1: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 20:35:38.33 ID:z64hYTeh9
京都観光に便利な市バス1日乗車券、9月で廃止…理由は混雑緩和
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230209-OYT1T50180/

京都市は9日、市バスの混雑を防止するため、観光客の利用が多い1日乗車券(大人700円)の販売を9月で終了する方針を明らかにした。
住民が乗車しにくいほど混み合っていたコロナ禍前の状況に戻さないようにするという。

1日券は市バスと京都バス、JRバスの均一運賃区間(230円)内が乗り放題になる。市が1995年に導入すると、観光客の人気を集め、ピークの2016年度には638万枚を販売。一方で、通勤や通学で利用する住民が乗車できない事態が発生し、オーバーツーリズム(観光公害)として問題になった。

昨秋の紅葉シーズンは、新型コロナウイルスの行動制限の緩和で再び混雑が目立つようになり、住民からの苦情が相次いだことから、次の紅葉シーズンまでに販売を終えることにした。来年3月末で利用も停止する。市バスと市営地下鉄の1日乗車券(大人1100円)の販売は続け、輸送能力に余裕がある地下鉄の利用を促す。市は、地下鉄の乗客増加などの影響で、3億円の増収を見込む。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675942538/

10: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 20:40:20.76 ID:hUIV3ALO0
バスより阪急レンタサイクルの方が効率よく京都市内を回れるぞ

17: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 20:44:37.62 ID:VxRUWJSQ0
>>10
北に向かう間ずっとじわじわ坂上るやん

19: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 20:46:21.83 ID:hUIV3ALO0
>>17
坂がある方に行きたいなら電動アシスト自転車を借りるといいよ
100円加算になるだけだから

18: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 20:45:43.24 ID:s7DA9H8N0
>>10
HELLO CYCLINGとかスマホで利用できるシェアサイクルの台数が増えればいいよね。

12: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 20:41:29.50 ID:0Ef1Byr40
四人くらいで行動するならタクシーのほうが楽だよね
バスだと座れないやん
あと京都のバスって混んでるのに優先席誰も座らんのだよな

13: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 20:43:12.86 ID:s7DA9H8N0
地下鉄とのバスの併用が一番だ。
バスで京都駅から
4系統で河原町や上賀茂神社
5系統で銀閣寺とか
86系統で祇園に行くとか
完全にバカだろ

14: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 20:43:46.18 ID:Ezxfb2s90
1日乗車券500円だったのに値上げしてたんか

15: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 20:44:15.66 ID:/p9qFE3v0
八坂さんから銀閣から金閣とか行きやすかったもんな
みんなよー使ったわ

21: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 20:47:34.73 ID:Di7u3Exl0
バスは時間が正確じゃないし根で乗れるかわからないならむしろ使いたくない
地下鉄でいいわ
観光なら駅から少し歩いてもそれも楽しみの一つだし

29: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 20:53:12.74 ID:pqwtFTwg0
うちらの修学旅行の時はタクシーだったなんて今の子に言えない

うんレンタサイクルいいよね

32: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 21:00:08.17 ID:/I/6yl7v0
6年前行った時にはどのバスも混んでたなあ

33: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 21:00:17.91 ID:s5y67YyT0
そもそも外人呼び過ぎなんだろ
1日バス券無くしても地下鉄は東西南北しかねーしバスが安くて便利なら阿保ほど殺到するでしょ

34: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 21:01:05.87 ID:ITESXqs40
どっちにしてもバス使わないと観光地めぐりはしにくい

41: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 21:06:44.11 ID:Em64vMC/0
えええあれなくなったら観光し辛いやん

45: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 21:09:03.56 ID:zjjEin470
外国人観光客が多数利用し、地元民が乗れないからだろ。

74: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 22:28:07.81 ID:POfPkPgn0
何気に一日ではあまり回れないから普通にスイカとかパスモで乗った方が安くすむよ

79: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 22:41:20.36 ID:M6HYom3s0
外国人居なくても国内客だけでいっぱいになっちゃうからね
経済規模と地下鉄がマッチしてなかっただけの話じゃん

84: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 22:46:46.56 ID:lWYuZfn20
京都は本当に交通網ボロボロだよなあ、よくあんな不便なところで暮らせるわ

86: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 22:47:51.36 ID:8Rj4uk/50
大阪と比べるのはあれだけど神戸と比べても地下鉄がいけてなさすぎるよな

47: 名無しの旅人 2023/02/09(木) 21:11:17.11 ID:8Rj4uk/50
1日乗車券は地元民も便利に使ってたんだよなあ