1: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:46:14.57 ID:gznfwpgm0
バカなのかな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1671439574/
スポンサーリンク

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:47:00.25 ID:7HLxbcLT0
一気に水浸しになったらさらに地獄だろ。雪のままどかしたいんだよ
3: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:48:49.09 ID:gznfwpgm0
>>2
つもる前からつけとけば一気に水浸しにはならんだろ
つもる前からつけとけば一気に水浸しにはならんだろ
6: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:50:22.57 ID:7HLxbcLT0
>>3
あーね。まぁ金の問題ちゃう?あんな田舎に金かけまくってそれするよりかは雪かきスコップ買ってどけた方が安上がり
あーね。まぁ金の問題ちゃう?あんな田舎に金かけまくってそれするよりかは雪かきスコップ買ってどけた方が安上がり
4: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:49:07.11 ID:YJs++j080
電気代クソかかる定期
5: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:49:49.19 ID:/Wc0E/T50
ジャンプに載ってるなろう漫画のコメント欄にも雪なんて溶かせばいいじゃんってあったけど
溶かしただけじゃダメなんだよな
道路の雪お湯で溶かしてそう
溶かしただけじゃダメなんだよな
道路の雪お湯で溶かしてそう
7: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:50:22.87 ID:UjEwU9l40
電力掛かりすぎや
8: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:51:23.00 ID:UjEwU9l40
溶かしたまま放置すると翌朝にはアイスバーンの完成や
9: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:51:31.34 ID:RpiioFgA0
雪で発電できたらいいのにな
10: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:52:14.00 ID:B0XzHB/ka
火炎放射機とか使えんのか?
13: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:53:39.57 ID:01DwHGrw0
>>10
交通量多い道路はやってるとこもある
でも交通量少ないと結局つるつるの氷張るから意味ないンゴ
交通量多い道路はやってるとこもある
でも交通量少ないと結局つるつるの氷張るから意味ないンゴ
14: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:54:05.16 ID:UjEwU9l40
>>10
焼け石に水の逆バージョンや
氷溶かす場合には使われるけどな
焼け石に水の逆バージョンや
氷溶かす場合には使われるけどな
12: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:53:02.99 ID:gznfwpgm0
ワイの電気毛布電気代月300円くらいだし大してかからんやろ
せいぜい1000円くらいちゃう?
せいぜい1000円くらいちゃう?
19: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:56:45.26 ID:UjEwU9l40
>>12
電気毛布の熱量程度で全部溶ける雪なら「積もる」なんて言わないんやで
電気毛布の熱量程度で全部溶ける雪なら「積もる」なんて言わないんやで
22: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:58:22.68 ID:gznfwpgm0
>>19
水に触れたら雪って溶けるんよ
なので溶かすのは最初だけでも良い
水に触れたら雪って溶けるんよ
なので溶かすのは最初だけでも良い
25: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:00:34.65 ID:UjEwU9l40
>>22
規模が違い過ぎるんよ
ションベンで人間サイズの雪だるま溶かそうとするようなもんや
規模が違い過ぎるんよ
ションベンで人間サイズの雪だるま溶かそうとするようなもんや
18: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:56:14.77 ID:Eb104fVX0
道路にチョロチョロ水出してるだろ
20: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 17:56:46.08 ID:EdSlv1Iy0
電熱線は草
地下水張り巡らせるだけでええんやが
地下水張り巡らせるだけでええんやが
28: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:01:24.88 ID:HKPeuV1N0
静岡来いよ
雪降らんぞ
雪降らんぞ
31: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:02:42.32 ID:gznfwpgm0
夏の間に太陽光で蓄電
冬に電熱線で雪溶かす
これでノーコストで雪かきフリーにできるのに
なぜやらないんだい?
冬に電熱線で雪溶かす
これでノーコストで雪かきフリーにできるのに
なぜやらないんだい?
