1: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:34:26.224 ID:kDjRbfv00
うどん以外も結構持ってるじゃん
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1669898066/
スポンサーリンク


【送料無料】香川県 おいり 50g×2個 100g 伝統菓子 御菓子 お菓子 讃岐 おいり カップ 誕生日 結婚式 引き出物 入学祝 七五三 出産祝い 初節句 ギフト プレゼントお中元 贈答 ご褒美 ASMR
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:35:22.168 ID:glJYzdtTd
金比羅さん以外の観光名所教えてよ
16: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:39:29.692 ID:x37qv58Jp
>>3
ゴールドタワー
豊島
与島
鬼ヶ島
小豆島
直島
ゴールドタワー
豊島
与島
鬼ヶ島
小豆島
直島
19: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:40:04.928 ID:glJYzdtTd
>>16
島ばかりじゃねーか
島ばかりじゃねーか
4: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:35:31.298 ID:HONcHydZ0
なんか落雁のデカイの無かったか?
5: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:36:35.546 ID:IYkNH8Pz0
骨付鶏うまいよな

8: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:37:28.945 ID:xoE/N25j0
ごま油、醤油とか
9: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:38:01.150 ID:l1Vfxkdq0
10: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:38:11.705 ID:UNjmC8b8a
かまど美味いよな
めっちゃ歯にくっつくけど
めっちゃ歯にくっつくけど
11: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:38:12.203 ID:VhFi4qGS0
「おいり」がかわいい
普通のひなあられより良いとおもうんだけど流行らないな
普通のひなあられより良いとおもうんだけど流行らないな

