1: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 23:48:57.90 ID:WWy+A4xz9
(室蘭民報)
https://www.muromin.jp/news.php?id=80089
津軽海峡フェリー(函館市)は1日、室蘭港と青森港を結ぶフェリー航路(205キロ)を10月に開設すると発表した。室蘭港発着のフェリー航路は、昨年2月1日に室蘭-八戸間が休止して以来で、早期の航路復活に関係者は喜びの声を上げている。
同社の運航計画によると、ダイヤは室蘭発午後8時~青森着翌日午前3時(航海時間7時間)、青森発午前9時~室蘭着午後3時45分(6時間45分)で、室蘭発は日曜、青森発は月曜運休の1日1往復。
船舶は、同社が函館-青森間で使用しているブルーマーメイド(8820トン、約144メートル)で、車両積載能力はトラック71台または乗用車230台、旅客定員は583人。就航後は青蘭航路専用の船舶となる。
室蘭港へ航路を選定した理由について同社は、働き方改革関連法で自動車運転業務の時間外労働時間の上限が年間960時間に制限される「2024年問題」を前に、運送業者から新航路開設の要望があったことや北海道新幹線の延伸などによる室蘭港の将来性を挙げた。
同社によると、昨年2月に川崎近海汽船が室八航路を休止したことを契機に、青蘭航路の開設に向けた検討を開始した。運送業者が2024年問題に対応した運航工程を決めやすくするため、早期の航路開設を発表し、10月からの運航を決めた。
青蘭航路は旧東日本フェリーによって昭和42年に運航を開始し、平成20年に廃止されて以来となる。
(概略のみ詳細はリンク先で)
https://www.muromin.jp/news.php?id=80089
津軽海峡フェリー(函館市)は1日、室蘭港と青森港を結ぶフェリー航路(205キロ)を10月に開設すると発表した。室蘭港発着のフェリー航路は、昨年2月1日に室蘭-八戸間が休止して以来で、早期の航路復活に関係者は喜びの声を上げている。
同社の運航計画によると、ダイヤは室蘭発午後8時~青森着翌日午前3時(航海時間7時間)、青森発午前9時~室蘭着午後3時45分(6時間45分)で、室蘭発は日曜、青森発は月曜運休の1日1往復。
船舶は、同社が函館-青森間で使用しているブルーマーメイド(8820トン、約144メートル)で、車両積載能力はトラック71台または乗用車230台、旅客定員は583人。就航後は青蘭航路専用の船舶となる。
室蘭港へ航路を選定した理由について同社は、働き方改革関連法で自動車運転業務の時間外労働時間の上限が年間960時間に制限される「2024年問題」を前に、運送業者から新航路開設の要望があったことや北海道新幹線の延伸などによる室蘭港の将来性を挙げた。
同社によると、昨年2月に川崎近海汽船が室八航路を休止したことを契機に、青蘭航路の開設に向けた検討を開始した。運送業者が2024年問題に対応した運航工程を決めやすくするため、早期の航路開設を発表し、10月からの運航を決めた。
青蘭航路は旧東日本フェリーによって昭和42年に運航を開始し、平成20年に廃止されて以来となる。
(概略のみ詳細はリンク先で)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675262937/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 23:51:02.22 ID:PZtELrdx0
近すぎて需要ないんじゃない
61: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 05:27:29.72 ID:5yMarHFh0
>>5
室蘭辺りで高速が急激に道悪くなる(片側一車線)から需要あるよ
室蘭辺りで高速が急激に道悪くなる(片側一車線)から需要あるよ
6: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 23:51:08.83 ID:iTt/QMV60
室蘭は青森にルーツある人多いから嬉しいやろ
8: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 23:52:51.90 ID:CkmOJNfm0
小樽や釧路だったら旅行で使うかも
9: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 23:53:00.63 ID:XLNF64Wa0
自分の車やバイクで北海道に行きたい需要はあるんじゃないか。
15: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 23:57:17.85 ID:VExPPM7U0
>>9
函館、苫小牧、小樽と十分にある
室蘭は位置的に微妙
釧路なら良いけど
函館、苫小牧、小樽と十分にある
室蘭は位置的に微妙
釧路なら良いけど
65: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 05:36:14.90 ID:9sakRjZs0
>>15
室蘭だとニセコルスツ洞爺湖あたりが近いから観光向けなのかもしれん まぁ何だかんだで苫小牧八戸が一番便利なんだが
室蘭だとニセコルスツ洞爺湖あたりが近いから観光向けなのかもしれん まぁ何だかんだで苫小牧八戸が一番便利なんだが
10: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 23:53:00.69 ID:AXttSSrb0
「白鳥」で秋田過ぎるあたりで青函連絡船に登場する人の名簿を集めに来ていた。夜中の零時過ぎに青森を出航して、函館に5時頃つき、そこから、「おおとり」に乗って網走を目指す。網走に着くのは夜8時過ぎ
53: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 02:17:46.00 ID:C1BsWN9C0
>>10
夜行列車乗った事あるの?いーなぁ
夜行列車乗った事あるの?いーなぁ
11: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 23:53:22.18 ID:BfwSP4hS0
船旅は良いものだ。
12: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 23:54:01.67 ID:S4FMNs5v0
室蘭より苫小牧の方がよくないか
18: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 23:58:24.80 ID:Xu9EgvTq0
朝3時に青森についても連絡バスは無さそうだなw
まあターミナルは終夜開放だからいいけどさ。
青森9時発は東京からの夜行バスにあわせて使えそう。
八戸行きの夜行バスよりも選択肢も多いし。
まあターミナルは終夜開放だからいいけどさ。
青森9時発は東京からの夜行バスにあわせて使えそう。
八戸行きの夜行バスよりも選択肢も多いし。
21: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 00:02:50.78 ID:F/sFi8zX0
初めて北海道に行った時に乗ったのが大間-室蘭だった。
22: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 00:05:39.15 ID:uEpr6RY10
東京-北海道、飛行機を除けば今でも大間から函館が一番早いのかな?
