1: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:11:52.53 ID:pxp7xevL0
でも仕事少ないらしいンゴ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669021912/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:12:29.11 ID:JCSrT6Icp
沖縄はやめとけ
住むなら札幌がいいぞ
住むなら札幌がいいぞ
7: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:13:49.29 ID:pxp7xevL0
>>2
雪はしんどい
雪はしんどい
128: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 19:06:04.09 ID:k779vZRAp
>>2
逆やろ
雪国なんて本来人間が住んでいい場所ちゃう
心臓悪くするで
逆やろ
雪国なんて本来人間が住んでいい場所ちゃう
心臓悪くするで
3: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:12:54.98 ID:v2d0zgVO0
屋久島にしとけ
8: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:14:09.06 ID:pxp7xevL0
>>3
屋久島はめっちゃ興味あるけど住めるんかあそこ
屋久島はめっちゃ興味あるけど住めるんかあそこ
4: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:13:09.60 ID:3SxnFYnI0
リゾート地でのバイト流行ってる
やってみたらいいよ
やってみたらいいよ
9: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:14:25.02 ID:pxp7xevL0
>>4
リゾートバイト怖くないか?
リゾートバイト怖くないか?
16: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:16:11.64 ID:3SxnFYnI0
>>9
ゆくゆく移住目的のやつ多い
危なくないよ
ゆくゆく移住目的のやつ多い
危なくないよ
6: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:13:29.68 ID:VGKL/H0V0
仕事あっても給料安いぞ
フルリモートの職に就くか自営業で頑張るしかない
フルリモートの職に就くか自営業で頑張るしかない
12: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:14:53.40 ID:pxp7xevL0
>>6
らしいね所得ひっくいらしい
らしいね所得ひっくいらしい
10: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:14:28.17 ID:qAprQo8za
仕事あるぞ
賃金安いけど
つか今はどこも賃金不足なのに人手不足や
賃金安いけど
つか今はどこも賃金不足なのに人手不足や
13: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:15:26.98 ID:pxp7xevL0
>>10
マジ?沖縄で働けるんかな
マジ?沖縄で働けるんかな
22: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:18:22.10 ID:bCLAZkyx0
ゴキブリでかくて多いんやろ
無理や無理
無理や無理
24: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:18:40.75 ID:pxp7xevL0
>>22
虫はやだな
虫はやだな
23: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:18:36.22 ID:3SxnFYnI0
観光業だと生活は沖縄だが客は本土の人だから楽らしい
施設や大きなホテル、小さな民宿まで選べる
施設や大きなホテル、小さな民宿まで選べる
25: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:19:09.76 ID:pxp7xevL0
>>23
それはええなあ
それはええなあ
43: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:24:10.50 ID:3Z8TRji00
沖縄のリゾートホテルのバイトなら知ってるけど住み込みだから家も問題ない
月単位で働ける
月単位で働ける
45: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:24:33.82 ID:pxp7xevL0
>>43
住み込みかー結構辛かったりすんのかな
住み込みかー結構辛かったりすんのかな
54: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:26:30.81 ID:3SxnFYnI0
>>45
かなり人気で本土の大学生も多い
マリンスポーツしながらだし、キツくはなさそう
かなり人気で本土の大学生も多い
マリンスポーツしながらだし、キツくはなさそう
58: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:27:41.26 ID:pxp7xevL0
>>54
なるほどな
なるほどな
64: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:29:11.35 ID:/EP2WP8k0
>>45
今は寮1室や
飯の心配もしなくていいし観光地近いから楽しい
けどコミュニケーション次第
今は寮1室や
飯の心配もしなくていいし観光地近いから楽しい
けどコミュニケーション次第
47: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:25:13.95 ID:ZzKqIGxK0
物価安くないし東京並に金必要だから結構住みにくいぞ
50: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:26:01.67 ID:pxp7xevL0
>>47
マジでそれはよく聞く
住みやすさなら東京に勝てるとこ無いやろ
マジでそれはよく聞く
住みやすさなら東京に勝てるとこ無いやろ
48: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:25:15.19 ID:iTHOF6lOa
住むなら絶対浦添がいい
52: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:26:14.11 ID:pxp7xevL0
>>48
那覇のそば?高そう
那覇のそば?高そう
51: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:26:03.81 ID:F6Oqx3VS0
沖縄で勤務医ってどうなんだろ?
59: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:28:05.84 ID:3SxnFYnI0
>>51
勤務医はかなり人気
沖縄が好きで移住してる医者多い
県立中部病院は人気
勤務医はかなり人気
沖縄が好きで移住してる医者多い
県立中部病院は人気
67: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:29:56.65 ID:F6Oqx3VS0
>>59
すまんな
俺、歯医者だからそんな総合病院で働くことはないわ
すまんな
俺、歯医者だからそんな総合病院で働くことはないわ
53: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:26:18.28 ID:Wu1KRfGF0
わかるわ〜
ワイも中学生の頃から沖縄か北海道に住みたかった
でも実際の沖縄は家賃と物価が高くて人件費が低いという厳しい土地で諦めてる
ワイも中学生の頃から沖縄か北海道に住みたかった
でも実際の沖縄は家賃と物価が高くて人件費が低いという厳しい土地で諦めてる
57: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:27:26.87 ID:pxp7xevL0
>>53
な、沖縄移住のハードル高すぎるンゴね
な、沖縄移住のハードル高すぎるンゴね
60: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:28:14.66 ID:ZzKqIGxK0
金さえあればめちゃくちゃ良いとこだけどな
68: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:30:40.45 ID:pxp7xevL0
>>60
金はそんなねえな
金はそんなねえな
61: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:28:21.11 ID:RmcjeSg80
車は必須だぞ
70: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:30:54.75 ID:pxp7xevL0
>>61
バスでなんとかならんか?
バスでなんとかならんか?
76: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:32:41.80 ID:RmcjeSg80
>>70
通勤通学ならええけどプライベートは車ないとやってられんぞ
通勤通学ならええけどプライベートは車ないとやってられんぞ
77: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:33:39.97 ID:F6Oqx3VS0
>>76
そのくせ日本でも上位なレベルで道混むんだろ?
そのくせ日本でも上位なレベルで道混むんだろ?
82: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:34:39.11 ID:ZzKqIGxK0
>>77
朝夕のラッシュはほんま酷いで
三大都市圏以上の渋滞や
バスも30分来ないとかザラや
朝夕のラッシュはほんま酷いで
三大都市圏以上の渋滞や
バスも30分来ないとかザラや
83: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:34:43.14 ID:qAprQo8za
>>70
なんとかなると思えばなんとかなる
ただ雨の日は1時間前後遅れるから毎日そのくらい余裕持って出勤する
ただ自家用車運転でも渋滞うざいしその分バス乗ってる間はスマホいじれるし
どっちもどっちやな
あと家、職場が国道沿いじゃないとそもそもバスがない
なんとかなると思えばなんとかなる
ただ雨の日は1時間前後遅れるから毎日そのくらい余裕持って出勤する
ただ自家用車運転でも渋滞うざいしその分バス乗ってる間はスマホいじれるし
どっちもどっちやな
あと家、職場が国道沿いじゃないとそもそもバスがない
89: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:35:40.97 ID:pxp7xevL0
>>83
サンクス、那覇近辺ならともかく北部は車ないと死にそう
サンクス、那覇近辺ならともかく北部は車ないと死にそう
98: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:41:51.93 ID:qAprQo8za
>>89
北部は名護市街とか限られた範囲以外はもう森か海だと思ってええぞ
バスは一時間に一本有るか無いかだから無理やな
北部は名護市街とか限られた範囲以外はもう森か海だと思ってええぞ
バスは一時間に一本有るか無いかだから無理やな
63: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:29:06.21 ID:qAprQo8za
那覇でも一人暮らしの狭い部屋なら家賃5、6万くらいやで
賃金は安いが
賃金は安いが
71: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:31:14.77 ID:pxp7xevL0
>>63
那覇でも5万とかあるんや
那覇でも5万とかあるんや
74: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:32:03.40 ID:3SxnFYnI0
>>63
那覇の隣の南風原や豊見城だと安いやん
沖縄じたい地価があがりまくりだからなぁ
那覇の隣の南風原や豊見城だと安いやん
沖縄じたい地価があがりまくりだからなぁ
65: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:29:13.56 ID:iTHOF6lOa
永住するつもりじゃなく2ー3年いってみようの気持ちで来るとええで
沖縄はまじで合う奴は合うし合わない奴は合わない
沖縄はまじで合う奴は合うし合わない奴は合わない
72: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:31:49.74 ID:pxp7xevL0
>>65
気軽に2年くらい住めたらええんやけどなあ
気軽に2年くらい住めたらええんやけどなあ
93: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:39:27.74 ID:sc0HVRTma
那覇は都会やし移住者にはほんまおすすめ
色んな人がいる
色んな人がいる
95: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:39:51.91 ID:pxp7xevL0
>>93
まぁ住むなら那覇になっちゃうよな
まぁ住むなら那覇になっちゃうよな
99: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:41:56.15 ID:KEfeztM20
沖縄住んでたらめちゃくちゃ行動範囲狭くなるよな
ワイは車で15分以上かかるところに外出することほぼ無いわ
ワイは車で15分以上かかるところに外出することほぼ無いわ
127: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 19:05:35.24 ID:5GFlY8DO0
>>99
人によるやろ
ワイはあちこち行く
親も離島やらやんばるやらよく行ってる
人によるやろ
ワイはあちこち行く
親も離島やらやんばるやらよく行ってる
119: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:52:06.12 ID:eKxavZODa
わいの知り合いは本州で都会圏で完全リモートでできる高給の仕事に就いて沖縄で家で仕事しながらバリバリ稼いで暮らしとるらしいで
120: 名無しの旅人 2022/11/21(月) 18:52:11.60 ID:Lpi8RHMu0
観光で行くにはええと思うけど
住むのは難しそうやな沖縄は
住むのは難しそうやな沖縄は
スポンサーリンク
コメントする