car_jutai

1: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:02:47.23 ID:eUV3cz6Za
確かに田舎に比べて利用頻度は低いが不要と思ったことは無いよな。

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1663646567/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:04:37.35 ID:bT/mtBGf0
あればあるで便利だし使う
なきゃないでタクシーなりレンタカーなりで代用はきく
それだけ

5: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:05:26.09 ID:AcAgS/4A0
>>3
免許なかったらレンタカー運転できないんだが

6: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:05:40.65 ID:eUV3cz6Za
レンタカーなら免許必要やん

12: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:13:52.23 ID:bT/mtBGf0
>>5,6
ちゃんと読まずに「車不要」スレかと勘違いしましたごめんなさい

4: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:05:21.30 ID:oCjwjnhL0
家族いないならまあ無くても

7: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:08:57.99 ID:gN4X4b5YM
月1くらいはカーシェアやレンタカー使うな。
キャンプや3人~の行動では電車より便利や。

10: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:13:09.81 ID:f0wnPCUy0
たまにしか乗らん人ならタクシーの方が安上がりよな

13: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:16:28.34 ID:ZeFl/WTZM
情弱乙
ハイヤー使うから

14: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:16:29.45 ID:0tvKAwYVd
マジで行動範囲狭い人しか車なしは無理やで
あるに越したことはない
東京はマジでめちゃくちゃ歩く
地元なら車で行く距離でも歩く

15: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:16:45.82 ID:AmkPqbpV0
30万かけて免許とったけどたしかにいらない

16: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:16:49.64 ID:4MpDhMRpM
スーパーにすら駐車場ないんやで

17: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:16:59.63 ID:J0hmj6LId
都会だと実際タクシーの方がコストの面でも利便性の面でも優れてるよな
自分の車で動くと出先の駐車場代も馬鹿にならんし目的地近くに駐車場がなくて歩かされるパターンも多いし

18: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:18:44.93 ID:t+6U4HBYH
都民やけど確かに行動範囲狭いから問題無いわ
キャンプとかもせんし

19: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:20:55.90 ID:bT/mtBGf0
免許は自由きく身分のうちにとっとくもんや
将来必要になったときに困るし、無免許は先のことを考えられない短絡者だとふれて回るようなもんや

20: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:21:56.43 ID:bQQ2b7Kr0
>>19
今30以上の人のみの合宿とかあるし必要なったらそれで取るわ

21: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:24:36.44 ID:w7th/6f3H
都会民「はあはあ、やっと車買ったぞ・・・これで買い物も余裕や」
駐車場「いらっしゃい、駐車場代300円な。1000円以上購入で駐車場0円な」

25: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:27:02.73 ID:5s3uRf0L0
>>21
良心的で草

22: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:25:09.44 ID:Q/UHC0h8d
原付きかチャリで十分や

23: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:25:46.64 ID:YtexA8Uj0
免許取ってから一切運転してないんやが
いきなり運転しろって言われたら確実に事故りそうで不安

24: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:26:44.76 ID:JqhkcEmh0
東京に限らず殆どの大都市は要らんやろ

26: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:27:05.27 ID:bQQ2b7Kr0
チャリもレンタルでええわ
乗り捨て出来るし
デカい買い物は郵送するし、ワイの場合はホンマに要らんなぁ
車も詳しくないし

27: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:27:53.91 ID:k0yXfFIKd
大学時代に一応免許とるけどその後ほぼ運転せずにペーパードライバーになるのが模範的都会民やぞ

28: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:28:11.95 ID:bQQ2b7Kr0
でも子供おったら絶対必要だろうな
そういえば子供ある知り合いはみんな車持ってるわ

29: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:28:23.44 ID:5s3uRf0L0
実際子供がいないなら不要だよ
子供生まれたらさすがに必要

31: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:34:39.01 ID:n5Z0dVWT0
車移動がストレス過ぎるやろあの混み具合やと

33: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:35:20.82 ID:79J13PZy0
>>31
夕方なんかは電車の方が全然早いな
六本木〜渋谷間とかいつも混んでる

36: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:39:16.93 ID:z/cdLYejd
都会で車に乗ることのストレスやら不便さやらリスクやらが理解できない奴こそ
都会エアプや車エアプやと思うわ

38: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:41:59.44 ID:90WzXViB0
だいたい人と会う時って酒飲むしね
駐車場いちいち停めんのもかったるいわ
タクシーなら店の前で乗り降り出来て楽

41: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:43:57.56 ID:8ve30Czz0
ワイ地方出身やけど東京住んでた頃あんなすげえ頻度で地下鉄来るのに
まだ車ないと不便っていうのがよう分からんかったわ

46: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:50:07.15 ID:0tvKAwYVd
>>41
結局、みんな住んでるのは神奈川千葉埼玉やったりするから
山手線近く住んでてそこぐるぐる回るだけの行動範囲ならいらんと思うで

42: 名無しの旅人 2022/09/20(火) 13:46:52.55 ID:d4AysOop0
ワイは一人暮らしでたまにシェアカー借りてドライブとか行くけど
別にドライブせんでも旅行の選択肢はあるしそれ以外で車どうしても必要やなって感じないし
免許取らんでも問題ないわって感覚もようわかるで

スポンサーリンク