1: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:31:52.14 ID:4ytenpvg9
https://news.livedoor.com/article/detail/23818481/

大手回転ずしチェーンの「すし銚子丸」が、回転ずしスタイルを終了すると発表したことを受けて、業界関係者にも衝撃が走っている。

回転ずしをめぐっては、1月に客の少年が備え付けのしょうゆボトルや湯飲みをなめまわす迷惑動画が拡散。
これをきっかけに過去の〝すしテロ〟動画が発掘され、各社が対応に追われる事態に発展していた。

そんな中、電子タバコの吸い殻をガリの容器に混入させられる被害を受けていた「すし銚子丸」は3日、客による迷惑行為とフードロス対策を兼ねて、回転ずしスタイルを終了して4月26日までにタッチパネルによる注文方式に変更すると発表。ファンからは悲鳴が上がった。

ついに回転ずしスタイルを放棄する会社が出てきたことに、回転ずし業界に詳しい食品ジャーナリストも「回転ずしは日本が生んだ〝食のエンターテインメント〟で、世界にも輸出されてきた。それが一部の愚かな客の行為によって、足元から崩れようとしている。国家的大損失だ」と困惑を隠せない。

多くの大手回転ずしチェーンがすしに触れられるゾーンを制限するアクリル板を設置したり、AI監視システムを導入したりと回転ずし文化を守る必死の対策をしてきたが、「すし銚子丸」はより〝すしテロ〟のリスクを排除すべく、回転ずしスタイルをあきらめる苦渋の決断をした。

食品衛生管理の厳しい米カリフォルニア州では、すしが空気に触れないように透明なトンネルの中を流れていて、客の前で自動開閉するシステムが導入されている。

しかし、前出の食品ジャーナリストは「これを導入すれば回転ずしスタイルを継続することはできるが、導入コストがばく大でコスト回収のため現状価格を維持できなくなる」と指摘。
その上で「今後はできる限りの対策を講じて回転ずしスタイルを守り抜く会社と、あきらめて注文方式にする会社に二極化していく流れは止められないだろう」と予測した。

「すし銚子丸」の発表は、外国人旅行客にも人気の回転ずしにとって大きな岐路となりそうだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1678069912/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:33:54.77 ID:bNeeyCZd0
ペロリストがその後どんな人生を歩むのか大々的に公開する必要がある

5: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:34:35.36 ID:SV3KHtAW0
もう回る寿司屋は今年中に無くなるだろうな

447: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 13:14:40.18 ID:KuVTma3+0
>>5
回すのは食品サンプルの寿司で良い。
外国人のお土産で人気商品

519: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 13:51:36.29 ID:4XVCwJV30
>>447
これでもいいかもね
盗むやつもいるから接着剤で固定してもろて

606: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 15:07:59.67 ID:bHCD8vqI0
>>447
食品サンプルって近年は置く店が減少してて需要減らしいから仕事増えて良いかもね

7: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:35:05.58 ID:4Y/jl20a0
同じ値段でテーブルまで持ってきてくれるなら回転する必要はない

8: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:35:06.38 ID:Q1CaqFHo0
回さないという以外に防衛策がないもんな(´・ω・`)

22: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:37:46.45 ID:fmR2fztL0
家の近所の寿司屋に久しぶりに行ったら
タッチパネル式になってたな
そしてインターフェースが使いにくい

23: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:37:53.40 ID:lpxzkedU0
回転スタイルやめる!?って思ったけど注文レーン残るのね
ならかわんないじゃん
コロナ禍になってから1度も回転レーンから取ってないわ

28: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:38:08.87 ID:n74nwzde0
よく利用してたのは10ー15年前だけど
ほんとにそれぞれ食べたいものとれるから重宝してたんだよ
子供は喜ぶし年寄りは少量でも好きなものだけ食べられるからね…
この文化が廃れるの淋しいわ
子供の教育どーにかせえよ

31: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:38:34.51 ID:z4/L8Y5x0
別に同じ値段なら回らなくていいわ
ペロペロ無くても回ってる寿司は取らずに注文してたし

33: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:39:04.29 ID:HrYxMJIO0
これだけ短期間で判断したのは既にその方向性があったから。
今回の事件は災害と同じで、その加速をしただけで元からあった話。

食品廃棄問題と、感染症防止考えたら、結果こうなることは既に既定路線だったわけで。

34: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:39:09.57 ID:Q1CaqFHo0
ペロペロとシュッシュ
たった二人に倒された回転寿司業界

698: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 16:41:50.83 ID:fSm0WhJT0
>>34
ワサビ載せも忘れちゃ嫌

38: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:40:11.25 ID:NIHMIREV0
さっと取ってさっと食って帰れるからええのに

45: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:41:29.78 ID:AYVhFyI/0
>>38
そうそう
急いでるときは良いよね
寿司屋は基本握るのに時間がかかるから、回してたんだよね

40: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:40:28.25 ID:sn1WqYxE0
既にトリトンとかもレーンは回ってるけど寿司は乗ってないよね
食べたい品は全部注文

41: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:40:33.02 ID:3JcSwaUT0
SNSのせい
無理を言うが馬鹿はアカウント作れないようにしろ

47: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:42:13.63 ID:zeVAIKUn0
>>41
10年前に醤油チューチューした奴に厳しく対応してれば違ったのにな
まぁ自己責任

44: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:41:28.90 ID:m3uF5DNY0
銚子丸はマグロが旨い
数ヶ月前に行ったけど、全品タッチパネルで注文できて特急レーンで回ってきた
この特急レーンが無くなるって、板さんが手渡ししてくるのかな

79: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:48:18.27 ID:n74nwzde0
最近もう調味料や箸置きっぱの店怖いから
昼はバーガーキングとかにしてるわ
ファストフードのがまだ安心
マイ箸にしないと定食屋も無理や

101: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:51:40.33 ID:JVybOwQy0
極々一部のアホのせいで、、、
損失がでかすぎる、、、
本人たちは有名になってしてやったりなのだろうか

105: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:52:00.12 ID:w2GCKdUP0
イタズラがきっかけで営業形態を変更とかいう悲しい話

112: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:52:40.16 ID:nIkoEydx0
いや真面目に厳罰に課さないとだめやろ
舐めすぎ

143: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:56:21.85 ID:V8ohkCUO0
銚子丸ってこれか
これ従来型のスタイルじゃん
行ったことあるかも

こんな店はイタズラされないよw

no title

164: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 12:01:46.02 ID:Wt2Zg+OR0
>>143
寿司に問題は無いが備え付けのガリにやられたからね
今じゃ醤油も湯呑も店員が持ってきてガリをタッチパネルで注文すると板さんが小皿に入れて渡してくれるスタイルだ

160: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 12:00:02.87 ID:+UvDMHqG0
回転寿司に限らずテーブルに置いてある箸や調味料にもう嫌悪感しかないだろ
しこった手で割箸なで回すとか醤油やソースに何か入れるの簡単にできるんだから

177: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 12:05:09.34 ID:AYVhFyI/0
まあ、これから客が減るのを見越してってのもわからなくはないな
客層の問題だからな
ただ回転率は悪くなるのでファミリー層が分散するだろう

48: 名無しの旅人 2023/03/06(月) 11:42:14.00 ID:HOmUeoFi0
これからも模倣犯が出てくる可能性は
高いだろうし、しょうがないわな

スポンサーリンク