24703843_s

1: 名無しの旅人 22/11/25(金) 12:59:44 ID:epUu
なんやろ?

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669348784/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:00:15 ID:epUu
安くて本数が多いから?

3: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:00:37 ID:27Z0
勝ったんか?

4: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:00:59 ID:epUu
>>3
まあ新幹線には負けてるけど田舎のローカル線には買ったやろ

12: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:02:48 ID:huYF
>>4
田舎って到着後の先が車じゃないと無理ゲー

15: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:03:42 ID:wDgn
>>4
田舎に高速バス行ってなくない?
都市間やん基本
実家に帰るとき直通では使えんし

20: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:04:41 ID:pT0v
>>15
ワイド田舎やけど一応高速バス走ってるで
昔よりは淘汰が進んで今は一社しか走ってないけど

5: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:01:22 ID:znIh
安い一択

6: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:01:29 ID:Nl1h
そらもう値段よ

7: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:01:32 ID:Zqx2
安い、夜中出て朝に着くぐらいかな。

8: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:02:00 ID:epUu
>>7
ブルートレインだって寝ながら移動できるけど廃止されたやん

16: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:03:45 ID:pT0v
>>8
ブルートレインめっちゃ好きやったんやがなぁ
子供の頃ジッジと乗ったのが思い出や

10: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:02:20 ID:o4Dt
深夜バスのことだよな?

11: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:02:47 ID:Nl1h
・安い
・街の中心部まで入っていける
・下手なローカル線相手だと安くて速い

13: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:03:16 ID:epUu
熊本とか町の中心部にでっかいバスターミナルあるしな

14: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:03:30 ID:c9fL
東京京都間2000円割るのデカいよな

18: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:04:27 ID:KfG3
>>14
東京京都間で2000円切る事ほぼ無いやろ
安くても大体2500円ぐらいな気がするわ

32: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:07:06 ID:c9fL
>>18
割る「こともある」が正しい
すまんな

19: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:04:34 ID:epUu
ひょっとしたら山陰の地方都市から鉄道に乗るより
高速バスで広島・岡山に出た方が早いんちゃうやろか?

22: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:05:29 ID:9sZO
>>19
そらそうよ

27: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:06:15 ID:wDgn
>>22
岡山に関してはそんなわけないやろ
広島はせやな

29: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:06:31 ID:epUu
>>27
広島はでっかいバスターミナルあるよな

35: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:07:30 ID:wDgn
>>29
ある程度以上の政令指定都市になるとほぼ絶対あるよな

36: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:07:54 ID:oP9Z
>>35
奈良「ないです」
大津「ないです」

37: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:08:12 ID:Nl1h
>>36
政令指定都市じゃないからセーフ

39: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:08:34 ID:KfG3
>>36
滋賀県通る夜行バスほぼほぼ大津じゃなくて草津通るの笑う

21: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:05:22 ID:poaU
高速バスが大正義の県って聞くと山形徳島島根あたりが出てくる

23: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:05:53 ID:epUu
ひょっとしてバス使ったら西鉄だけで大牟田から新宿行けるんちゃうか?

24: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:05:57 ID:t55i
北海道もなかなか充実しとる

25: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:06:02 ID:u2L2
なんか工場があるような僻地だと電車は走ってないけど高速道路がすぐ近くにあって高速バスのほうが発達してるとかあるな

26: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:06:07 ID:oP9Z
小倉と博多の間のバスやったら
ゴールが博多やなくて天神やからちゃうか
そんな気がする

33: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:07:11 ID:epUu
バスは線路ない所も走れるし
道路は国が整備&修繕してくれるから有利過ぎるよな

43: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:09:11 ID:pT0v
>>33
DMV「ワイは道路も線路も走れるからスゴイ?」
no title

47: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:10:02 ID:c9fL
>>43
今んとここれアトラクション的な運用なんよな

55: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:11:14 ID:pT0v
>>47
まぁ鉄道ダイヤとの調整も必要やろうし余程田舎の過疎路線でしか運用できんしな

45: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:09:40 ID:epUu
昔どっかのニュースで
記者「鉄道が廃止になって悲しいでしょう?」
学生「バスの方が便利だから別にいいです」

かなc

46: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:09:57 ID:oP9Z
>>45
そういうもんや

62: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:13:07 ID:wDgn
普通のバスと高速バスは違うぞ
今このスレではゴッチャゴチャに話されてるけど

59: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:12:13 ID:epUu
ワイの地元は高速バスあまり走っとらんが
新宿はバスがひっきりなしに来るから凄いよな

66: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:14:00 ID:epUu
宮崎「うちも新幹線欲しいけどどうせ無理やろな…せや!新八代駅と宮崎駅を高速バスで結んだろ!」

68: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:14:29 ID:pT0v
>>66
まぁこれが最適解やわな
合理的や

72: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:15:20 ID:poaU
高速バスあるなら四国新幹線いらんよな

74: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:16:17 ID:KfG3
>>72
そもそも通そうにも淡路島ルートは事実上不可能っていうね

79: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:17:50 ID:Rhyw
鉄道は大量輸送手段やからな
もう東京以外はそんなに人おらんて

86: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:20:13 ID:epUu
鉄オタワイ「佐賀線は沿線に柳川市も大川市もあるのになんで廃線になったんや?」

バスの方が便利やからなあ

93: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:26:00 ID:epUu
地方都市はイオンにバスターミナル併設しておけば最強やろ

102: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:31:22 ID:fXQ7
行政がインフラ管理してくれるからなぁ

103: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:32:02 ID:fZok
>>102
鉄道は自治体が補助するところもあるけどほとんどは自費やな

104: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:33:03 ID:wDgn
>>103
第三セクターくらいやな
自治体が優しくしてくれるのは

106: 名無しの旅人 22/11/25(金) 13:40:40 ID:pap9
芸備線は高速バスに完全に食われた

スポンサーリンク