1: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 18:58:59.27 ID:ckd2vAOI0● BE:227847468-2BP(1500)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1666951139/スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 18:59:51.57 ID:N4OcbqnF0
ちょっと高いけどしゃーないかな派
268: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:59:42.61 ID:UrUeJmFn0
>>4
これ
これ
10: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:00:18.21 ID:vp/GfUnZ0
1800円だとステーキ食えるよ?
13: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:00:30.32 ID:N4OcbqnF0
ナンサービスよろw
17: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:01:15.77 ID:qEf/FSEZ0
これはせいぜい1200円だな・・
カレーが1皿ってのはちょっと
カレーが1皿ってのはちょっと
19: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:01:22.69 ID:SazvEBLn0
金属皿はアルミホイル噛んだ味がするから嫌い
20: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:01:29.04 ID:3+ZuLWKE0
いいと思うけどプレートで安っぽく見える感
23: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:01:41.41 ID:c4aRDQDX0
普通はカレー2種類にサラダにナンで850円くらい
47: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:05:06.89 ID:kkqU4/N+0
>>23
たまに行くとこだとそれにパリパリのポテチみたいなやつとつくねみたいなのついてナン食べ放題で1400円だな
俺はそれにタンドリーチキン追加する
たまに行くとこだとそれにパリパリのポテチみたいなやつとつくねみたいなのついてナン食べ放題で1400円だな
俺はそれにタンドリーチキン追加する
30: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:02:35.38 ID:cAz3P8gy0
近所のカレー屋なら1000円ランチで出てくる
32: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:02:41.32 ID:GUr4kxgd0
まぁこんなもんじゃないの?
うまいならいいや
うまいならいいや
35: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:03:15.40 ID:T8CVqWXi0
ネパールやインド人がやる店にしちゃ高いな…
大都会栃木でもこれにナン食べ放題とカレー皿2つ追加しても1500円以内に収まる価格だわ
大都会栃木でもこれにナン食べ放題とカレー皿2つ追加しても1500円以内に収まる価格だわ
53: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:06:10.73 ID:/+IR2hox0
ナンカレーセットだったらもっと豪華だった
ビリヤニとタンドリーチキンだから高い
ビリヤニとタンドリーチキンだから高い
64: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:08:00.83 ID:hNihxJEO0
ナンかチャパティがつくなら買う
75: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:10:22.91 ID:XsjhbSSW0
ビリヤニは知り合いのバングラデシュ人によると錦糸町のバングラフードが格別らしい
88: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:13:27.29 ID:epjJA/B40
>>75
そこうまいの?
ビリヤニで美味しかったのは八重洲地下のエリックサウス?ってどこも美味かった
そこうまいの?
ビリヤニで美味しかったのは八重洲地下のエリックサウス?ってどこも美味かった
102: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:17:17.89 ID:XsjhbSSW0
>>88
行ったとき移転中で閉まってたので食べてない
連れてってくれたバングラデシュ人と他のビリヤニ屋行ったけど
これは違うとめちゃくちゃ悲しんでた
バングラフードは地元の本物の味らしい
行ったとき移転中で閉まってたので食べてない
連れてってくれたバングラデシュ人と他のビリヤニ屋行ったけど
これは違うとめちゃくちゃ悲しんでた
バングラフードは地元の本物の味らしい
93: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:14:17.90 ID:JU3vJFE80
ビリヤニでディナータイムなら普通かな
ランチだと1500円
ランチだと1500円
95: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:15:56.97 ID:Jn8gef0F0
ビリヤニは手間かかるから少し高いよな
単品で1500とかもあるから
こんなもんか、むしろ手頃な気もする
単品で1500とかもあるから
こんなもんか、むしろ手頃な気もする
105: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:17:40.85 ID:KZVJ+hhe0
インド料理って安いイメージしかないやろ
料理見ただけじゃ値段は分からんよな
料理見ただけじゃ値段は分からんよな
113: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:18:22.46 ID:tgXDuBo20
うちの近くのカレー屋だと
ビリヤニセット(ビリヤニ/カレー/サラダ/ドリンク)1100円で、タンドリーチキン680円なので、まぁそんなもんだと思う。
ビリヤニセット(ビリヤニ/カレー/サラダ/ドリンク)1100円で、タンドリーチキン680円なので、まぁそんなもんだと思う。
152: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:26:17.94 ID:iC350+bj0
せめてカレーもう1種類付けろや
154: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:27:14.86 ID:BZj/KDD00
タンドリーチキンついてるしまぁそんぐらいいくかなと思う
155: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:27:16.10 ID:qEf/FSEZ0
161: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:28:10.63 ID:N4OcbqnF0
>>155
これ良心的すぎだろ
これ良心的すぎだろ
168: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:30:51.63 ID:Be8WZvzQ0
>>155
これは普通に旨そうだ
これは普通に旨そうだ
169: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:30:52.47 ID:RHD6euzC0
ビリヤニが手のかかる高級料理と理解してるかどうかで
評価が分かれる
評価が分かれる
194: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:36:50.37 ID:rYtbwV5n0
近所の店だと飯がナン食べ放題になってランチ900円で1000円出すとカレー2種になるな
美味いけど高確率で腹壊すからめったに行けない残念
美味いけど高確率で腹壊すからめったに行けない残念
208: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:39:58.79 ID:HzU8deK20
>>194
おそらくめちゃくちゃ油ガッツリなんだろな
腹壊さなかったとしてもちょっと冷めると油の層が分離するし
おそらくめちゃくちゃ油ガッツリなんだろな
腹壊さなかったとしてもちょっと冷めると油の層が分離するし
205: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:39:16.39 ID:QUAa3aBK0
新宿高島屋のインド料理店ではナンがついてドリンク別でランチ2000円だな
206: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:39:25.55 ID:ZyK9FbHD0
ビリヤニ知らない人からしたら割高に感じるだろうけど作る手間がかかるから適正価格だと思うわ。高円寺のエリックサウスのビリヤニが美味しかった
222: 名無しの旅人 2022/10/28(金) 19:44:00.93 ID:ghi15L0T0
インドカレー屋たくさんあるとはいえ
たまに食うもんだからこのくらいの方がプレミア感あっていい
たまに食うもんだからこのくらいの方がプレミア感あっていい
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする