chihou_b4_chuubu

1: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:45:40.24 ID:1uh/bG38a
地図見たら紀伊半島の一角やし、もう半分関西でええやろ
愛知は大阪の右腕として
岐阜は滋賀の右腕として
三重は奈良の右腕として
それぞれ頑張ってくれたらええと思うんやけど

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1666449940/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:46:18.23 ID:U2I0Nu9s0
愛知は西日本なのか東日本なのかわからん

6: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:47:09.40 ID:xoCNPFqs0
愛知は東だろ

8: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:48:08.93 ID:1uh/bG38a
>>6
西やぞ
長野静岡山梨の東グループとは一線を画している

9: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:48:49.55 ID:1uh/bG38a
東海地方廃止して東関西作ったらええと思う
北関東みたいなポジション

10: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:48:50.22 ID:ItkwLDxd0
三重は西やが愛知岐阜は東

11: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:49:04.93 ID:glCD7eWKa
三重は関西だけどそれ以外は違うやろ

19: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:51:55.77 ID:S+JhduXXa
>>11
関西ではない
近畿地方

14: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:50:38.75 ID:LnS/luFqM
三重は間違いなく紀伊半島やけど愛知岐阜はカスってもない

17: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:51:30.47 ID:1uh/bG38a
>>14
カスってはないけど周縁ではある
位置関係的に大阪神戸と対応してるのが名古屋岐阜や

15: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:50:44.03 ID:1uh/bG38a
地図見てみろよ
名古屋って紀伊半島の東端やん
大阪が西端で対になってるし

23: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:53:10.60 ID:ylbZQjGlM
>>15
大阪はガッツリ紀伊半島やろが
名古屋は完全にはずれとる

26: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:53:54.69 ID:1uh/bG38a
>>23
誤差の範囲やろ

25: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:53:34.45 ID:S+JhduXXa
フォッサマグナか、天竜川かしらんけど西日本

27: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:54:04.46 ID:SH1dmEYN0
浜松より西は普通に関西やろ

32: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:55:44.67 ID:1uh/bG38a
>>27
まあ浜松は微妙やけど、西日本ではあると思うわ
愛知岐阜三重は関西準レギュラーって感じ
大阪奈良滋賀の子分ポジション

28: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:54:20.20 ID:WEMY4N09p
ところで関西と近畿って定義違うんか?
より定義が広いほうにその3県ぶち込めばええやん

29: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:55:11.09 ID:ylbZQjGlM
>>28
関西は俗称で公文書では近畿しか使われない

34: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:56:44.87 ID:S+JhduXXa
>>28
愛知岐阜は近畿じゃねえし

38: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:57:52.94 ID:1uh/bG38a
>>34
畿内から近いという意味では愛知岐阜三重は当てはまる

31: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:55:36.58 ID:h0q5nu9K0
大阪京都と名古屋なんて距離的には東京と北関東くらいだから同じ都市圏と言っても過言ではないしな

36: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:57:13.73 ID:1uh/bG38a
>>31
そうそう
別の経済圏になってしまうのは残念

35: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:56:54.96 ID:sLK/aI/N0
ワイは関西出身で愛知住んでるが
尾張岐阜は間違いなく関西

37: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:57:31.81 ID:ylbZQjGlM
三重と愛知岐阜は全く言葉違うやん
木曽川揖斐川超えたら急に違う

41: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:58:50.65 ID:tS4f+oxb0
>>37
木曽三川公園あたりでいきなりエセ関西弁になって笑うよな

43: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:59:07.93 ID:w0Xd+YjuM
愛知岐阜のどのへんがエセ関西弁なんや
名古屋も岐阜も似たような名古屋訛りやろがい!

45: 名無しの旅人 2022/10/22(土) 23:59:39.07 ID:tS4f+oxb0
愛知がエセ関西弁とか言ってるのはただのエアプやろなぁ

48: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:00:07.66 ID:GCbZtbFua
東海道線で立ち食いそば屋の汁の色が変わるの今どこやろか?

昔は米原やっけか?

69: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:06:06.52 ID:eX7Raex20
>>48
今でも日清等のインスタント麺の東西の境目は米原辺り

75: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:07:41.38 ID:GCbZtbFua
>>69
カールがうすあじか、だしあじかでも判別ついたんやがなあ

54: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:02:50.08 ID:6J7M+E5y0
愛知岐阜三重は東海として独立してるに決まってるだろJK

57: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:03:56.64 ID:GCbZtbFua
>>54
静岡「…」

58: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:03:57.11 ID:vkij2xOc0
東海からも関東からもハブられる静岡さん。。

71: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:06:49.88 ID:ce8OWPHW0
>>58
天竜川以西は東三河とくっついてええよ

60: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:04:25.98 ID:71A0cFl3a
静岡は静岡や
長すぎて他県と経済圏作られへん

63: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:05:10.07 ID:ce8OWPHW0
三重県は鈴鹿まで名古屋圏で、津からは関西圏ってイメージ

70: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:06:08.14 ID:71A0cFl3a
現状ですら三重の西側は関西の引力にあるんやから
もう名古屋も関西の引力に引き込まれたらええんや

74: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:07:41.06 ID:71A0cFl3a
まあ愛知岐阜三重が関西に入るとして
三河は静岡とセットになった方がいいかもな

76: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:07:45.08 ID:rUCle2ed0
静岡県民だけど、愛知岐阜三重は東海地方じゃなくて中京地方を名乗って欲しい
東海って東海道の東海だけど、岐阜には東海道通ってないし三重には東海道新幹線通ってないだろ

78: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:08:23.32 ID:ce8OWPHW0
新快速くっつけてくれたら関西扱いでもええよ

81: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:08:52.68 ID:71A0cFl3a
関西
大阪兵庫奈良和歌山京都滋賀三重+美濃+尾張

東海
三河+静岡

北陸
富山石川福井+飛騨

これでええと思うねんな

91: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:11:34.81 ID:ce8OWPHW0
>>81
西三河は割と名古屋圏やと思う
藤川宿こえたら文化圏変わるし

93: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:11:59.02 ID:GCbZtbFua
>>81
賛同できる人少なそう

95: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:12:51.68 ID:xKJT5JqpM
そもそも三重は都から伊勢への通り道として栄えてたから母体は京都のはずやろ
これを無関係の名古屋グループに入れだしたのが無理がある

98: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:14:14.24 ID:dHV7Is5na
名古屋は東京と大阪のどっちにも影響を受けるけど
東京と大阪は名古屋に影響うけないの悲しすぎるだろ

101: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:15:22.00 ID:ce8OWPHW0
>>98
モーニングは全国区になったと思うわ

118: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:21:12.78 ID:BpyifW0AM
名古屋に対して岐阜は「はい…」って従うしか無いけど三重は反抗的なイメージ

113: 名無しの旅人 2022/10/23(日) 00:18:54.68 ID:CDQSh0f40
西か東かで分けるんなら西やね
静岡は東寄りや
愛知と静岡は隣同士やけど距離感は遠い

スポンサーリンク