25729812_s

1: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:11:44.60 ID:IvmXw91SM
大阪は大阪ー神戸間やろうけど名古屋がわからん

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674270704/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:12:01.76 ID:MOx2B+ARM
名古屋ー豊橋やな

4: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:12:16.91 ID:AiktvpEo0
名古屋浜松間や

5: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:12:28.07 ID:/3zifQm00
名古屋は岐阜やろな

9: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:12:55.97 ID:nZuwQ0hrM
すまん京都民やがハブらんでくれるか?

11: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:13:14.06 ID:qJqW5MMk0
名古屋ー四日市やな

13: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:13:29.42 ID:226rUBkZ0
名古屋-四日市、岐阜

14: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:13:36.59 ID:Z5P6vDGBp
岐阜か四日市や

15: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:13:40.26 ID:pae6CBXcM
都市圏のそういうコナーベーション地帯に住んでる人って都会人って感じあるよな

17: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:14:23.01 ID:qqHEa41Nr
名古屋-岐阜とか名古屋-四日市やろ

19: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:15:31.20 ID:Dwls28M+M
東京ー横浜
大阪ー神戸
名古屋ー岐阜
福岡ー北九州
札幌ー旭川
広島ー福山
仙台ー山形

28: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:17:38.27 ID:AiktvpEo0
>>19
札幌旭川はやばいやろ

24: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:16:41.68 ID:JBaG052f0
大阪は普通に阪神間で分かりやすいというか何なら日本で一番分かりやすい構図やろ
名古屋は知らん

29: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:17:40.40 ID:tqmImUeqd
東京-横浜
大阪-神戸
福岡-長崎

それぞれ中華街持ってる

30: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:17:47.26 ID:X8nndMyBM
岐阜ちゃうの
他県民が思ってるよりだいぶ近いし

31: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:18:16.57 ID:LDb2vFlL0
名古屋は岐阜か浜松あたりがソレ

34: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:18:37.20 ID:eCPbVh4N0
工事地帯って意味なら四日市~名古屋~浜松やな
都市的には岐阜~名古屋の濃尾

35: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:18:41.97 ID:s9UQkxxL0
名古屋と浜松やろうけど
距離遠すぎるんよな
100km以上離れてた気がする

36: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:19:08.15 ID:X8nndMyBM
明治以来の港町っていう観点なら四日市になるけど
工業都市すぎて見るもの無いからな

50: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:24:45.51
名古屋 - 四日市やろ
東海3県の二大都市やぞ

56: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:25:43.77 ID:9BhJ8wofM
静岡が東海に入るのか入らないのかいっつも迷う

58: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:26:05.38 ID:eCPbVh4N0
桑名四日市とかもっと発展してても良かったんやろうけどなんであんなショボいんや

66: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:28:17.80 ID:qqHEa41Nr
>>58
間の弥富みたら分かるけど名古屋の西は開発する気全然ないからな

67: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:29:01.06 ID:iFawqwbO0
>>66
だだっ広い川こえたら三重やしな

74: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:31:14.56 ID:eCPbVh4N0
>>66
川が広すぎて海抜0地帯多すぎなのがあかんな

70: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:29:46.54 ID:IUPU9mdPM
名古屋の駅前は流石にすごいけど衛星都市の駅前しょぼすぎんか

78: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:32:32.89 ID:X8nndMyBM
>>70
愛知近辺のJRの路線は
昔の町をほぼ無視してまっすぐ通してるから長い間駅前でも人口少なかったんや
名鉄の駅は昔の町を繋いでるけど
利便性あんまり良くないからJRの駅前に人口食われて
どっちも大して発展してない中途半端な状態にやってる

80: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:33:35.32 ID:rrRsRRGPM
でも東京横浜間って東横とか京浜ってそこまで言われへんよな、東横インとか京急とかくらいしか聞かんわ
なぜか大阪神戸の阪神はめちゃくちゃ使われる

81: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:34:26.42 ID:/3zifQm00
>>80
電車と百貨店と球団以外で阪神言うか?

83: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:35:03.52 ID:qJqW5MMk0
>>81
阪神高速
阪神工業地帯

91: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:38:44.75 ID:Hn5eNDIL0
>>83
それぐらいなら第三京浜とか京浜工業地帯とか言うわ

85: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:36:30.41 ID:X8nndMyBM
>>80
距離がちゃうやろ
阪神間の方がずっと近い

87: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:37:21.59 ID:FaK7FyKzd
>>80
川崎市しかないし
阪神間は尼崎西宮芦屋あるし伊丹とか宝塚とかも阪神間になるんじゃないか?

90: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:38:34.37 ID:eCPbVh4N0
>>80
阪神間って文化になるレベルやしな

82: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:34:36.72 ID:FaK7FyKzd
関西と中京圏自体が意外と近い

112: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:46:43.59 ID:1CiEunFbp
>>82
四日市から京都の近さにビビる
伊勢行くよりも近い

100: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:42:03.47 ID:1Fd/xiK1a
名古屋と四日市はJRで50分
名古屋と岐阜は20分
岐阜は近すぎて名古屋と一部になってるのでは

103: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:43:02.81 ID:eCPbVh4N0
>>100
三重は近鉄やで

96: 名無しの旅人 2023/01/21(土) 12:40:06.42 ID:v7G/ws4P0
名古屋は名古屋だけで完結しとる

スポンサーリンク