bus_kousoku_choukyori

1: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:31:54 ID:qLxB
早朝に着いてもライブとか目的のイベントまで時間潰さなきゃいけなくて結局金使っちゃうやん

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671107514/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:34:05 ID:qLxB
それも一番格安な座席想定した話で
個室タイプとかグレード上げると新幹線乗るのと大差ない値段になる

3: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:34:49 ID:1bmX
会社終わりが遅い人にはええんちゃうか

5: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:44:57 ID:qLxB
>>3
場所によっては選択肢に入ってくるんやろうけど
新幹線の最終と夜行バスの出発時間って大差ないんよね
あと遅いなら朝一の新幹線乗った方がまだ寝れる

7: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:46:21 ID:1bmX
>>5
新幹線って大阪右手東京やと21時10分とかで終電やけどバスってもう少し遅ない?

14: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:59:31 ID:qLxB
>>7
夜行バスは22時前後発が多いからそうみたいやな
ただ新幹線終電に滑り込んでも宿代かかるし
午前から用あるなら夜行か始発新幹線の比較やね

4: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:35:21 ID:5n2b
夜通しバス運転手さん大変やろなあって思うわ

6: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:45:59 ID:HtMP
プレミアムドリーム号無くなったからもう夜行バスに乗ることはないかな

9: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:47:09 ID:TmlA
むしろ早く観光できるのが強みでねーの?

26: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:04:07 ID:qLxB
>>9
早い言うても5時6時やからなぁ
体力ないとしんどいしワイなら始発乗って9時10時代から行動開始がベター

10: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:48:42 ID:SxoH
新幹線が並走しとる区間なら新幹線でええけど

11: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:48:46 ID:1bmX
まあ始発の新幹線でいけば追いつけそうな勢いではあるわな

29: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:06:04 ID:qLxB
>>11
睡眠の質を取るかいかに早く着くかの比較って感じや

12: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:49:26 ID:AdIY
もっといろんな時間帯に出してほしい
毎回毎回夜乗りたいわけじゃないんだわ

17: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:00:43 ID:qLxB
>>12
ほんそれ
地元は昼行便自体ないわ
明るい内に走った方が安全やのに

13: 名無しの旅人 22/12/15(木) 21:54:38 ID:rzZr
乗り換え要らんってのが一番のメリットやけど方向によってピンキリやしなぁ

15: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:00:00 ID:vd4B
>>13
新幹線をご存知ない?

19: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:01:18 ID:uZdF
>>15
新幹線で行けるところだけじゃないんやで?

21: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:01:47 ID:vd4B
>>19
高速バスってだいたい新幹線とまるターミナル駅しか出てなくない?

25: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:03:29 ID:rzZr
>>21
途中のバス停から乗るンだわ
そらターミナルまで出るならあんま変わらんからピンキリっつったんよ

18: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:00:46 ID:Z9EQ
昔乗ったけど尻痛すぎて無理

24: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:02:50 ID:6237
朝の6時とかについてもやることないから金使うんよなぁ

27: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:04:48 ID:n7SZ
免許ねえの?

車ねえの?

30: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:07:44 ID:qLxB
>>27
ニキが大阪東京間ぶっ飛ばして元気に行動できるならそうすれば?
駐車代も馬鹿にならんし

31: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:09:25 ID:vd4B
>>30
そもそもガソリン代で終わる

28: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:04:58 ID:rzZr
まあワイの範囲じゃ北信越方面限定やがな
松本辺りは素直に中央線乗るし

34: 名無しの旅人 22/12/15(木) 22:12:09 ID:b29U
福井~名古屋間だと高速バスのほうが安くて着く時間同じで草

37: 名無しの旅人 22/12/15(木) 23:09:50 ID:yFko
東京大阪1200円の時はよく使ってた
クソデカバスに5人ぐらいしか乗ってないし快適やったわ

スポンサーリンク