1: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:28:48.18 ID:ag+ZqgyH9
「生活圏のようなもの。日帰りです」
東京・世田谷に住む50代男性は、家族と神奈川県三浦市内を観光した後、横浜中華街や山下公園に立ち寄った。
「イベントがあれば泊まるけど」
自宅まで車で1時間圏内。横浜市内で宿泊することはめったにない。
横浜市によると、昨年訪れた観光客の数は約2535万人。だが、9割近い2257万人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる。
平均消費額でみると、日帰りは1人あたり4740円に対して、宿泊客は約2万5千円と大きな差がある。
みなとみらい21、中華街、赤レンガ…あふれる観光資源
横浜市では、山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する計画があった。「観光の起爆剤」として、経済界を中心に期待する声が高かったが、昨夏の市長選で初当選した山中竹春市長が、公約通り、誘致撤回した。あれから1年以上が経つ。
「観光資源があり過ぎて、点を線に、あるいは面にできていない」と山中市長は話す。
臨海部を中心にみなとみらい21地区や中華街、横浜赤レンガ倉庫など、観光資源は枚挙にいとまがない。その一方で、観光地が点在し、行き来するのも不便という声も上がる。
カジノなき後、市は次の一手をどう考えているか。
市が観光と同時に経済成長の柱としているのが、国際会議や展示会を開くMICE(マイス)だ。
市は8月に発表した中期計画素案で、「幅広い市内企業に経済波及効果を広げる」とその意義をうたった。
市内の代表的なMICE施設が、パシフィコ横浜(西区)。アフリカ開発会議(TICAD(ティカッド))やアジア太平洋経済協力会議(APEC)などの国際会議にも使用されてきた。
日本政府観光局(JNTO)によると、コロナ禍前の2019年、パシフィコ横浜では180件の国際会議が開かれ、計約27万人が参加。外国人参加者は計2万人を超えていた。
しかし、新型コロナが流行した翌20年は6件に激減。運営会社によると、21年度は学会や音楽イベントの再開で会場使用料の収入は戻りつつあるが、オンライン開催などが広がりイベントの規模は縮小、来場者も減少しているという。
市は中期計画素案の中で、25年度の観光客数の目標を過去最大の3791万人に設定し、国際会議の参加者数もコロナ禍前並みに戻すとした。
観光客や国際会議の参加者を受け入れる宿泊施設はみなとみらい地区を中心に増えている。
6月に開業した外資系ホテル「ウェスティンホテル横浜」の担当者は、「日本を代表する国際都市で、国内最大級の複合MICE施設がある。アフターコロナでのインバウンド需要の拡大を大きく見込んでいる」と期待する。
郊外部も大規模開発、懸念の声も
山中市長は取材に「横浜では宿泊施設が足りず、川崎市や横須賀市に泊まることがあったが、ホテルが増えたことで改善されたと思う。これからは誘客の取り組みが必要だ」と話す。
市は臨海部だけでなく、人口減少や高齢化が進む郊外部で交流人口を増やし、市全体の活性化を図ろうとしている。その代表例が旧上瀬谷通信施設での国際園芸博覧会(花博)の開催とその後の開発だ。
約242ヘクタールの広大な土地のうち、約100ヘクタールで花博を開催。その後はテーマパークを中心にした集客施設の開発を予定している。花博ではオンラインを含めて1500万人の参加を見込む。その後の集客施設でも1500万人の年間来訪者をめざしている。
一方で、自然保護の観点から開発そのものに反対する声も少なくない。
山中市長は「テーマパーク開発で、周辺の公園や交通機関が整備されればまちづくりも進む。定住人口や交流人口を獲得し、経済波及効果も得られる」と話す。(足立優心)
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASQBX52GGQBSULOB00W.html
東京・世田谷に住む50代男性は、家族と神奈川県三浦市内を観光した後、横浜中華街や山下公園に立ち寄った。
「イベントがあれば泊まるけど」
自宅まで車で1時間圏内。横浜市内で宿泊することはめったにない。
横浜市によると、昨年訪れた観光客の数は約2535万人。だが、9割近い2257万人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる。
平均消費額でみると、日帰りは1人あたり4740円に対して、宿泊客は約2万5千円と大きな差がある。
みなとみらい21、中華街、赤レンガ…あふれる観光資源
横浜市では、山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する計画があった。「観光の起爆剤」として、経済界を中心に期待する声が高かったが、昨夏の市長選で初当選した山中竹春市長が、公約通り、誘致撤回した。あれから1年以上が経つ。
「観光資源があり過ぎて、点を線に、あるいは面にできていない」と山中市長は話す。
臨海部を中心にみなとみらい21地区や中華街、横浜赤レンガ倉庫など、観光資源は枚挙にいとまがない。その一方で、観光地が点在し、行き来するのも不便という声も上がる。
カジノなき後、市は次の一手をどう考えているか。
市が観光と同時に経済成長の柱としているのが、国際会議や展示会を開くMICE(マイス)だ。
市は8月に発表した中期計画素案で、「幅広い市内企業に経済波及効果を広げる」とその意義をうたった。
市内の代表的なMICE施設が、パシフィコ横浜(西区)。アフリカ開発会議(TICAD(ティカッド))やアジア太平洋経済協力会議(APEC)などの国際会議にも使用されてきた。
日本政府観光局(JNTO)によると、コロナ禍前の2019年、パシフィコ横浜では180件の国際会議が開かれ、計約27万人が参加。外国人参加者は計2万人を超えていた。
しかし、新型コロナが流行した翌20年は6件に激減。運営会社によると、21年度は学会や音楽イベントの再開で会場使用料の収入は戻りつつあるが、オンライン開催などが広がりイベントの規模は縮小、来場者も減少しているという。
市は中期計画素案の中で、25年度の観光客数の目標を過去最大の3791万人に設定し、国際会議の参加者数もコロナ禍前並みに戻すとした。
観光客や国際会議の参加者を受け入れる宿泊施設はみなとみらい地区を中心に増えている。
6月に開業した外資系ホテル「ウェスティンホテル横浜」の担当者は、「日本を代表する国際都市で、国内最大級の複合MICE施設がある。アフターコロナでのインバウンド需要の拡大を大きく見込んでいる」と期待する。
郊外部も大規模開発、懸念の声も
山中市長は取材に「横浜では宿泊施設が足りず、川崎市や横須賀市に泊まることがあったが、ホテルが増えたことで改善されたと思う。これからは誘客の取り組みが必要だ」と話す。
市は臨海部だけでなく、人口減少や高齢化が進む郊外部で交流人口を増やし、市全体の活性化を図ろうとしている。その代表例が旧上瀬谷通信施設での国際園芸博覧会(花博)の開催とその後の開発だ。
約242ヘクタールの広大な土地のうち、約100ヘクタールで花博を開催。その後はテーマパークを中心にした集客施設の開発を予定している。花博ではオンラインを含めて1500万人の参加を見込む。その後の集客施設でも1500万人の年間来訪者をめざしている。
一方で、自然保護の観点から開発そのものに反対する声も少なくない。
山中市長は「テーマパーク開発で、周辺の公園や交通機関が整備されればまちづくりも進む。定住人口や交流人口を獲得し、経済波及効果も得られる」と話す。(足立優心)
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASQBX52GGQBSULOB00W.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669181328/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:29:36.74 ID:pAzvyhVk0
神奈川の観光地で打線組んでみた
神奈川スタメン
1.箱根
2.横浜赤レンガ倉庫
3.町田 🐿 リス園(助っ人外国人→帰化)
4.江の島
5.中華街
6.鎌倉 (鎌倉大仏、鶴岡八幡宮)
7.横浜ランドマークタワー
8.八景島シーパラダイス
9.新横浜ラーメン博物館
中継ぎ 山下公園、湯河原、小田原
陸の抑え 藤子・F・不二雄ミュージアム、横浜 三溪園
海の抑え 茅ケ崎、葉山、逗子
ショッピングモールの抑え ららぽーと海老名、ららぽーと横浜、ららぽーと湘南平塚、横浜ワールドポーターズ、ビナウォーク、テラスモール湘南、モザイクモール
港北
(ちなみに各1つが福岡キャナルシティと同程度)
道の抑え 海老名SA、ヤビツ峠、道志みち
信仰の抑え 大山阿夫利神社、鶴岡八幡宮、長谷寺、高徳院(鎌倉大仏)、江島神社、
寒川神社、銭洗弁財、白笹稲荷神社、
歌手の抑え いきものがかり、山手のドルフィン、烏帽子岩
百獣の王の抑え ズーラシア、野毛動物園(無料)
知識の抑え 金沢文庫、彫刻の森美術館 ·、藤子・F・不二雄ミュージアム、
