25110023_s

1: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:43:08 ID:uRIP
どこ
迷うよな

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669552988/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:43:59 ID:uRIP
相模原→中心市街地がどこかわからない
横須賀→オワコン
藤沢→かげうすい

4: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:44:11 ID:TWdY
政令指定都市なんやし相模原やろ

5: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:44:12 ID:yjTd
小田原

6: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:44:18 ID:bYB8
茅ヶ崎やろ

7: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:45:03 ID:N4X6
海老名なんだよなあ

9: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:45:44 ID:fwbP
やっぱ町田

13: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:47:28 ID:uRIP
>>9
相模原の中心地だからな

14: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:47:44 ID:Ngd5
>>9
町田は東京定期

16: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:48:04 ID:N4X6
>>14
でも神奈中バス走ってるよね?

18: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:48:51 ID:N4X6
>>14
市外局番は相模原と同じ042だよね?

15: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:48:00 ID:uRIP
県境なかったら町田と相模原って合併してるよな

12: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:46:34 ID:KqVb
ワイ藤沢市在住 鎌倉茅ヶ崎に負ける

17: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:48:44 ID:TUN9
本厚木

25: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:50:51 ID:IuHP
相模原とか藤沢とか厚木とか海老名は割と住みやすい街なだけで都市ではなくね

29: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:52:22 ID:sHvK
相模原+藤沢+横須賀=湘南やないの?

32: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:54:25 ID:AJwA
鎌倉、横須賀、藤沢、茅ヶ崎、平塚
たくさんあるやん

35: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:54:55 ID:uRIP
相模原はA-~Bクラスの街が分散してるから中心地がこれといってないから影薄い

S 横浜
A+ 川崎駅 武蔵小杉 藤沢 
A- 相模大野 橋本 横須賀中央
B 小田急相模原 古淵 JR相模原

43: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:56:49 ID:pASz
精神的に鎌倉か小田原

45: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:57:30 ID:Cy6G
横須賀は繁栄してるけど大都市って感じじゃないな
近代化してる割にのどかで平和なところって感じ

49: 名無しの旅人 22/11/27(日) 21:58:21 ID:Cy6G
小田急があるくらいだから小田原は繁栄してそう

60: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:02:12 ID:hQ2F
横浜川崎抜いたらさすがに藤沢やろ
藤沢駅の乗降客数県内5位やぞ

67: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:04:10 ID:ZMEm
小田原とかいうガチで何もない街

69: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:04:33 ID:IuHP
>>67
小田原城とかまぼこ記念館があるぞ

76: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:06:06 ID:uRIP
>>67
秦野平塚とかに比べれば観光地豊富すぎるレベルだろ

107: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:09:00 ID:cXnt
>>67
小田原城と提灯と小田急線と箱根登山鉄道あるから…

77: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:06:17 ID:IuHP
厚木駅くん本厚木と間違えて降りてなんにもない住宅地に放り出されときは時空歪んだかと思うよな

83: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:06:46 ID:e4LD
どう考えても藤沢
辻堂住まいのワイ勝ち組

86: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:07:20 ID:Vvoo
大和とかいう名前だけ凄そうな市

87: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:07:29 ID:IuHP
南足柄とかいう金太郎推し一点突破の市もいるぞ

101: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:08:44 ID:qzpf
三浦半島のタコは日本一うまい

135: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:11:20 ID:qzpf
北鎌倉は道狭すぎて毎日渋滞
自転車でも坂だらけできつい

144: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:12:01 ID:mdGL
鎌倉は京都や奈良と同じで観光地だから騒がしそう

150: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:12:26 ID:hQ2F
>>144
江ノ電沿線以外は静かやぞ

153: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:13:03 ID:IuHP
通は秦野やぞ
落花生めっちゃうまい

224: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:20:53 ID:KleI
ワイ戸塚民、南区港南区との区界が近いのとバスが均一料金なのを心の支えに今日も生きる

236: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:22:08 ID:vdmE
大和駅の周り歩いてたんやけどさ、喫茶店から上から下までマゼンタ一色のスーツで決めた龍が如くに出てくるモブ敵みたいなパンチパーマのおっさん出てきて草生えた

260: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:24:00 ID:hQ2F
大船ってどんなイメージなん

262: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:24:13 ID:C99d
>>260
謎観音像

264: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:24:17 ID:o2AJ
>>260
通過駅

267: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:24:25 ID:e4LD
>>260
鎌倉の外れ

277: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:25:51 ID:ZMEm
本郷台、港南台、洋光台←この謎の街

282: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:26:16 ID:Vvoo
>>277
存在を今知ったわ

287: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:26:42 ID:KleI
>>277
港南台は坂と団地とHACしかない
高島屋は逃げた

293: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:27:03 ID:hQ2F
>>277
子供科学博物館があるやろ!!

319: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:29:48 ID:YisX
ナンバープレートなら湘南は結構広い
no title

328: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:30:27 ID:pASz
>>319
川崎ナンバー全然なくて草
その割りには結構見るきがする

334: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:30:58 ID:e4LD
>>319
小田原に住んでたワイ
自分の車が湘南ナンバーでかなりの違和感

335: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:31:04 ID:KleI
>>319
明らかに湘南じゃないとかも入ってるのほんま謎

374: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:35:19 ID:RDIq
横浜あるあるやけど、日常的に坂歩いてて足腰強いから、みんなわりと遠くまで歩くんよな
1駅2駅くらい余裕や

386: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:36:05 ID:WxGR
>>374
日ノ出町から桜木町とか余裕すぎるわね

409: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:37:59 ID:LMpo
川崎とかなら道が平坦なのと大通りが近いから駅から徒歩30分でも苦にならんで町田とか相模原は駅から徒歩20分やと坂多いし道入り組んでるから苦や

420: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:38:38 ID:e4LD
川崎は昔彼女おったからよー行っとったわ
確かに娯楽施設は多いし楽しいとこや

497: 名無しの旅人 22/11/27(日) 22:44:11 ID:mdGL
神奈川県は第三の都市が決まりにくいな

スポンサーリンク