setsubun_ehoumaki_boy

1: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:40:27.271 ID:Rj1bb5hHH
なんなの?

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1675208427/

スポンサーリンク
6: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:41:31.547 ID:T0aWIIYi0
カリフォルニアロールとかで作ってくれたらいいのに

8: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:42:06.160 ID:zCPTnCf70
15年ぐらい前だっけ?イキナリ現れたよねこいつ

40: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:50:18.628 ID:xe1hqS7Oa
>>8
単なるセブンの企画

45: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:50:59.229 ID:AlTseLqHM
>>40
悪いけど関西の風習やわ

53: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:52:58.190 ID:vymEXzGs0
>>45
元々は戦国武将だかの逸話由来だろ?
それでも 結局一地方の奇習だが

9: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:42:47.551 ID:/8NopGka0
俺はむしろ好きだぜ
美味しいやん

44: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:50:48.930 ID:xe1hqS7Oa
>>9
普通の巻寿司の3倍位する

10: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:42:54.811 ID:I0OK+utG0
豆売っても利益がとれないから
客単価の高い恵方巻を推したのが実情

12: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:43:56.531 ID:7bBbd6I90
正直毎年めっちゃ売れる節分当日だけで100本近く
予約も10件くらい入ってるな今年

13: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:44:05.216 ID:VGRZLA8gM
ちほーの一文化だろそんなもん知らんがな

18: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:44:59.047 ID:ybO0FHrp0
大量に廃棄されるの見るとなんかむかつくから

23: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:45:38.653 ID:T+7wRIJn0
ノルマがアルバイトの奴らを苦しめて
いることに対する義憤じゃね?

27: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:46:53.638 ID:xe1hqS7Oa
廃棄問題は今や社会問題だろ?

あんなのただのコンビニ企画で伝統でもなんでもない

29: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:47:36.958 ID:sNffllHX0
美味しいけど食い方に文句をつけるな

30: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:47:57.741 ID:DajZ8EtIp
昔はスーパーとかで恵方巻き売ってたけど夕方には全部売り切れてた
コンビニや有名シェフ監修とかやり始めて飽和状態になってる感じする

31: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:48:25.576 ID:CtZH7KsOa
予約した
no title

no title

34: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:49:17.082 ID:T0aWIIYi0
>>31
サーモンとアボカドでやろうや

35: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:49:17.348 ID:YJCwadQ20
>>31
これ無言で食べ切るってマジ?

33: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:49:00.400 ID:vymEXzGs0
まぁコレ言い始まるとバレンタインとかハロウィンもそうなんだが
アレは楽しめる人間関係があるから祭りとして成立するけど
これは単なる商売だからな

49: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:52:26.822 ID:oHi/ta37M
気が向いたら食うよ
一口では食べないし方角なんて無視だけど

55: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:53:34.774 ID:huHGVCttM
愛知県民的にはカギの頃からばーちゃんに食わされてたからなんとも思わん

69: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 08:57:41.195 ID:TQIpe6+8r
大阪府民だけどこんな流行る前からずっとやってた

79: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 09:03:45.467 ID:1SD1oJB8p
正直恵方巻きよりも豆まきの方やめて欲しいわ
豆美味しくないし、撒いたら掃除しなきゃだし

81: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 09:03:55.281 ID:WwP9Bygl0
一体どこの風習なのかわからない
謎のノルマ制の噂
普通の太巻きでいいしわざわざ節分に食う必要ない
そもそもコンビニの寿司なんて買わない

いいところ一つもないやん

85: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 09:06:18.006 ID:7bBbd6I90
ノルマなんかねえよそんなのあったらバイト集まるわけないだろw
今時タダでさえ求人来ないから派遣会社に頼ってるとこが多いのにコンビニは
極々一部の基地外オーナーの店だけだろノルマなんてもんが存在するとしたら

88: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 09:07:47.244 ID:huHGVCttM
>>85
店舗ごとのノルマでは?

89: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 09:08:33.917 ID:7bBbd6I90
ないよ
今時本部が勝手に発注するとか思ってる奴いるんかいつの時代だよ

93: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 09:11:53.754 ID:huHGVCttM
>>89
そーなんか
未だにくだらないリベート文化とか残ってる業界もあるからなあ

94: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 09:13:23.038 ID:oad6RE0y0
勝手に発注はしないけど
売り上げ地域で競ってランキング付けてるよな
オーナー以下やる気無くても本部のマネージャーの昇進に関わるから
マネージャー直々に血気盛んに指導が入る

99: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 09:20:05.686 ID:RufZCcfUx
昔から食ってたわ
親が手作りしてた
ちゃんとした恵方巻きだから具材微妙で嫌いだった
最近は取り敢えず巻き寿司食っとけくらいだからとても良いと思います

108: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 09:30:47.856 ID:+iKc1VKf0
高いんだもん
普通の食事にしたっていらないわ

110: 名無しの旅人 2023/02/01(水) 09:31:20.892 ID:I9BJH5iQ0
敵視はしてないけど高いし買うことも作ることもないな

スポンサーリンク