果物の抑え 三浦半島のスイカ、海老名のイチゴ
政令指定都市の抑え 横浜・川崎・相模原
代打の切り札 江ノ電 鎌倉高校前駅、世界一短いエスカレーター(プチカレーター)
守備固め 宮ヶ瀬ダム、三保ダム、城山ダム、相模ダム、道志ダム
乱闘要員 横須賀海軍施設、厚木航空基地、キャンプ座間、玄倉ダム
神奈川スタメン
1.箱根
2.横浜赤レンガ倉庫
3.町田 🐿 リス園(助っ人外国人→帰化)
4.江の島
5.中華街
6.鎌倉 (鎌倉大仏、鶴岡八幡宮)
7.横浜ランドマークタワー
8.八景島シーパラダイス
9.新横浜ラーメン博物館
中継ぎ 山下公園、湯河原、小田原
陸の抑え 藤子・F・不二雄ミュージアム、横浜 三溪園
海の抑え 茅ケ崎、葉山、逗子
ショッピングモールの抑え ららぽーと海老名、ららぽーと横浜、ららぽーと湘南平塚、横浜ワールドポーターズ、ビナウォーク、テラスモール湘南、モザイクモール
港北
(ちなみに各1つが福岡キャナルシティと同程度)
道の抑え 海老名SA、ヤビツ峠、道志みち
信仰の抑え 大山阿夫利神社、鶴岡八幡宮、長谷寺、高徳院(鎌倉大仏)、江島神社、
寒川神社、銭洗弁財、白笹稲荷神社、
歌手の抑え いきものがかり、山手のドルフィン、烏帽子岩
百獣の王の抑え ズーラシア、野毛動物園(無料)
知識の抑え 金沢文庫、彫刻の森美術館 ·、藤子・F・不二雄ミュージアム、
果物の抑え 三浦半島のスイカ、海老名のイチゴ
政令指定都市の抑え 横浜・川崎・相模原
代打の切り札 江ノ電 鎌倉高校前駅、世界一短いエスカレーター(プチカレーター)
守備固め 宮ヶ瀬ダム、三保ダム、城山ダム、相模ダム、道志ダム
乱闘要員 横須賀海軍施設、厚木航空基地、キャンプ座間、玄倉ダム
13: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:31:52.13 ID:FfniNxYq0
今年は神奈川県で宿泊したぞw
逆に埼玉に泊まったことない
逆に埼玉に泊まったことない
15: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:32:19.86 ID:2wVJI2v60
地方から来たら東京泊まる人、多いだろうし
横浜に泊まる意味がない
横浜に泊まる意味がない
27: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:34:44.69 ID:dEbb2Vgu0
横浜で泊まより、帰るか品川行くわな。新横のアクセスが酷いw
28: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:35:07.82 ID:IQBUikKh0
位置といい、交通網といい、便利すぎて泊まる理由がない
38: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:37:26.67 ID:czgQBXRk0
都会ってそういうもんだろ
東京見物も日帰りが圧倒的に多い
東京見物も日帰りが圧倒的に多い
44: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:39:11.62 ID:czgQBXRk0
横浜ってくそ広いからな
田舎部分はほぼ埼玉みたいなもん
田舎部分はほぼ埼玉みたいなもん
62: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:42:05.17 ID:FqgVZ5f30
大河で鎌倉時代に興味もってあの辺色々めぐりたいなーとは思ったけど
そうでなきゃ日帰りでいいイメージかな、神奈川の観光地って
そうでなきゃ日帰りでいいイメージかな、神奈川の観光地って
96: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:48:14.53 ID:E9rlAeYY0
鎌倉ですら日帰り観光地だし、そもそも横浜は大きなホテルがいっぱいあるから良いじゃん
藤沢にああいう立派なホテルないし
藤沢にああいう立派なホテルないし
99: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:48:35.16 ID:jbHPRJud0
マリノス、ベイスターズの試合観戦して帰るだけなの
108: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:49:34.18 ID:3jd9XMAg0
個人的に横浜市ならセンター北が好き