35: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:04:17.11 ID:9Z0YPvKIr
>>31
蓄電できないから
蓄電できないから
32: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:03:13.00 ID:UjEwU9l40
ちゅうかその電熱線って夏場はどうなるんや?
34: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:04:16.13 ID:gznfwpgm0
>>32
?夏場は電源切ればいいだろ
?夏場は電源切ればいいだろ
38: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:05:29.66 ID:UjEwU9l40
>>34
放置するんか?
雨でさびるしちょっとした地震でもアウトやん
そもそもどれくらいの規模でやるつもりや?
放置するんか?
雨でさびるしちょっとした地震でもアウトやん
そもそもどれくらいの規模でやるつもりや?
41: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:06:57.23 ID:gznfwpgm0
>>38
すまん、スレタイは住宅を想定してたから道路とかは知らん
すまん、スレタイは住宅を想定してたから道路とかは知らん
44: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:09:12.84 ID:UjEwU9l40
>>41
家じゅうに電熱線張り巡らすとか怖すぎるし
電気代いくらかかるか分かったようなもんやないし
いざやってみたらすぐブレーカー落ちるやろ
家じゅうに電熱線張り巡らすとか怖すぎるし
電気代いくらかかるか分かったようなもんやないし
いざやってみたらすぐブレーカー落ちるやろ
33: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:03:53.31 ID:pnKr4IHma
融雪道路でイッチはググるんやで
37: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:04:29.05 ID:ewuzOCqu0
あのスプリンクラーは?
42: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:07:16.70 ID:hq26Wgjn0
普通にロードヒーティング付いてるよね
さすがに全面は無理だが
さすがに全面は無理だが
50: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:14:22.68 ID:Aj/3bk4D0
井戸水流す家もあるけど掘るのにくそ金かかる
55: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:15:23.42 ID:AbH/axzX0
実際雪国行くと道路や駐車場に電熱線入ってるとこあるぞ
62: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:17:48.42 ID:UjEwU9l40
>>55
そらごく一部なら効果あるやろ
イッチは庭付き建物一軒とか言い出しとるんやで
そらごく一部なら効果あるやろ
イッチは庭付き建物一軒とか言い出しとるんやで
56: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:15:26.70 ID:wyfZdr/6a
都心部はイッチの言うシステムが
動いてる上でドカ積もりしてるんやで
かまくら現象ってのが起きて効果無くなるんやで
動いてる上でドカ積もりしてるんやで
かまくら現象ってのが起きて効果無くなるんやで
65: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:19:31.19 ID:yCYLCE2z0
除雪機いいぞ もう人力に戻れん
文明の利器や
文明の利器や

70: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:22:14.50 ID:MBxC62FR0
>>65
高いねんやろ?
除雪機巡って事件起きてたな
高いねんやろ?
除雪機巡って事件起きてたな
72: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:24:01.48 ID:UjEwU9l40
>>65
使わん時の置き場所とメンテナンスがなぁ
使わん時の置き場所とメンテナンスがなぁ
87: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:46:43.81 ID:xgwKNIRI0
>>72
バイク屋とかがレンタルしてるイメージ
メーカー同じやし
バイク屋とかがレンタルしてるイメージ
メーカー同じやし
71: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:23:28.89 ID:t/GZgaQ/0
草津温泉の温泉ロードヒーティングいいな
冬季に見たことないけど
冬季に見たことないけど
73: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:24:22.93 ID:H2AQy46G0
電熱線張り巡らせるコストとメンテナンスのコストを考えると除雪車買った方が百倍お得やろ
74: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:25:26.86 ID:FuyuXhbQ0
ワイの地元青森の小さな町で除雪費用年2億
81: 名無しの旅人 2022/12/19(月) 18:35:43.46 ID:Dz3hwMcf0
屋根の雪下ろしとかくっそ怖いしやらんと家が潰れるとか最悪やん、休みの日全部雪かきで終わりそう
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする