1: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 14:28:57.28 ID:Cdps18EI9
隣県・埼玉県発の外食チェーンが群馬県内で店舗を増やしている。ラーメンチェーン「日高屋」は14日、県内で初めて高崎市に出店し、「ぎょうざの満洲」は9日、伊勢崎市に県内6店舗目の新規出店をする。全国2位のうどん生産量を誇る土地柄ならではの、腹持ちが良くお手ごろな埼玉フードは、豊かな小麦文化など食の嗜好(しこう)で共通点が多い県内で、じわり存在感を高めている。【田所柳子】
日高屋を展開する「ハイデイ日高」(さいたま市)は、これまで関東6都県に出店。商圏の大きさから東京や埼玉などの駅前や繁華街で積極的に出店してきたが、北関東では栃木に2012年、茨城に14年にそれぞれ初出店し、今回の県内進出で関東全県の出店を達成する。
JR高崎駅に併設する商業施設「イーサイト高崎」への出店は、直営店では441店舗目となる。食事は390円の中華そばのほか、ニラレバ炒めなどの定食も多く、低価格帯。最近は1000円前後でビールやおつまみを楽しむ「日高屋飲み」も人気とされ、担当者は県内での浸透に期待する。
一方、ぎょうざの満洲(埼玉県川越市)は10年に創業者の金子梅吉会長の出身地である沼田市に全国で唯一の温泉旅館を併設する店舗「東明館」を開業して以来、前橋、伊勢崎、太田、高崎に出店してきた。関東・関西の全101店舗のうち、県内は埼玉、東京に次いで店舗数が多い。
同社のギョーザは小麦の味わいを強く感じるモチモチした皮が特徴で、担当者は「うどんを家庭でよく食べるなど、小麦文化で群馬と埼玉に共通性がある」と話す。特有の強風で店舗の外にのぼりなどが置きにくい点以外は、群馬での展開に難しさはないという。
県内進出の”老舗”である「山田うどん」を運営する山田食品産業(埼玉県所沢市)に県内浸透の背景を聞いた。関東7都県の155店舗のうち、県内には16店舗あり、埼玉県境に近い大泉町や旧境町(現伊勢崎市)に1974年に出店したのが始まりだ。県内はチェーン店が乱立しておらず、高速道や主要国道が多いため、郊外型の出店が多い山田うどんに適しているという。
江橋丈広営業企画部長は共通する味覚を挙げ、「関西のダシと正反対の濃いしょうゆの味付けは同じ関東圏で受け入れられやすい」と指摘した。同社のセットメニューはどんぶりもうどんも各1人前のボリュームで、トラック運転手など体力を使う男性の利用も多いが、休日にファミリーレストランとして利用する家族連れが多いのも群馬の特徴という。「腹持ちの良さ」が県内での受け入れに欠かせない可能性がある。
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20221206/k00/00m/020/222000c
日高屋を展開する「ハイデイ日高」(さいたま市)は、これまで関東6都県に出店。商圏の大きさから東京や埼玉などの駅前や繁華街で積極的に出店してきたが、北関東では栃木に2012年、茨城に14年にそれぞれ初出店し、今回の県内進出で関東全県の出店を達成する。
JR高崎駅に併設する商業施設「イーサイト高崎」への出店は、直営店では441店舗目となる。食事は390円の中華そばのほか、ニラレバ炒めなどの定食も多く、低価格帯。最近は1000円前後でビールやおつまみを楽しむ「日高屋飲み」も人気とされ、担当者は県内での浸透に期待する。
一方、ぎょうざの満洲(埼玉県川越市)は10年に創業者の金子梅吉会長の出身地である沼田市に全国で唯一の温泉旅館を併設する店舗「東明館」を開業して以来、前橋、伊勢崎、太田、高崎に出店してきた。関東・関西の全101店舗のうち、県内は埼玉、東京に次いで店舗数が多い。
同社のギョーザは小麦の味わいを強く感じるモチモチした皮が特徴で、担当者は「うどんを家庭でよく食べるなど、小麦文化で群馬と埼玉に共通性がある」と話す。特有の強風で店舗の外にのぼりなどが置きにくい点以外は、群馬での展開に難しさはないという。
県内進出の”老舗”である「山田うどん」を運営する山田食品産業(埼玉県所沢市)に県内浸透の背景を聞いた。関東7都県の155店舗のうち、県内には16店舗あり、埼玉県境に近い大泉町や旧境町(現伊勢崎市)に1974年に出店したのが始まりだ。県内はチェーン店が乱立しておらず、高速道や主要国道が多いため、郊外型の出店が多い山田うどんに適しているという。
江橋丈広営業企画部長は共通する味覚を挙げ、「関西のダシと正反対の濃いしょうゆの味付けは同じ関東圏で受け入れられやすい」と指摘した。同社のセットメニューはどんぶりもうどんも各1人前のボリュームで、トラック運転手など体力を使う男性の利用も多いが、休日にファミリーレストランとして利用する家族連れが多いのも群馬の特徴という。「腹持ちの良さ」が県内での受け入れに欠かせない可能性がある。
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20221206/k00/00m/020/222000c
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1670304537/
スポンサーリンク

ぎょうざの満州 冷凍生餃子 家庭用 12個入×1パック タレ付き 冷凍 餃子の満州 ぎょうざ 餃子 埼玉 お取り寄せ 秘密のケンミンショー
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 14:30:25.03 ID:EA/YpQod0
日高屋の五目あんかけラーメンすき
7: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 14:35:36.32 ID:B6+1x+gU0
日高屋と満州は普通にうまい
9: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 14:36:03.99 ID:wBqdJGMv0
餃子は満州が1番うまい
14: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 14:38:47.55 ID:UebCIdmX0
関越沿いに展開するチェーンは業種問わず結構ある印象
22: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 14:46:47.92 ID:TsjgD3Ge0
群馬は個人経営の飲食店が多くてしかも安くて美味くて盛りが良い
38: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 14:58:03.03 ID:pm39TjfS0
埼玉県人はなぜあの山田うどんが好きなのか
41: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 15:01:31.05 ID:7NFTV0XE0
山田うどんのかき揚げ丼セットがコスパ最高。
44: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 15:03:39.66 ID:nBkSQBt90
>>41
いつもお世話になってます
いつもお世話になってます
49: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 15:07:32.48 ID:nBkSQBt90
あとここいらじゃ
『ラーメンショップ』『くるまやラーメン』『山岡家』がメジャーだな
『ラーメンショップ』『くるまやラーメン』『山岡家』がメジャーだな
54: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 15:09:22.83 ID:zl9D4z7f0
群馬でメジャーなのはおおぎやラーメンだったか
吉岡店は良く行った(暇だったのもあるが)
吉岡店は良く行った(暇だったのもあるが)
98: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 15:55:04.98 ID:lJoVbtOZ0
>>54
おおぎや吉岡店は良く行ったわ
何十年も前だけどさ
替え玉ありだったし学生にはありがたかったなぁ
おおぎや吉岡店は良く行ったわ
何十年も前だけどさ
替え玉ありだったし学生にはありがたかったなぁ
66: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 15:18:29.55 ID:ae4hxbWj0
日高屋はよ全国展開してくれ
王将は飽きた
王将は飽きた
180: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 17:42:44.21 ID:xNrKV+Xy0
>>66
日高屋は関東人好みに特化してるから全国は厳しいと思うが、
東北地方なら、日高屋の味でも受け入れられそうな気はする。
日高屋は関東人好みに特化してるから全国は厳しいと思うが、
東北地方なら、日高屋の味でも受け入れられそうな気はする。
71: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 15:23:04.89 ID:9PP22/dw0
日高屋のニラレバ定食好き
82: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 15:30:44.96 ID:T2CEuzJU0
山田うどんはかき揚げ丼を食うところだ
101: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 16:08:43.64 ID:+amL1Ycm0
今年転勤で高崎に来たが日高屋なくてビビった
イーサイトにできるのありがたい
イーサイトにできるのありがたい
103: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 16:12:10.56 ID:1DQX8+7D0
群馬にはおおぎやがある
というかチェーンよりも個人のラーメンは激戦区だからぜひ試してほしい
二郎もああるよ(味はかなり改造してあるが)
というかチェーンよりも個人のラーメンは激戦区だからぜひ試してほしい
二郎もああるよ(味はかなり改造してあるが)
110: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 16:18:17.64 ID:O9vZsOB70
登利平のとりめしを東京で食べられるように出店してくれんかな
パッサパサの鶏肉が無性に食べたくなる
パッサパサの鶏肉が無性に食べたくなる
116: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 16:23:11.68 ID:1DQX8+7D0
登利平はレストランで食べると
しっとりした竹が食えるぞ
しっとりした竹が食えるぞ
138: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 16:47:58.80 ID:Ob2vf5+z0
ぎょうざの満洲は以前は工場から時間がかかるという理由で埼玉県内でも東北道より東側には
店舗がなく認知されていなかった
いつの間にか草加越谷春日部あたりにも店ができているが工場のある関越道沿い一帯から
圏央道で東北道に行けるようになったのが決め手なんだろうな
店舗がなく認知されていなかった
いつの間にか草加越谷春日部あたりにも店ができているが工場のある関越道沿い一帯から
圏央道で東北道に行けるようになったのが決め手なんだろうな

ぎょうざの満州 冷凍生餃子 家庭用 12個入×1パック タレ付き 冷凍 餃子の満州 ぎょうざ 餃子 埼玉 お取り寄せ 秘密のケンミンショー
140: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 16:50:11.02 ID:VSa4BrRI0
満洲の餃子は良くも悪くもジャンク感が無いから、
外食に慣れてる人だと物足りなく感じるかも
家庭的な味が好きな人はハマる
外食に慣れてる人だと物足りなく感じるかも
家庭的な味が好きな人はハマる
153: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 17:07:27.88 ID:rMmlkV6i0
群馬はモツ煮チェーンやればいいのにな
160: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 17:12:53.62 ID:v0RdMyeb0
日高屋は野菜たっぷりワンタン+餃子6個のセットって感じだな
所々にあるからつい入る感じ
所々にあるからつい入る感じ
194: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 18:01:40.12 ID:ZoIkUGX30
山田うどんはほんと丁度いい場所に店置いてんだよな
そろそろ腹減ったなと思うとぽつーんと山田うどんだけ有るw
そろそろ腹減ったなと思うとぽつーんと山田うどんだけ有るw
229: 名無しの旅人 2022/12/06(火) 19:56:48.92 ID:9t9JNr9F0
くっそ田舎の老神温泉にぎょうざの満洲あるのは驚いた
温泉つかって、満州で生ビール飲んで、翌日もつ煮食べて帰る
完璧
温泉つかって、満州で生ビール飲んで、翌日もつ煮食べて帰る
完璧
スポンサーリンク
コメントする