1: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 12:58:35.78 ID:2HYdLfah9
愛知県長久手市の愛・地球博記念公園にジブリパークが1日、オープンした。「となりのトトロ」「千と千尋の神隠し」などスタジオジブリの名作の世界観を表現した展示を歩きながら楽しむことができる自然と調和したテーマパークとなった。
初日は抽選で選ばれるなどした約5千人が入場予定。
今回オープンしたのは「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3エリア。愛知県は「もののけの里」「魔女の谷」の2エリアの整備も進めており、それぞれ2023年秋、24年春に開業する予定。
主要エリアは屋内施設ジブリの大倉庫。「天空の城ラピュタ」などの名場面の特設セットが目玉だ。
https://www.47news.jp/8514848.html
初日は抽選で選ばれるなどした約5千人が入場予定。
今回オープンしたのは「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3エリア。愛知県は「もののけの里」「魔女の谷」の2エリアの整備も進めており、それぞれ2023年秋、24年春に開業する予定。
主要エリアは屋内施設ジブリの大倉庫。「天空の城ラピュタ」などの名場面の特設セットが目玉だ。
https://www.47news.jp/8514848.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1667275115/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:00:13.17 ID:+hafo6WI0
テレビも既にローカルでしか話題に昇ってないな
12: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:03:26.54 ID:Hk/mtYF70
修学旅行でディズニー・USJの次くらいに人気になりそう
17: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:05:33.81 ID:/4bQyoIf0
予約制だから雨でも雪でも行かないといけないんだろ
20: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:07:16.11 ID:unO3Q6X40
ジブリ飯が食べられる所とか作ればいいのに
22: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:07:28.70 ID:rY+nLPuZ0
一回は行ってみたいが
24: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:10:41.78 ID:6buW9F+S0
愛知の観光地がまた一つ増えた
25: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:10:48.31 ID:cISDbNMu0
各施設が狭いから予約制だし少ない人数しか行けない
しかも各エリアごとに別料金で2000円や1000円を支払わないといけないのも微妙
しかも各エリアごとに別料金で2000円や1000円を支払わないといけないのも微妙
27: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:11:02.56 ID:CVNI7GPl0
実物大風の谷のガンシップがあるなら見たい
181: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 15:48:29.04 ID:h7X5TtEd0
>>27
それは凄く見たい
それは凄く見たい
31: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:12:27.86 ID:TkNyROvb0
乗り物無しの公園でいつまで人呼べるかな
33: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:15:09.60 ID:R5582lkZ0
34: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:15:30.42 ID:EyM3Ji9J0
ネコバスジェットコースターとか絶叫物作らんと若者こなさそうだな
37: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:17:19.81 ID:19kYohIG0
理想と現実がだいぶ違うなw
やっぱ金は潤沢にかけんとアカンね
やっぱ金は潤沢にかけんとアカンね
52: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:27:23.00 ID:Fo/IQ+uC0
秘宝館みたいやな
63: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:33:13.01 ID:Vbgxxk8B0
正直厳しいだろうね アニメの原点になった現物があるならそれなりに感慨深いが
それとは正反対でアニメから「現物だとこんな感じじゃね」と後から作ったものだからな
まぁ最初は大勢客来るだろうけど、その展示物でどれだけリピーターいるのかと考えると・・
それとは正反対でアニメから「現物だとこんな感じじゃね」と後から作ったものだからな
まぁ最初は大勢客来るだろうけど、その展示物でどれだけリピーターいるのかと考えると・・
71: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:38:17.30 ID:ZC2rS6Iq0
小学生以下が楽しめるって感じはなさそうやなあ
83: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:52:05.88 ID:F4z2PmRA0
平日だから? テレビに出てたの中年以降が多かったね
152: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 15:15:16.45 ID:Rn6imdpk0
>>83
純粋に若者は興味ないのだと思う
純粋に若者は興味ないのだと思う
203: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 16:51:05.43 ID:F4z2PmRA0
>>152 そうよね 少し上の世代の自分が好きなのも
かなり前のもののけ姫やラピュタとかだもん
ジブリも時の流れに勝ててないなと思うわ
かなり前のもののけ姫やラピュタとかだもん
ジブリも時の流れに勝ててないなと思うわ
89: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 13:55:23.89 ID:BMkroqZj0
11月分もう販売終了になってるし予約制ってのが面倒くさすぎるな
97: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 14:03:51.16 ID:PI1sfL+t0
まぁ維持費もそれほどかかんないだろうから
細く長く存続はするんだろうな
細く長く存続はするんだろうな
120: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 14:32:05.59 ID:ep2y1IcQ0
楽しむというか写真撮ってドヤってイメージだな
クオリティ高そうだし行ってはみたいけど
リピーターをどうするかが大変そう
クオリティ高そうだし行ってはみたいけど
リピーターをどうするかが大変そう
123: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 14:39:20.43 ID:Y+SCM/ra0
写真取るのが好きな人にはたまらない場所だろうな
166: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 15:37:25.72 ID:UQlq+two0
やりようによってはUSJとかディズニーに負けないキラーコンテンツそろってるのにもったいない
215: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 17:23:43.46 ID:aDmK0fx70
ワイのめっちゃ地元や
長久手がこんなに発展するなんて;;
30年前は一面畑しかなかったのに;;
長久手がこんなに発展するなんて;;
30年前は一面畑しかなかったのに;;
217: 名無しの旅人 2022/11/01(火) 17:27:30.84 ID:rR9Mdfiy0
長久手なんて大学と古戦場しかなかったのに万博後にIKEAやら色々発展したなぁ
高速もあって名古屋と豊田に挟まれてるのもポテンシャル高い
高速もあって名古屋と豊田に挟まれてるのもポテンシャル高い
スポンサーリンク
コメントする