大洗-苫小牧は船内で暇すぎ、仙台-苫小牧が寝てる間に北海道だから自分には合ってた
今思うとMOTOトレイン乗っとけばよかったと後悔している
当時はバイクに乗ってるだけで楽しかったからなるべく自走したかったんだよな
大洗-苫小牧は船内で暇すぎ、仙台-苫小牧が寝てる間に北海道だから自分には合ってた
今思うとMOTOトレイン乗っとけばよかったと後悔している
当時はバイクに乗ってるだけで楽しかったからなるべく自走したかったんだよな
26: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 00:12:46.30 ID:lCw/+tEx0
>>22
八戸から苫小牧がお勧め
夜出港で早朝着くからその日のうちに釧路とか稚内でも行ける
八戸から苫小牧がお勧め
夜出港で早朝着くからその日のうちに釧路とか稚内でも行ける
24: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 00:11:15.50 ID:DpOlm+Pq0
室蘭から青森に移動して早朝3時じゃ時間潰す所ないな
フェリーターミナルの待合室で寝てるか
徒歩で青森駅か新青森駅まで行っても碌に店無いし
フェリーターミナルの待合室で寝てるか
徒歩で青森駅か新青森駅まで行っても碌に店無いし
25: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 00:11:37.37 ID:Rm29mfun0
願わくば東京発苫小牧を復活させてほしい
もう大洗まで走る気力がない
もう大洗まで走る気力がない
34: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 00:32:49.58 ID:Qfa8rDKy0
>>25
東京大洗間の自走がしんどいのなら
北海道でドライブできねえだろ
東京大洗間の自走がしんどいのなら
北海道でドライブできねえだろ
51: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 01:33:41.13 ID:Rm29mfun0
>>34
北海道は別腹よ
単車だからな
北海道は別腹よ
単車だからな
31: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 00:24:24.40 ID:wK95hu+f0
この航路が順調に推移すれば八戸便も再開されたりするのかも
それこそ今なら宮古航路がうまくいく可能性があったと思う
それこそ今なら宮古航路がうまくいく可能性があったと思う
35: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 00:34:25.15 ID:GjWuED200
昔乗ったことあるけど復活するのか
その時は早朝に青森着いて駅まで歩いて18きっぷで東京着いたら終電近かったけど
さすがに午前3時着は早すぎるな
その時は早朝に青森着いて駅まで歩いて18きっぷで東京着いたら終電近かったけど
さすがに午前3時着は早すぎるな
38: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 00:46:49.31 ID:Qcp3wjZj0
>>35
18きっぷで青森駅から都内は今も過去もルートなくて行けないと思うけどどう行ったん?
18きっぷで青森駅から都内は今も過去もルートなくて行けないと思うけどどう行ったん?
42: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 00:58:32.91 ID:ig2Y3/vw0
>>38
東北本線が青森まで繋がっていた時代だったか、今でも秋田から日本海側を通っていけば都内に行ける
昨年は大雨災害で不通になっていたがもう復旧した
東北本線が青森まで繋がっていた時代だったか、今でも秋田から日本海側を通っていけば都内に行ける
昨年は大雨災害で不通になっていたがもう復旧した
44: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 01:11:10.60 ID:53ddsTP/0
東京発苫小牧か東京発釧路便 早よ頼むわ
66: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 05:36:24.83 ID:ndaiAtAW0
フェリー旅流行ってるもんな
67: 名無しの旅人 2023/02/02(木) 05:51:57.50 ID:J+4Vkuaj0
室蘭復活はうれしい 実家青森なのだが津軽なので函館だと行くまでが遠いし、苫小牧だとみなと近いけど青森着いてからが遠いので
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする