1: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 01:41:13.08 ID:TGp7mt/89
厚生労働省は3月8日、公式Twitterアカウントでジビエ(狩猟で捕獲した野生鳥獣の肉)の生食について注意喚起した。
シカやイノシシ、カラスのイラストを投稿し「中心部までしっかり加熱して食べましょう」などと呼び掛けている。
Twitterでは、東京新聞の報道をきっかけに、カラスの生食に関する話題が物議を醸していた。

東京新聞の報道があったのは7日。茨城県の一部地域に伝わるというカラスの刺身を食べてみる内容だった。
記事の公開を受け、Twitterでは「さすがにカラスの生食はまずい」「まねする人が病気になったらどうするんだ」といった声が出ていた。

厚生省は「シカ、イノシシ等の野獣やカモ、カラス等の野鳥は病原体を保有している可能性があり、その肉や内臓を生食することは非常に危険です」としている。

Yahooニュース ITMedia
https://news.yahoo.co.jp/articles/28307565e18a114a5b926f72ffa70ad01b1d49a7

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1678293673/

スポンサーリンク
7: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 01:43:42.08 ID:bIyt3hPJ0
こんなの現代人にとってはあたりまえ過ぎて半生で食う馬鹿の気がしれない

228: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 05:49:20.02 ID:G9eBDw620
>>7
いまの低年齢層とかTikTokしか見てないから知らんだろ

10: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 01:45:27.31 ID:hGkVwMw+0
鳥インフルエンザって人間にも感染るらしいな

11: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 01:45:51.68 ID:cdUtsUMz0
一度凍らせた鹿刺しですら自己責任なのに
死体漁ってるだろうカラスを生で・・・?

15: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 01:48:26.58 ID:n+8afSeZ0
生でカラスくう日本人いるの?

16: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 01:48:39.31 ID:1rOTYlNA0
コオロギの次はカラスですか……

17: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 01:48:41.52 ID:+AuaTRUM0
最近カラスの死骸から鳥インフルエンザ検出されたという報道がちらほら出てるけど

26: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 01:53:18.01 ID:GDCZ3Rq90
キモ過ぎ

28: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 01:53:34.61 ID:Pfsa5SgO0
カラスやスズメ、ハトとかって、一般人が獲って食べていいの?
まとめて野鳥の類って禁止されてると思ってた

29: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 01:55:53.65 ID:ugrJ1MXS0
ヤフコメからだが

>この東京新聞の記事にある地域に少なくても三世代以上住み続けている家の者ですが、過去に一度もそのような食文化があると聞いたことがありません。
顔は広い方なので地域の歴史研究家、飲み屋、肉屋などなどに確認とりましたが全く見つかりません。ウワサすら聞いたことありません。
人の食生活は自由だと思うのでご自由にどうぞとは思いますが、まるでその地域に根付いた食文化のような紹介には疑問が残りました。

44: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 02:03:08.30 ID:TflfsLH+0
>>29
怒ってるの?
ここにも書いてあるよ
私もなんか聞いたことがある
https://j-town.net/2014/04/08123088.html

46: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 02:04:43.31 ID:RnlYAiw10
>>44
カラスが食べれるのと生食してるか?は話が別かと。

52: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 02:06:40.74 ID:bdXEd1bV0
>>29
自分もここに3代住んでたけど聞いたことない

82: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 02:17:56.76 ID:AINVg/Vb0
>>52
自分は猟師の知り合いがいるからたまに猪だのキジだのの肉を食べた事があるけどそれ以外で食べる事も聞く事もまずないし知らないほうが普通じゃね?

32: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 01:58:50.11 ID:BueBSp3I0
基本、生で食べていい野生動物なんて居ないからな
あくまで自己責任で

41: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 02:02:32.56 ID:NX8G3hWF0
人類って何度か感染症で消えかけてるけど
その原因がジビエの生食だったとは考えないのか

42: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 02:02:51.33 ID:IK1xe6dT0
コオロギは分かるし普通に美味しいけど、カラスの刺身は無理だわ
鳥刺しも無理

48: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 02:06:07.22 ID:AINVg/Vb0
ひたちなか市って所の記事はあったけど美味しいみたいね、鳥肉はキジとスズメを食べた事があるけどキジは美味しかったけどスズメは不味かった、カラスも1度食べてみたいな

54: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 02:07:39.80 ID:SnhDzRxa0
カラス田楽って言うのはあったみたいだけど
火通してるよ

59: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 02:10:12.27 ID:SnhDzRxa0
鳩は中華料理によくあるけど
やっぱり炒めてるよなあ

67: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 02:12:05.91 ID:i4v3Uvuh0
カラスって焼いてもヤバそうな雰囲気漂ってる

71: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 02:13:14.43 ID:qZxvGF2y0
カラスの刺身なんて聞いたことないし生で食べたらやばいって感じるんだけど。。
コオロギ食べる方が100万倍マシw

76: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 02:14:59.39 ID:beEEjE3h0
肉の生食行けるの厳しい衛生基準突破した奴だけだからな
馬刺し
九州で食う鳥刺し
以外に大丈夫なのあったか?

126: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 03:00:20.08 ID:nysUrl0z0
食えるのと安全は違うからな

146: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 03:14:10.03 ID:YBf/R8ou0
こういうごく一部の地域のさらにごく一部人間の嗜好をさも日本人全体の話のように語りだすこと
馬鹿まるだし
食うにしても生食だとか事実かどうかもあやしい

162: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 03:49:31.04 ID:zqlolC/j0
昔鹿の刺身食ったけどあれ以上に美味い肉はなかったわ
もちろん下処理完璧だった

175: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 04:03:09.85 ID:XFQGcVaM0
野鳥は生はやめとけとしか
まあ家畜でも豚や鶏もアウトなんだがそういうのの生食が広まると確実にバカがババ引いて全面規制食らうんだよね
でも別に規制されても困らないかユッケも生レバーも正直食べられなくても困ってないし

216: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 05:15:35.61 ID:HRjbbFyG0
カラス自体はかなり病気に耐性強いと思うわ
何でも食う雑食だからな

219: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 05:21:25.28 ID:iqX5Irsm0
山にいるカラスだろう
戦後といっても今みたいにゴミ収集場所に集まるのとは違うんじゃない

244: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 06:36:21.94 ID:vFwBPpEj0
コロナのせいでジビエブームは完全に下火になったな

320: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 09:19:02.58 ID:gzuV6KoA0
知ってるやつがブラックバス釣ったその場で焚き火で焼いて喰って一週間謎の高熱出して腹壊したの見てから野生はやばいと覚えた

395: 名無しの旅人 2023/03/09(木) 11:25:29.81 ID:PcOg2C9/0
YouTubeに鹿のレバ刺しとか食ってんの上げてるハンターがいたが
1年ほど前から音沙汰がなくなってしまった

スポンサーリンク