1: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:19:42.85 ID:z2w3KeZD9
昨年6月に施行された改正食品衛生法で、漬物の製造販売が許可制になり、衛生的な製造施設などの整備が求められるようになった。経過措置が終わる2024年6月の完全実施まで約1年半。自家製の漬物を販売してきた農家の中には、改正法への対応を断念して廃業する人も出てきている。
保存食である漬物はこれまで、多くの都道府県で条例に基づく届け出をすれば販売できた。これに対し、改正法では工場などの衛生的な施設を備えていることを要件とする「営業許可制」に変わった。
漬物の産地では、法改正の影響が出始めている。
干した大根をいぶした漬物「いぶりがっこ」が特産の秋田県は昨年7~9月、直売所で漬物を売っている農家636人にアンケートを実施。法改正後に必要とされる営業許可を取得するかどうか聞いた。
続きは↓
朝日新聞デジタル: いぶりがっこ生産農家3割「撤退」も 法改正で伝統的漬物が危機:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQCH61B0QCGUTIL030.html
保存食である漬物はこれまで、多くの都道府県で条例に基づく届け出をすれば販売できた。これに対し、改正法では工場などの衛生的な施設を備えていることを要件とする「営業許可制」に変わった。
漬物の産地では、法改正の影響が出始めている。
干した大根をいぶした漬物「いぶりがっこ」が特産の秋田県は昨年7~9月、直売所で漬物を売っている農家636人にアンケートを実施。法改正後に必要とされる営業許可を取得するかどうか聞いた。
続きは↓
朝日新聞デジタル: いぶりがっこ生産農家3割「撤退」も 法改正で伝統的漬物が危機:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQCH61B0QCGUTIL030.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669785582/
スポンサーリンク

【送料無料】【ポスト投函】いぶりがっこスライス 150g×3パック 燻製 漬物 大根 たくあん おつまみ チーズ 秋田【メール便発送】【同梱不可】【代引不可】【贈答不可】【日付指定不可】
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:21:36.14 ID:1zU1nSRm0
野沢菜漬か白菜漬が好き
ご飯三杯いける
ご飯三杯いける
3: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:22:43.85 ID:WEOrxdPO0
本物の梅干し(塩分過多)が食えなくなるのか……。
11: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:29:12.01 ID:bL10wUBa0
>>3
マジか
家で梅干しを漬けられなくなるのか
と思ったら販売がダメなのね
マジか
家で梅干しを漬けられなくなるのか
と思ったら販売がダメなのね
5: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:23:53.64 ID:XtJV7e8E0
歳とると漬け物に回帰するよな
20代までは弁当に鎮座してる漬け物すら残して捨ててたのに
やはり自分日本人だったかと悟る
20代までは弁当に鎮座してる漬け物すら残して捨ててたのに
やはり自分日本人だったかと悟る
12: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:30:05.60 ID:TRzxShGU0
そもそもいぶりがっこなんて食ったことも無いわ本格的じゃなくても浅漬け程度の漬物くらい自分で作れるだろ
14: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:31:20.81 ID:3xXaHtZs0
>>12
普通の漬物とは別物
普通の漬物とは別物
30: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:37:53.79 ID:Dr/IWwht0
>>12
一度食べてみ
人によっては燻製風味がクセになるよ
一度食べてみ
人によっては燻製風味がクセになるよ
25: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:36:31.23 ID:tV3P+Syo0
白菜漬けと奈良漬けと搾菜と白菜キムチ、福神漬けくらいかな
タクアンはあれば食べるけど買わない
タクアンはあれば食べるけど買わない
26: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:36:47.48 ID:uhiIrwhr0
道の駅で売ってるご当地名物全廃か
31: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:38:11.57 ID:nHvpqdOp0
いぶりがっこ仙台に旅行した時初めて食べたけど美味いな

【送料無料】【ポスト投函】いぶりがっこスライス 150g×3パック 燻製 漬物 大根 たくあん おつまみ チーズ 秋田【メール便発送】【同梱不可】【代引不可】【贈答不可】【日付指定不可】
34: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:38:29.40 ID:rt+kAzBf0
いぶりがっことクリームチーズの組むあわせは至高
35: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:38:55.37 ID:nHvpqdOp0
>>34
美味いよな!
美味いよな!
53: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 14:53:19.12 ID:ic4CQI/p0
馴染みの店で聞いた話なんだが、突き出しで漬物出しても食わない客が多いらしいね
タダなのになんで食わんのよ
タダなのになんで食わんのよ
80: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 15:28:08.04 ID:rwzKm6HR0
>>53
旅館の食事でも(最近よくあるビュッフェではなく定食みたいにセットで出てくるやつね)付いてる漬物残してる人が多い
塩分多くて体に悪いとかネガティブなイメージ持ってて食べたがらない人が多数派みたいだ
旅館の食事でも(最近よくあるビュッフェではなく定食みたいにセットで出てくるやつね)付いてる漬物残してる人が多い
塩分多くて体に悪いとかネガティブなイメージ持ってて食べたがらない人が多数派みたいだ
63: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 15:04:00.73 ID:gwM2GGSw0
衛生的な設備って規格設備揃えろってことか?
小規模のメーカーは補助金なきゃ無理だろ
小規模のメーカーは補助金なきゃ無理だろ
74: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 15:21:30.58 ID:BuM6yqlH0
田舎の商品だと衛生的にヤバい状態で作ってるのあるからなw
すぐ食べるならいいけど
すぐ食べるならいいけど
84: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 15:35:53.39 ID:iJKrJiFW0
しっかり衛生管理しないと危ない浅漬けと
昔ながらの保存性に全振りした漬け物とを分けて考えないといけないと思う
昔ながらの保存性に全振りした漬け物とを分けて考えないといけないと思う
101: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 16:05:43.70 ID:VoXqWN9P0
個人じゃなかなか設備投資は大変なんだろうけど
みんなで集まって設備投資してやれば?
みんなで集まって設備投資してやれば?
106: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 16:24:38.39 ID:dueUMuta0
いぶりがっこに
クリームチーズ知ったら
後戻りできない
クリームチーズ知ったら
後戻りできない
108: 名無しの旅人 2022/11/30(水) 16:32:38.50 ID:47osk4H60
何故か鳥取でも売ってるw
時々買うで
時々買うで
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
漬物食べられないワイでも食えるわ
コメントする