高速道路に繋がってる施設はサービスエリアだから道の駅とは呼ばないってこと?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1667551319/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:42:16.773 ID:pgqBJC0n0
基本そう
5: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:42:36.524 ID:cgKrIgoN0
大体そう
6: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:42:42.026 ID:Pmvy13Ica
なお兼ねてるところもある
7: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:43:03.476 ID:rNCYh0iKM
つまり下道で行けるほうが道の駅か
9: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:43:19.382 ID:rNCYh0iKM
例外もあるのか
10: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:44:21.219 ID:r5SfA9340
下道から行けるSAもあるよね
逆にETC2.0で高速から途中降りて行ける道の駅もありけり
逆にETC2.0で高速から途中降りて行ける道の駅もありけり
11: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:44:34.010 ID:Fn0d2YID0
ちなみにパーキングとサービスエリアも別物
13: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:45:39.525 ID:rNCYh0iKM
高速道路整備に伴い道の駅リニューアルってニュース記事みたんだけど
わざわざ一回高速から降りて道の駅寄ることってあるもんなの?
わざわざ一回高速から降りて道の駅寄ることってあるもんなの?
17: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:48:11.765 ID:Pmvy13Ica
>>13
そんなことはしないが高速道路と国道をつなぐ道はだいたい幹線だから道の駅があってもおかしくない
そんなことはしないが高速道路と国道をつなぐ道はだいたい幹線だから道の駅があってもおかしくない
21: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:55:09.017 ID:M0HjG5Ch0
>>13
ただの休憩所としての利用が目的ならおりないだろうけど
道の駅自体が目的地になりえるような施設やイベントなどの魅力があれば降りるっしょ
ただの休憩所としての利用が目的ならおりないだろうけど
道の駅自体が目的地になりえるような施設やイベントなどの魅力があれば降りるっしょ
15: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:47:22.664 ID:pgqBJC0n0
むしろ車での旅行で道の駅が目的地にならないことある?
16: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:47:59.762 ID:rNCYh0iKM
>>15
休憩がてら寄るなら高速からそのまま寄れるサービスエリアになるのかと…
休憩がてら寄るなら高速からそのまま寄れるサービスエリアになるのかと…
18: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:51:37.531 ID:t4lbEO9i0
サービスエリア NEXCO管理
道の駅 自治体&道路管理者(高速以外)が管理
道の駅 自治体&道路管理者(高速以外)が管理
22: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:57:26.520 ID:rNCYh0iKM
>>18
んーこれはつまり自治体が出したければ高速道路上に道の駅を配備するのも可能ってことかな
んーこれはつまり自治体が出したければ高速道路上に道の駅を配備するのも可能ってことかな
24: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 18:01:25.743 ID:t4lbEO9i0
>>22
多分高速道路上に出したい場合はサービスエリアの一角を使うことになるから
道の駅としての運用ではなくなると思う
道の駅は国交省が登録するから色々面倒だろうし
多分高速道路上に出したい場合はサービスエリアの一角を使うことになるから
道の駅としての運用ではなくなると思う
道の駅は国交省が登録するから色々面倒だろうし
25: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 18:08:57.430 ID:Hq0pnA6S0
>>18
民間ならドライブインなのか?
民間ならドライブインなのか?
32: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 18:15:34.322 ID:t4lbEO9i0
>>29
あぁ管理は委託されることが多いのか
設置する時って意味になるかな>>18は
あぁ管理は委託されることが多いのか
設置する時って意味になるかな>>18は
34: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 18:41:04.633 ID:Pmvy13Ica
>>32
設置・財産は国・自治体で運営権委託とかかな
設置・財産は国・自治体で運営権委託とかかな
29: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 18:11:48.878 ID:uOw47/7Pa
いやいや、道の駅でも民間が管理してるとこはたくさんあるよ。
23: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 17:57:59.407 ID:oIPRvmk50
市街地まで10km以上離れてる道の駅はよく利用する
市街地にある道の駅は誰が利用してるのか不明
市街地にある道の駅は誰が利用してるのか不明
26: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 18:09:34.830 ID:5fpKrudqd
高速道路と一般道路どちらからも行けるサービスエリアと道の駅兼ねてる施設はハイウェイオアシスと呼ぶらしい
30: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 18:12:30.244 ID:CaI9gMU/0
ハイウェイオアシス調べたら意外と日本にあるんだな
33: 名無しの旅人 2022/11/04(金) 18:20:42.728 ID:uOw47/7Pa
まあそのおかげでお祭り騒ぎみたいなテーマパークみたいな道の駅がふえてしまった。
道の駅ってのは「風情」が必要なんだよ。
道の駅ってのは「風情」が必要なんだよ。
スポンサーリンク
コメントする