1: 名無しの旅人 2023/02/20(月) 23:39:15.66 ID:wUCnpBDx9
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/338682?display=1
長野県産のブランド鶏「信州福味鶏(ふくみどり)」の余ってしまう部位を使い、長野市など産学官が連携して新たな商品を作りました。
(レポート)「こちらが新商品、かわいらしいパッケージの中には、レバーの缶詰が入っているんです、お酒に合いそう!」
長野市で行われたお披露目会には、荻原市長や、開発に携わった企業の関係者が参加し、その味を確かめました。
長野市など産学官が連携して作った「ふくふくレバー」。
信州福味鶏を流通させる際余りやすく廃棄するしかなかったレバーとハツのフードロスを減らしたいと一年かけて開発しました。
味の種類も様々で、レバーのうま味をぎゅっと詰め込んだパテからニンニクとハーブの香りがアクセントのアヒージョ味、それに塩ネギ味など6つ。
臭みを抑えるため血抜きを念入りに行い、保存料などは使用せず一つ一つ手作業で製造しているちょっと贅沢な一品です。
(ICS―net・小池社長)「日本の食資源をいかに大切にしていくのかという文化が長野市から日本全国に広まっていくといい」
「ふくふくレバー」は、20日から東京にある県のアンテナショップ銀座NAGANOやオンラインストアで販売しています。


長野県産のブランド鶏「信州福味鶏(ふくみどり)」の余ってしまう部位を使い、長野市など産学官が連携して新たな商品を作りました。
(レポート)「こちらが新商品、かわいらしいパッケージの中には、レバーの缶詰が入っているんです、お酒に合いそう!」
長野市で行われたお披露目会には、荻原市長や、開発に携わった企業の関係者が参加し、その味を確かめました。
長野市など産学官が連携して作った「ふくふくレバー」。
信州福味鶏を流通させる際余りやすく廃棄するしかなかったレバーとハツのフードロスを減らしたいと一年かけて開発しました。
味の種類も様々で、レバーのうま味をぎゅっと詰め込んだパテからニンニクとハーブの香りがアクセントのアヒージョ味、それに塩ネギ味など6つ。
臭みを抑えるため血抜きを念入りに行い、保存料などは使用せず一つ一つ手作業で製造しているちょっと贅沢な一品です。
(ICS―net・小池社長)「日本の食資源をいかに大切にしていくのかという文化が長野市から日本全国に広まっていくといい」
「ふくふくレバー」は、20日から東京にある県のアンテナショップ銀座NAGANOやオンラインストアで販売しています。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1676903955/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
7: 名無しの旅人 2023/02/20(月) 23:44:23.66 ID:m0jq09yf0
>>1
もつ鍋のレトルトでも作ればいいのと違うか?
もつ鍋のレトルトでも作ればいいのと違うか?
3: 名無しの旅人 2023/02/20(月) 23:42:29.41 ID:fnWIx0lu0
地産地消で解決
4: 名無しの旅人 2023/02/20(月) 23:43:08.58 ID:+9ISi70M0
レバーとハツそんなに余るのか
美味しいのに
美味しいのに
15: 名無しの旅人 2023/02/20(月) 23:53:42.81 ID:Ts+AXZ2f0
>>4
下処理がだるいからスーパーだとよくあまってる
下処理がだるいからスーパーだとよくあまってる
20: 名無しの旅人 2023/02/21(火) 00:00:25.59 ID:NuwnaToc0
>>15
味付けて焼くだけとかにしてあるから安くて有難い
味付けて焼くだけとかにしてあるから安くて有難い
40: 名無しの旅人 2023/02/21(火) 04:53:10.92 ID:y8JDCIzC0
>>4
鶏の一番旨い部分だと思う
ハツはそのまま焼いて塩振るだけでも美味いがレバーは処理がめんどいな
鶏の一番旨い部分だと思う
ハツはそのまま焼いて塩振るだけでも美味いがレバーは処理がめんどいな
14: 名無しの旅人 2023/02/20(月) 23:49:37.33 ID:HB5kUutA0
レバーは好きだがハツが苦手
てか肝臓と心臓が繋がっているって鳥類て不思議やね
てか肝臓と心臓が繋がっているって鳥類て不思議やね
16: 名無しの旅人 2023/02/20(月) 23:53:47.05 ID:gAj1psVa0
鶏のレバーやハツの商品って普通にあるけど
いままで廃棄してたってホントか?
いままで廃棄してたってホントか?
18: 名無しの旅人 2023/02/20(月) 23:56:32.95 ID:yqjUsJHZ0
カシラとモミジも缶詰にしてくれ
19: 名無しの旅人 2023/02/20(月) 23:59:39.51 ID:NXhv2MBA0
これが自慢になるなら当たり前のように毎日レバーやハツを大量に販売している焼き鳥屋のほうが称賛されるべきじゃね?
21: 名無しの旅人 2023/02/21(火) 00:04:52.31 ID:ZqIxD18q0
やっぱ砂肝は余らないのか
22: 名無しの旅人 2023/02/21(火) 00:13:30.81 ID:QSMbnLyQ0
レバーって余るか?
売り方が下手なだけなんじゃねえの
売り方が下手なだけなんじゃねえの
23: 名無しの旅人 2023/02/21(火) 00:17:07.15 ID:JAMgUjjo0
焼き鳥はレバーとつくねとぼんじりが好きこの3つがあればネギマいらない
ってか間に葱かませんなよ露骨なコストカットしやがって
ってか間に葱かませんなよ露骨なコストカットしやがって
33: 名無しの旅人 2023/02/21(火) 03:32:44.22 ID:M/yHgYSy0
>>23
竜鳳のタレ買ってぶつ切りの白ネギ焼いてみろよ
竜鳳のタレ買ってぶつ切りの白ネギ焼いてみろよ
24: 名無しの旅人 2023/02/21(火) 00:18:54.61 ID:ad1GYDuq0
レバニラにしたいから調理済みか無味で出しとくれ
25: 名無しの旅人 2023/02/21(火) 00:19:49.61 ID:ZqIxD18q0
鶏て優秀だな ほとんど食べられて骨も出汁とられて玉子も食べられて糞まで肥料にされて
26: 名無しの旅人 2023/02/21(火) 00:20:42.60 ID:tueg+oUO0
レバーと金柑を甘辛く煮たツマミは老人に大好評だったが
34: 名無しの旅人 2023/02/21(火) 03:34:08.14 ID:M/yHgYSy0
>>26
池袋の西口から10分くらいのところの鶏専門いまもあるのかな
池袋の西口から10分くらいのところの鶏専門いまもあるのかな
27: 名無しの旅人 2023/02/21(火) 00:42:40.72 ID:+n3JNU1t0
焼き鳥はズリハツぼんじりこころのこりだけあればいいわ
29: 名無しの旅人 2023/02/21(火) 00:58:34.70 ID:D6OkoDys0
焼き鳥屋にそのまま売れるやろ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
以前は和風な醤油味ばかりだったが、途中からウスター味が増えた
最近は鶏肝でつくるフォアグラ風がお気に入りっぽい
コメントする