1年収める分の税金を先払いして58000円控除され実質2000円分で返礼品がちょっと多めに貰えるよねみたいな程度の事だろ?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1673358983/
スポンサーリンク

【ふるさと納税】【先行予約2023年5月発送】 北海道 礼文島産 無添加 塩水生ウニ 【 魚貝類 ウニ 雲丹 キタムラサキウニ ムラサキウニ 生ウニ 塩水ウニ 北海道産 200g 】 お届け:2023年5月上旬〜6月中旬、8月中旬〜9月8日頃まで
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 22:57:01.266 ID:4QjXCLQ70
2000円払って欲しいものあるんなら良いと思う
7: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 22:58:03.833 ID:/SJQw9C80
>>2
まあ好きなタイミングで自分で買って買う方がいいよねという事実
選ぶの自体が楽しいって人もいるのだろうか
まあ好きなタイミングで自分で買って買う方がいいよねという事実
選ぶの自体が楽しいって人もいるのだろうか
3: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 22:57:22.128 ID:l6g9gBgl0
そうだよ
別に節税じゃない
別に節税じゃない
12: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 22:58:36.539 ID:/SJQw9C80
>>3
田舎にも納税してもらう為の政策?みたいな?
田舎にも納税してもらう為の政策?みたいな?
9: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 22:58:26.693 ID:ODgV39E/0
どうせ税金でもってかれること考えたら基本得でしかないでしょ
25: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:00:24.735 ID:/SJQw9C80
>>9
誤差すぎね?
そんな数万円の物が返礼品として来る所なくね?シャインマスカット1kgとか程度じゃんw
誤差すぎね?
そんな数万円の物が返礼品として来る所なくね?シャインマスカット1kgとか程度じゃんw
45: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:05:54.837 ID:dmIoJoMs0
>>25
そんなもらえんの!?
そんなもらえんの!?
51: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:07:30.562 ID:/SJQw9C80
>>45
さっきPayPayのふるさと納税の長野県であったよ
さっきPayPayのふるさと納税の長野県であったよ
10: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 22:58:33.639 ID:y/lE2nEw0
何もしないより確実に得やんけ
16: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 22:59:14.346 ID:JfWPSmdyM
ポイントもらえるから得するよね
32: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:01:33.987 ID:/SJQw9C80
>>16
あ!確かにそうじゃん
PayPayとかか
あ!確かにそうじゃん
PayPayとかか
22: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 22:59:46.664 ID:dCs8a1SL0
枠が小さいとそうだろうな
去年の枠35万だからかなり得したわ
去年の枠35万だからかなり得したわ
30: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:01:17.407 ID:r3770sfT0
58,000円が2,000円になるその算出式を知りたいわ
38: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:03:46.767 ID:/SJQw9C80
34: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:03:08.839 ID:vLoSGYB8M
ポイントってどゆこと?
40: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:04:19.897 ID:/SJQw9C80
>>34
例えばPayPayからふるさと納税したりすると追加でPayPayポイントも付与される
これも入れるともっとお得だよって話
例えばPayPayからふるさと納税したりすると追加でPayPayポイントも付与される
これも入れるともっとお得だよって話
50: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:07:12.225 ID:IltP5y4t0
41: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:04:26.705 ID:TrDDEdQM0
税金がどうとか置いといて
2000円出せば5000円相当分ぐらいの物ただし国産に限るが買える制度って認識で合ってる?
2000円出せば5000円相当分ぐらいの物ただし国産に限るが買える制度って認識で合ってる?
46: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:05:59.395 ID:y8XYYE3Ad
>>41
大体あってるけど5000円かどうかは人による
年収300万円の独身で約28000円
大体あってるけど5000円かどうかは人による
年収300万円の独身で約28000円
55: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:10:45.349 ID:JfWPSmdyM
ポイント考えて実質タダになるんだったらやる価値あるんじゃない
普段食べないものとか良いと思うよ
普段食べないものとか良いと思うよ
62: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:12:40.930 ID:/SJQw9C80
>>55
まあ1回やってみるかな
確定申告?やらってめんどくさくならないの?
俺普通に会社にやってもらってる感じなんだけど
まあ1回やってみるかな
確定申告?やらってめんどくさくならないの?