観覧車あるし横浜博物館あるしデパート11個あるし三崎口で取れたマグロが食える温泉2つあるからね
観覧車あるし横浜博物館あるしデパート11個あるし三崎口で取れたマグロが食える温泉2つあるからね
119: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:51:00.00 ID:9sc12Xxo0
赤レンガも山下公園も中華街も2.3回見たらもうええわ
景色がいいわけでもなく何度も行くとこちゃうな
でも江ノ島は休日アホみたいに人多いからか無理や
景色がいいわけでもなく何度も行くとこちゃうな
でも江ノ島は休日アホみたいに人多いからか無理や
125: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:52:01.28 ID:d5JpZYrO0
東京から来た観光客は近いから日帰りだし
地方から来た客は横浜以外に東京にも行くから東京に泊まる
地方から来た客は横浜以外に東京にも行くから東京に泊まる
143: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:55:00.00 ID:xkkgytkI0
横浜は食が豊富。コロナ前は昼は赤レンガのビアフェス、夜は中華街と行ったなぁ。次の日ラー博、洋食屋とか行きたかったが太るから又今度にした
168: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 14:59:13.54 ID:3jd9XMAg0
俺は神奈川が一番住みやすい
温泉あるし穏やかなんだよね
東京はばあちゃんが住んでるけどなんか疲れる
温泉あるし穏やかなんだよね
東京はばあちゃんが住んでるけどなんか疲れる
177: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 15:00:15.07 ID:rMTe+Y260
武道館とか新横浜より
みなとみらいでライブやってくれるのは有難い
みなとみらいでライブやってくれるのは有難い
184: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 15:01:06.43 ID:y9pikhIW0
首都の隣だから当たり前だろ
東京に住んでる人が多いんだから、そりゃ帰るよ
東京に住んでる人が多いんだから、そりゃ帰るよ
209: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 15:03:53.23 ID:rKo3x2Lu0
むしろそれがいい
泊まりは別の観光地が担当してくれる
泊まりは別の観光地が担当してくれる
229: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 15:06:05.09 ID:ev3J2M6X0
さっと帰れるなら宿泊する必要ないからな
湯河原とか箱根とかなら泊まる
美味しい料理出る温泉宿なら都会でも泊まるかも
カジノなんてあってもなくても同じだよ
湯河原とか箱根とかなら泊まる
美味しい料理出る温泉宿なら都会でも泊まるかも
カジノなんてあってもなくても同じだよ
243: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 15:07:29.22 ID:Rw38H1gh0
横浜はラーメンが美味しい
名店が横浜に出店してくる
名店が横浜に出店してくる
285: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 15:12:36.86 ID:W7lircLq0
横浜より箱根や大山が好き
大山で湘南を見渡しながら食べるステーキは旨かった
大山で湘南を見渡しながら食べるステーキは旨かった
326: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 15:17:49.64 ID:z3ohQf3j0
横浜だけなら日帰りが最適だろ
他の神奈川の観光地に行くならまだしも
他の神奈川の観光地に行くならまだしも
392: 名無しの旅人 2022/11/23(水) 15:25:19.06 ID:ssWeU9Cn0
片道2時間以内だったら日帰りになるのは普通では?
特に首都圏だと1時間以上かけて通勤通学する人多いんだし、夜間のイベントでもない限り泊まらないよ
特に首都圏だと1時間以上かけて通勤通学する人多いんだし、夜間のイベントでもない限り泊まらないよ
スポンサーリンク
コメントする