5859_s

1: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 15:52:53.851 ID:kZgBEhD20
日本で唯一「電車がない県」だからだ・・・
めっちゃ広いのに移動が不便すぎるから発展できないんだ

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1670395973/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 15:54:06.402 ID:zQc9XTcw0
治安…?🤔

6: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 15:55:27.686 ID:kZgBEhD20
>>3
沖縄じゃカギかけないで出かけます!

9: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 15:56:03.799 ID:kZgBEhD20
治安がいいから憧れの「沖縄スローライフ」ができる

12: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 15:56:50.102 ID:Aqrnc2ZOd
メシは47都道府県最下位だろ

17: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 15:58:36.523 ID:kZgBEhD20
>>12
ばかか
佐賀料理屋とか埼玉料理屋なんて見かけないだろ

そういうことだぞ

18: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 15:58:55.233 ID:MFh/apLK0
>>17
本土の料理と異なるからだよ
はい論破

20: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 15:59:00.715 ID:iiKnpZhx0
クソでかゴキブリがいる
これだけでもう無理

21: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 15:59:14.482 ID:v5fJSpHF0
成人式に特攻服

24: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 15:59:41.820 ID:kZgBEhD20
>>21
田舎はどこもコレだぞ
岡山だって機動隊が出るぞ

26: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:01:08.763 ID:MFh/apLK0
沖縄のメシで美味かったのって北谷の日本料理屋とカフーリゾートの昼のイタリアンバイキングぐらいだな
あとロコア那覇の朝飯は沖縄料理ベースだったけどよくできてた

28: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:01:48.182 ID:kZgBEhD20
那覇空港から美ら海水族館までレンタカーで行けばわかる
沖縄自動車道を起点那覇インターから終点名護インターまで全線走破し
それでもひたすら下道が長い。名護市内の市街地に入り、貫いて、さらに岬の辺鄙な場所に行った終点が水族館
行き来だけで1日つぶれる


そりゃ発展できないわ
電車、必要

33: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:04:43.781 ID:MFh/apLK0
>>28
電車でいく必要性ないし

46: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:10:39.767 ID:kZgBEhD20
>>33
お前あのクソ渋滞経験したのか?
道路拡幅工事、バイパス建設工事現場がクソいっぱいあって「なんだ」って思ったら夕方に渋滞にはまって気づいた
作っても作っても道路が足りてなさすぎる

67: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:38:54.350 ID:MFh/apLK0
>>46
58号の渋滞なんて年柄年中あるけどだからなんだって話
鉄道が代替になるわけではない

30: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:02:23.172 ID:/NtYZkqB0
その陽気のせいだよ

暖かい国は天下をとれない
だって現状で満足で所

34: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:05:25.305 ID:v5fJSpHF0
>>30
暑いとやる気なくなるもんね
寒いと体動かしたら暖かくなるけど

37: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:07:30.304 ID:vDWMUSET0
俺だって県のどこ行くにも電車なんてつかわん

41: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:09:40.149 ID:12n8FnI/0
湿度はどうなの?
やっぱり夏でもカラッとしてる?

44: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:10:26.117 ID:UvvvDg/80
>>41
年中じめっとしてるぞ

43: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:10:18.425 ID:eSfHVAWZa
お前は首都圏基準から抜け出せないからだめなんだよ
地方には電車なんかあっても意味ないんだわ

48: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:13:35.164 ID:kZgBEhD20
>>43
那覇の人口密度なめんな
3大都市並みだぞ
那覇と近隣圏だけで120万住んでるわ

49: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:14:01.782 ID:n1aFAgjt0
住むとなったら干渉がすごい

54: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:17:05.518 ID:gB6nva+70
飯は美味くない

61: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:26:15.403 ID:8l1eYM040 BE:439452784-2BP(3)
県内に電車のあるなしよりも他の県と地続きじゃないってことの方が大きいかなぁ
北海道も四国も九州も電車で行けるじゃん
沖縄行けないじゃん

サトウキビうまし(๑´ڡ`๑)

68: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:38:57.719 ID:4rLFBg4/0
でも何もないから2日あれば回れるよね

76: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:51:28.388 ID:MFh/apLK0
>>68
これなのよ

80: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:54:14.012 ID:kZgBEhD20
>>76
2回沖縄旅行したら少なくとも本島のほとんど制覇できるってマジ?

95: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 17:13:58.852 ID:RMTivxpR0
通販届くの遅い
送料無料の対象外かボッタ送料
駿河屋の通販手数料570円

74: 名無しの旅人 2022/12/07(水) 16:47:02.431 ID:OzCec4u4a
生魚好きじゃなくてステーキと焼き魚のほうが好きなので沖縄料理は余裕で耐えられると思う

スポンサーリンク