俺普通に会社にやってもらってる感じなんだけど
67: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:14:25.549 ID:JfWPSmdyM
>>62
ワンストップ特例制度ってのがスマホとマイナンバーカードあればできるよ
調べてみなされ
ワンストップ特例制度ってのがスマホとマイナンバーカードあればできるよ
調べてみなされ
57: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:11:01.428 ID:+MwUkzrf0
返礼品が寄付額の30%位だから還元率高いの選べは6万寄付なら15000円以上にはなるから誤差どころやないぞ
米とかの必需品にかえればその分趣味にお金回せるじゃん
ポイント還元も5~7%位だしそれだけでも自己負担分の2000も余裕で越えるんだよ
やらなきゃもったいない
米とかの必需品にかえればその分趣味にお金回せるじゃん
ポイント還元も5~7%位だしそれだけでも自己負担分の2000も余裕で越えるんだよ
やらなきゃもったいない
72: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:15:23.218 ID:z/DYr7V50
さとふるのアプリからワンストップできる自治体しか納税しなかったな
地元の美味いもの欲しかったけどアプリから出来ないのはめんどくせ
地元の美味いもの欲しかったけどアプリから出来ないのはめんどくせ
78: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:17:21.853 ID:sj92/j340
30%って言われてるけど例えば楽天で4500~5000円で売ってる商品を1万の寄付で貰えるとかザラにあるからな
そうなってるのは自治体で利益追求せず一括発注してるからだと思う
さらにサイトや決済のポイントキャンペーンうまく使うと、6万納税で3.6万相当とかも可能
そうなってるのは自治体で利益追求せず一括発注してるからだと思う
さらにサイトや決済のポイントキャンペーンうまく使うと、6万納税で3.6万相当とかも可能
90: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:23:17.076 ID:xPu8hKic0
北海道のウニとかイクラとかあんまり高くないし美味いよ

【ふるさと納税】【先行予約2023年5月発送】 北海道 礼文島産 無添加 塩水生ウニ 【 魚貝類 ウニ 雲丹 キタムラサキウニ ムラサキウニ 生ウニ 塩水ウニ 北海道産 200g 】 お届け:2023年5月上旬〜6月中旬、8月中旬〜9月8日頃まで
93: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:24:17.566 ID:5hHyly/f0
トイレットペーパーなどの必ず買う日用品を返礼で狙うの流行ってるね
残念ながらストック品を置けるだけ家のスペースがないし、なんか夢がない
残念ながらストック品を置けるだけ家のスペースがないし、なんか夢がない
97: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:25:02.440 ID:r3770sfT0
>>93
肉か果物しか選んでないわ
日用品にあてるのは夢がない
肉か果物しか選んでないわ
日用品にあてるのは夢がない
100: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:25:42.004 ID:5hHyly/f0
>>97
果物もいいかな
今年それにしようかな
果物もいいかな
今年それにしようかな
108: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:27:10.516 ID:dCs8a1SL0
>>97
俺は逆に徹底的に日用品にあてて限界まで手出しを減らす派
俺は逆に徹底的に日用品にあてて限界まで手出しを減らす派
109: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:28:02.722 ID:r3770sfT0
>>108
堅実派でなによりだな
堅実派でなによりだな
115: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:29:09.064 ID:IltP5y4t0
>>108
去年初めてトイレットペーパーとティッシュに使ったけど1年で使い切れる気がしない
毎年何に変えてるの?
去年初めてトイレットペーパーとティッシュに使ったけど1年で使い切れる気がしない
毎年何に変えてるの?
125: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:31:31.501 ID:dCs8a1SL0
>>115
コスパのなるべく高い、水やお茶のペットボトルに変えまくってる。ジュース類は普段ほぼ飲まないから、飲料にはほとんど金払わずにすんでる。
あとは米。
コスパのなるべく高い、水やお茶のペットボトルに変えまくってる。ジュース類は普段ほぼ飲まないから、飲料にはほとんど金払わずにすんでる。
あとは米。
98: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:25:10.524 ID:xVXs9bwp0
毎年親の好物の和牛とカニ頼んでるわ
実質2000円負担でかなり親孝行してる感を演出できる
しかもポイントまで考えたら実質負担マイナスとかいうぶっ壊れ制度
実質2000円負担でかなり親孝行してる感を演出できる
しかもポイントまで考えたら実質負担マイナスとかいうぶっ壊れ制度
112: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:28:32.418 ID:5MBq7IpH0
欲しい食材あればふるさと納税でいい
126: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:32:09.116 ID:ObpMIZ7F0
分かりやすく高収入の人ほど得するから格差をより強く感じてしまう
136: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:35:00.823 ID:dCs8a1SL0
>>126
枠が125万の年があって限界までふるさと納税したけど、
その時の住民税は控除前で300万以上払ってたし、それぐらいの恩恵は受けさせてほしいわ
枠が125万の年があって限界までふるさと納税したけど、
その時の住民税は控除前で300万以上払ってたし、それぐらいの恩恵は受けさせてほしいわ
138: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:36:24.498 ID:iu/IwmKVd
>>136
125万って年収3000万超?
すごいな
125万って年収3000万超?
すごいな
144: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:38:28.150 ID:dCs8a1SL0
>>138
はい、それぐらいですね。当時の確定申告書見たら3400万ぐらいだった
はい、それぐらいですね。当時の確定申告書見たら3400万ぐらいだった
157: 名無しの旅人 2023/01/10(火) 23:44:11.005 ID:K2hxW7aA0
自分のとこがクソ過ぎるなら代わりに好きなとこに納められる権利だからな
どうせ副業とかで確定申告するんならやった方がマシ
どうせ副業とかで確定申告するんならやった方がマシ
200: 名無しの旅人 2023/01/11(水) 00:36:00.959 ID:AcaHOF7GM
金額によるがポイント還元で手数料2000円なんてだいたい超えるし、日持ちする米とかにしておけばまず消費するからやらない手はないだろ。
マイナンバーカードあれば申請もオンラインで終わるし。
確定申告する人は別だが。
マイナンバーカードあれば申請もオンラインで終わるし。
確定申告する人は別だが。
206: 名無しの旅人 2023/01/11(水) 02:03:12.705 ID:AIzskSTPd
米を毎月届けてくれるサービス(2000円)ってだけで超便利だわ
買うなら1ヶ月分しか買えないし自分で運ぶ必要がある?
買うなら1ヶ月分しか買えないし自分で運ぶ必要がある?
202: 名無しの旅人 2023/01/11(水) 00:51:24.868 ID:K5YiESLp0
謎の木彫りの置き物とか誰が返礼品として選んでるのか気になる
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
楽天スーパーセールにあわせてふるさと納税するとポイントだけで元取れる
コメントする