【送料無料】香川県 おいり 50g×2個 100g 伝統菓子 御菓子 お菓子 讃岐 おいり カップ 誕生日 結婚式 引き出物 入学祝 七五三 出産祝い 初節句 ギフト プレゼントお中元 贈答 ご褒美 ASMR
42: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:52:23.074 ID:UNjmC8b8a
>>11
パフェの飾りとかに使われてるらしいぞ
でかい煎餅型のヤツ取り合いになるんよな
パフェの飾りとかに使われてるらしいぞ
でかい煎餅型のヤツ取り合いになるんよな
12: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:38:12.228 ID:KQNlAhHc0
ハマチもあるぞ
13: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:38:26.656 ID:pSH8Ku3Lr
オリーブはもっと推せってなる
15: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:39:14.080 ID:UNjmC8b8a
まんぱのけんちゃんも美味いぞ
18: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:39:50.796 ID:VhFi4qGS0
>>15
まんばじゃないの?まんぱって言うのはどのへん?
まんばじゃないの?まんぱって言うのはどのへん?
22: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:40:48.282 ID:UNjmC8b8a
>>18
打ち間違いや
打ち間違いや
21: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:40:33.928 ID:u/RFVBtqd
三豊はまんばのけんちゃん言わんとひゃっかのせっかって言うぞ
27: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:42:41.580 ID:VhFi4qGS0
>>21
百花とか百華と書くのか
万葉と同じでよく増えるってことなのかな
百花とか百華と書くのか
万葉と同じでよく増えるってことなのかな
30: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:44:06.659 ID:FM2gKQiY0
>>27
まんばとかひゃっかは結局高菜の一種だからな
まんばとかひゃっかは結局高菜の一種だからな
23: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:41:25.449 ID:PxPGNb8K0
うどん食べるなら高松のうどんより西讃地域のうどんの方が美味いよ
26: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:42:30.757 ID:FM2gKQiY0
>>23
そもそも本来の本場は西側だもんな
だから名店は西に偏ってる
そもそも本来の本場は西側だもんな
だから名店は西に偏ってる
25: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:42:16.311 ID:UNjmC8b8a
鎌田のだし醤油もいいぞ
たけぇけど
たけぇけど
28: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:42:42.218 ID:u/RFVBtqd
某うどん教授の授業受けてた
29: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:43:58.533 ID:qUXhMPd+a
骨付鳥の親鳥はマジで美味かった。ビールの減り方がやばかった。
37: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:47:20.338 ID:UNjmC8b8a
金時豆の天ぷら
これも香川特有だっけか?
これも香川特有だっけか?
39: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:48:19.060 ID:7DWjSTCIp
香川の雑煮はあんこ入りの餅
45: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:54:46.330 ID:VhFi4qGS0
>>39
関東の感覚だとゲテモノだけど、甘い白味噌地域だから別に変じゃないんだよね
正月に栗林公園とか行けば食えるんだっけ?
関東の感覚だとゲテモノだけど、甘い白味噌地域だから別に変じゃないんだよね
正月に栗林公園とか行けば食えるんだっけ?
48: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 22:16:35.796 ID:FM2gKQiY0
マニアックなスポットだと
冠纓神社(かんえいじんじゃ)
縁結びの神社で女性率が高いが、境内の端に讃岐生まれという一説がある安倍晴明社がある
御朱印ももらえる
白鳥神社
日本の初代英雄的存在日本武尊の伝説による神社
みゃーまるというゆるキャラと限定御朱印とかで人気がある
いもんた
内容は自粛
17号線
綾川~琴南間のいわゆる酷道みたいな道
警笛鳴らせが山ほど出てくる
冠纓神社(かんえいじんじゃ)
縁結びの神社で女性率が高いが、境内の端に讃岐生まれという一説がある安倍晴明社がある
御朱印ももらえる
白鳥神社
日本の初代英雄的存在日本武尊の伝説による神社
みゃーまるというゆるキャラと限定御朱印とかで人気がある
いもんた
内容は自粛
17号線
綾川~琴南間のいわゆる酷道みたいな道
警笛鳴らせが山ほど出てくる
50: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 22:32:03.400 ID:VhFi4qGS0
>>48
心霊スポットつったら京都の人が日本三大怨霊とか言って恐れる讃岐院の御陵とかどうなんだろう
といっても白峰も天皇寺もきれいなところで白峰神社の鳥居が多少珍しいくらいで、京都の人が後ろめたくて讃岐!金比羅!とか言って勝手にビビってるだけな気がする
心霊スポットつったら京都の人が日本三大怨霊とか言って恐れる讃岐院の御陵とかどうなんだろう
といっても白峰も天皇寺もきれいなところで白峰神社の鳥居が多少珍しいくらいで、京都の人が後ろめたくて讃岐!金比羅!とか言って勝手にビビってるだけな気がする
52: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 22:39:16.160 ID:FM2gKQiY0
>>50
天皇寺高照院か
俺お遍路やってるんだけど、普通は奥に本堂があって向かって右隣か左隣あたりが大師堂ってのが普通なのよね
でも何故か天皇寺は別なのよ
ちょっと変な空気あるのも事実だし
余計だけど駐車料金取るならもうちょっと整備してほしいってのもあるけど
天皇寺高照院か
俺お遍路やってるんだけど、普通は奥に本堂があって向かって右隣か左隣あたりが大師堂ってのが普通なのよね
でも何故か天皇寺は別なのよ
ちょっと変な空気あるのも事実だし
余計だけど駐車料金取るならもうちょっと整備してほしいってのもあるけど
53: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 22:52:17.792 ID:VhFi4qGS0
>>52
明治新政府の廃仏毀釈で無理矢理一つのものを神社と寺に分けたからだね
明治新政府の廃仏毀釈で無理矢理一つのものを神社と寺に分けたからだね
54: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 22:56:27.390 ID:FM2gKQiY0
>>53
まさにそれだな
八栗寺にも大聖歓喜天のところに朱塗りの鳥居あるしな
ケーブルカー楽しいのと、瀬戸晴れがあの辺りに移ったから行く価値はちょっと増したかもね
まさにそれだな
八栗寺にも大聖歓喜天のところに朱塗りの鳥居あるしな
ケーブルカー楽しいのと、瀬戸晴れがあの辺りに移ったから行く価値はちょっと増したかもね
14: 名無しの旅人 2022/12/01(木) 21:39:01.917 ID:zQgD8x/K0
香川はよいところ
スポンサーリンク
コメントする