて他の車でどっかいってしまって一日中駐車とかしているのがいるからな

72: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 08:58:40.40 ID:vTHGL45f0
SAPA入口と出口にETC置いて
制限時間内に退出できなかったらペナルティか

98: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 09:02:36.04 ID:umyYN/V80
予約制?
運転しながらどうやって予約入れる訳??

これやったら非常駐車帯での立小便が増えるだろうな。

107: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 09:03:27.53 ID:RLuDvfWc0
>>98
小便ならまだマシかもしれん

125: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 09:06:21.31 ID:aVyW1se30
>>98
ほんとこれ
予約制にするなら非常電話並みに緊急トイレを設置しなきゃおかしい

102: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 09:03:02.77 ID:WucB+pVo0
SAPAに温泉とレストルーム併設とかやってりゃそりゃ滞在時間は長くなるだろ

132: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 09:08:08.99 ID:lHFUshZT0
そもそもSA&PAを商業施設化したのが間違いであって
ただの駐車施設であればあんなに車が滞留することはなかったはず
さらに中大型車の睡眠施設になっていることも問題

169: 名無しの旅人 2023/03/15(水) 09:13:44.72 ID:Fp1+2LNU0
商業施設でやってるような駐車料金30分以内無料とか
店で1000円以上購入したら無料とかでいいと思うけど
長時間駐車は駅前駐車場みたいに1日最大800円とかでいいのでは

スポンサーリンク